< 記事作成 >
ヤットキ(業界歴10年のWeb解析士。GAIQ保有。年間100本の映画・ドラマを鑑賞)


展開が読めない・オチがすごい・あまり知られていない、そんな映画を知りたくないですか?
先の読めないストーリー展開を楽しむことは、非日常感を味わいときにはうってつけです。

この結末、すげぇ!誰かに教えたくて仕方ない…
そこで、年間約100本の映画を観る私が、オチがすごい映画の中から洋画11作品をピックアップ。
ハラハラ・ドキドキな展開が大好きな方はピッタリです!
話題の作品をVODで鑑賞して、生活の幸福度を上げましょう。
ゴロゴロする+動画=至福のひととき!
オチがすごい映画の中から洋画11本をピックアップ!

今回紹介する、オチがすごい映画は次の11本です。
見たことのない作品があれば要チェック!
ヴィジット|たった一言で、見る人の背筋を凍らせる作品
姉と弟は休暇を利用して、離れて暮らす祖父母の家に一週間のお泊り旅行をすることに。
実は二人にとって、おじいちゃんとおばあちゃんに会うのはこれが初めてのことだ。
やがて祖父母宅に到着した二人は、おばあちゃんの手料理に舌鼓をうち、早めに就寝。
しかし、いつもより早く床に就いたせいか、なかなか寝付けない。徐々に小腹も空いてきた。
そこで、食べ物を探しに台所へ向かおうとしたその時…
衝撃度 | 3.9 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ U-NEXT dTV |
公 開 | 2015年・アメリカ |
時 間 | 93分 |
主 演 | オリヴィア・デヨング |
監 督 | M・ナイト・シャマラン |

ママの一言、トラウマ級にゾワっとします。最近の映画のなかで一番怖かった…
「ブラムハウス・プロダクションズ」が手掛けた作品です。
低予算ながら斬新な作品を次々に生み出すスタジオとして、大きな注目を集めています。
ジャンルはホラーサスペンスですが、残酷表現はありません。純粋にゾワワッとする怖さを味わえます。
モキュメンタリー風に仕上がっているので、没入感の高い作品です。
グロさは全くありませんが、精神的にやられます…。
背筋がゾワッ&先の読めない展開を味わえる、一粒で二度おいしい作品です。
「ヴィジット」恐怖すぎて途中でやめようかと思ったけど、最後まで観たおかげでむしろホッとした。。怖いところで挫折してたら今頃ずっと怖いままだったわ😱なんでこんな夜中に観ちゃったかな…
— Choco Choco📸 (@ChocoCh01899990) June 16, 2022
う~怖かったカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

レビュー記事はこちら!
透明人間|現代的な新解釈でリメイクされた、古典的名作
主人公の夫は天才的な光学エンジニア。
技術を活かして会社を起こし、大成功を収める。
裕福な生活を送り、一見すると順風満帆のように見えるが、実生活は大違い。
夫は支配的な性格で、時には暴力を振るうこともあった。
そんな彼から逃れるため、主人公は秘密裏に計画を立てて逃亡を図る。
衝撃度 | 3.9 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ(個) U-NEXT(個) dTV(個) |
公 開 | 2020年・アメリカ |
時 間 | 124分 |
主 演 | エリザベス・モス |
監 督 | リー・ワネル |

も、もしかして…そこにいる?
本作は誰もが知っている【透明人間】を2020年にリメイクしたものです。
日本ではあまり話題になりませんでしたが、現代版にアレンジされています。
製作したのはブラムハウス・プロダクションズ。
少ない製作費ながらも良質な作品を数多く手掛けていることで知られているスタジオです。
心理描写や周囲との人間関係が細かく描かれており、これまでのシリーズとは一線を画す内容となっています。
そして監督は、『ソウ』シリーズの脚本を手掛けてきたリー・ワネル。
『ホントはそこにいるんでしょ!』みたいなドキドキ感が満載の一本となっています。これは掘り出し物の一作と言えるでしょう!
敵が見えないだけに、自分の言うことを誰にも信じてもらえず、妹や友人が自分のもとを離れていく。

でも透明なアイツは確実にそこに存在していて…。
徐々に追い詰められていく精神状態がとてもリアル!
そして、現代的解釈を盛り込んだ透明人間の設定にも注目です。
たとえば、透明人間は胃の中の物までなんで透明になっているのか?というツッコミにも耐えうる設定となっています(笑)!
冗談はさておき、ラストは視聴者の予想を超えてくる大胆な展開が待っています!
『透明人間』
— ヤマハ@映画垢 (@yamahamovie) July 12, 2020
透明人間へのなり方などが現代風にリメイクされていて、じわりじわりと精神的に主人公を追い詰めていく展開で面白かった❗
固定視点のカメラワークなどで常にどこかにいるかもしれない緊張感が漂い、終盤は二転三転する予想を越える展開が!
エリザベス・モスの鬼気迫る演技は凄かった‼️ pic.twitter.com/M6xigyk3xW

レビュー記事はこちら!
アンノウン|目覚めたら別人になっていた男
国際学会に出席するため、妻同伴でドイツにやってきた大学教授。
宿泊先のホテルに到着するも、空港に資料を置き忘れたことに気づき、すぐに一人で引き返す。
しかしその道中、彼の乗ったタクシーが交通事故をおこして車ごと川に転落してしまう。
やがて病院のベッドで目覚めた主人公。
やっとの思いでホテルに戻り、ロビーで談笑している妻に声をかけるが、その隣にいたのは…
衝撃度 | 3.7 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ(個) U-NEXT Hulu dTV(個) |
公 開 | 2011年・アメリカ |
時 間 | 113分 |
主 演 | リーアム・ニーソン |
監 督 | ジャウマ・コレット=セラ |

誰かが自分を乗っ取った!?まさにエンタメの王道作品です!
ジャウマ監督とリーアム・ニーソンがタッグを組んだ作品はハズレがありません。
本作の場合は、目覚めたら他人が自分になりすましていた、という好奇心がそそられまくりの内容です。
妻でさえもニセの男を自分の夫として受け入れている、そんな訳の分からない状況に陥ります。
聞くだけで興味をそそられまくりませんか?
荒唐無稽とも言える不思議な状況の数々や、それらをまとめていく見事なストーリー。
途中、『学者なのになぜこんなにも車の運転がうまいの?』とか、『なんで素人が悪党と互角に素手で闘えるの?』とかツッコみたくなるシーンもあります。
しかしそこは監督が仕掛けた伏線。そうした疑問がきっちりと回収されます。
もちろん、映画ならではのご都合主義な点もありますが、そこは映画ということで目を伏せましょう(笑)。
後味は爽快なので、休日前夜にお酒でも飲みながら鑑賞すると気分は最高ですよ!
アンノウン、伏線回収のお手本みたいな映画だったな…。脚本もアクションも演出も素晴らしかった…。
— ヒジキット (@hizikit) June 22, 2022

レビュー記事はこちら!
マッチスティック・メン|一世一代の大勝負に打って出た天才詐欺師の運命は…
ある詐欺師の男。
潔癖症かつ強迫性神経障害のため、かかりつけの精神科医から処方される安定剤が手放せない。
そんな彼には別れた妻がいる。
彼女が妊娠中に離婚したので、まだ見ぬ子どものことが気になっていた。
ある日、ひょんなことからその子どもに会えることに。
これがきっかけで彼の人生は大きく変わり始めるが…。
衝撃度 | 3.9 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ(個) U-NEXT |
公 開 | 2003年・アメリカ【PG12】 |
時 間 | 116分 |
主 演 | ニコラス・ケイジ |
監 督 | リドリー・スコット |

あ~、なんかいい映画を見たわぁ~!
実は私、ニコラス・ケイジはあまり好きではありませんでした。
イケメンでもないし、かといってアクションが得意な肉体派というわけでないし…。
でも、本作でそんなイメージがひっくり返りました。
それは、細かいディテールにまでこだわった役作りがすごかったからです。
主演のニコラス・ケイジは、『詐欺はアートだ』と自負する、潔癖症で強迫性神経障害の天才詐欺師役です。
この難しい人物像を再現するため、まぶたや手の動かし方など、実に細かいところまで細かく演じているのです。
そんなニコラス・ケイジの役者魂に感激してしまいました。

そして本作には、特筆すべきもう一人の俳優さんが出演しています。
それが娘役を演じるアリソン・ローマン。
キーパーソン役なので演技がうまい女優さんであることは当然なのですが、それを差し引いても、あまりに素晴らしい演技で主役を喰ってしまったといっても過言ではありません。
『キュート』という言葉がまさにピッタリ!こんな娘がいたらお父さんはメロメロでしょう。
肝心の作品内容はというと、これまた素晴らしいストーリーとなっています。
一見するとハートウォーミングな物語に思えます。
しかしそこは名監督リドリー・スコット(『エイリアン』『ブレードランナー』などでメガホンを取りました)、一筋縄ではいきません。
とある理由から、主人公は一世一代の大勝負に打って出るのです。
はたしてその行方は…
後味がいい〜最高だ!マッチスティック・メン 観た。オープニングからしばらくは詐欺師ニコラスケイジの癖がすごい。正直、あの小娘が出てくるのが3分遅かったら観るのを止めていた。しかし、その後の展開は期待通り。最高の親娘愛が予想通りの結末を演出だ。久々にスカッとする映画を観た気がした。 pic.twitter.com/5BVh6E64D7
— のんびりシネマでも (@shito2ka) May 15, 2020

レビュー記事はこちら!
パラサイト|徐々に侵食されていく家族。独特の不気味さが漂う話題作。
狭小住宅に暮らす貧しい一家。
家族全員が失業しており、安い内職でなんとか食いつないでいた。
そんなある日、長男に家庭教師の仕事が舞い込む。
しかも大金持ちの家庭なので給料も高い。
この話に一計を案じた父親は、驚くべきプランを実行に移していく。
衝撃度 | 4.0 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ U-NEXT Hulu dTV |
公 開 | 2019年・韓国【PG12】 |
時 間 | 131分 |
主 演 | ソン・ガンホ |
監 督 | ポン・ジュノ |

序盤はコミカルだったのに、少しずつ不気味な雰囲気に…
カンヌ、アカデミー賞を受賞したことで大きな話題となった本作。
お金持ちの家が貧困家庭に少しづつ侵食されていくというストーリーです。
作品序盤の雰囲気はコメディータッチでしたが、話が進むに連れて少しづつ変わっていきます。
全体に漂う不気味な雰囲気の理由は、そのあたりにあるのでしょう。
ちなみに、作品名にある半地下とは、居住スペースが地上と地下の間に位置している間取りのことです。
少し背伸びをすれば人の足が視界に入るくらいの高さです。

これは、韓国の低所得者層の多くが住む一般的な住宅様式で、貧困層の象徴だそうです。
そんな住宅に住む家族が裕福な家庭に侵食していく様はまさに気持ち悪いような不気味なような、なんともいえない怖さがあります。
そしてラストはまさかの展開。
部屋を暗くしてじっくりとお楽しみください…。
仕事が少し落ち着いたので、昨夜『パラサイト 半地下の家族』を観ました。やっと。
— ちなみ|ライター (@colettechinami) June 25, 2022
伏線がたくさん張られ、メタファーもそこここに散りばめられていて、なんとも見ごたえのある作品でした。
鑑賞後に人と話したくなるのは、いい映画ですね。

レビュー記事はこちら!
ナイトクローラー|夜に漂うサイコパスの行く末は?
学歴もなく仕事も失ってしまった主人公。
当然、金にも困っていた。
そこで、深夜の工場から金目の物を盗んでは、それをお金に変えるような生活を送っていた。
ある日、彼は偶然にもパパラッチ(通称:ナイトクローラー)の姿を目にする。
その仕事に興味を持った主人公。
なけなしの金で買ったハンディカメラを片手に事件を追いかけ始めるが…。
衝撃度 | 3.9 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ U-NEXT Hulu dTV(個) |
公 開 | 2014年・アメリカ |
時 間 | 117分 |
主 演 | ジェイク・ギレンホール |
監 督 | ダン・ギルロイ |

ギレンホールさん、瞳孔開いちゃってます?
アメリカでは高評価だったらしい本作。
日本での知名度は低く、私もつい最近になって知りました。
主演は演技派で有名なジェイク・ギレンホール。
サイコパス一歩手前の貧乏な青年という複雑な役ですが、 その雰囲気をうまく表現しています。
役作りのために9kgも減量したそうです。ガッチリしていてはこの役にふさわしくないと判断したのでしょう。
見どころはなんといっても、狂気を宿したジェイク・ギレンホールの目!
彼の演じる役どころは、事故や事件の衝撃映像を専門に扱うパパラッチ。
最初はベテラン同業者に邪険に扱われますが、徐々に頭角を現し始めます。

それとともに、ジェイク・ギレンホールのギョロッとした目がいっそう怪しい光を帯び始めてくるのです。
最初はあまり期待せずに視聴し始めまたが、途中からシリアスさが急上昇して一気に引き込まれてしまいました。
精神に異常をきたした主人公のストーリーは数多くありますが、本作のようなラストはあまり記憶にありません。
ひねりがかなり効いたラストとなっています。
カルト的人気を誇るのもうなずける一作です。
「ナイトクローラー」
— ちゃこ (@nyan_s2_o0) June 22, 2022
ジェイク・ギレンホールの気狂い度合いに魅せられた映画だった。
助手が分け前の交渉に成功して調子に乗って口を滑らせている時のルーの真顔が本当に怖かった。強盗殺人の犯人を捉えた場面から恐怖と興奮で脳汁が止まらなかった。
20220621 pic.twitter.com/PKd5xgyhB6

レビュー記事はこちら!
グッド・ネイバー|盗撮カメラに映っていたのは、異様な日常生活…
その老人は近所から煙たがられ、近所からは変人扱いされていた。
誰彼かまわず怒鳴りつけるからだ。
隣家に住む少年とその友人たちは、そんな老人に興味を持つ。
そして、心霊現象に見せかけたドッキリを仕掛けるとどんな反応を見せるか、というイタズラを思いついた。
留守中を見計らって老人宅に忍び込み、監視カメラと、リモートで照明が点滅する仕掛けの設置に成功する。
そして、回収したカメラ映像に映っていたのは、常軌を逸した老人の姿…。
衝撃度 | 3.5 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ U-NEXT dTV(個) |
公 開 | 2016年・アメリカ |
時 間 | 97分 |
主 演 | ジェームズ・カーン |
監 督 | カスラ・ファラハニ |

迷惑系の動画、ダメ!動画製作の教訓として最適な一本!
過激な動画を撮影しようとした少年を待ち受ける意外な結末…というのが本作のストリーです。
『麻薬取引の現場を偶然にも撮影してしまい、組織に追いかけられる』のようなありがちな物語ではありません。
もっとよく練られたストーリーとなっています。
社会問題にもなった迷惑系YouTuberを風刺するような作品といえるでしょう。
驚きの過去を持つ老人役を『ゴッドファーザー』シリーズに出演したジェームズ・カーンが怪演しています。
実力派俳優って、マフィアでもカタギの老人でも見事に演じ分けられるんですね。
この人がまたいい味を出してるんです!
本作では、この老人が自宅の中でどんな生活を送っているのかがキーポイントです。
ちょっとだけネタバレすると、いきなり暴れ出して斧で戸を叩き割ったり、かと思えば頻繁に地下室に籠もったりと、常軌を逸する行動を取り始めます。
といっても痴呆症だからではありません。
そこには驚きの真相が隠されています。
誰もがその結末に驚かされるはずです。
地上波ではまだ放送されていない作品だけに、なかなかの掘り出しものでした!
「近所に住む偏屈な老人に、ドッキリを仕掛けて幽霊の存在を信じ込ませてやろう」とするワルガキ二人のイタズラが、まさかの方向に最悪の事態を招く『グッド・ネイバー』
— 知的風ハット🦈書籍『サメ映画大全』発売中 (@itukayomu) September 15, 2021
かなり面白いけれどもラストが物凄く重苦しいためそこだけは注意
Amazonプライム・ビデオで配信しているよ pic.twitter.com/Otc4PJLJjn

レビュー記事はこちら!
ジェイコブス・ラダー(2019年リメイク)|サイレントヒルの元ネタと言われる作品
主人公は軍医としての任務を終えて帰国し、今は病院の外科医として勤務している。
医師として夫として父として、順風満帆の生活を送る彼。
そんなある日の帰宅途中、ホームレスの男が声をかけてきた。
最初は相手にしていなかったが、そのホームレスは衝撃の内容を告げる。
それは、戦死したはずの軍人の兄が、郊外にある地下鉄構内でホームレス生活を送っているというもの。
しかし兄は、軍医である自分の目の前で死亡したはず。
にわかには信じがたかったが、その話には妙に説得力があった。
不審に思いながらもその場所に行ってみると、たしかにそこには死んだはずの兄の姿が…。
衝撃度 | 4.0 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ U-NEXT dTV(個) |
公 開 | 2019年・アメリカ【PG12】 |
時 間 | 89分 |
主 演 | マイケル・イーリー |
監 督 | デビッド・M・ローゼンタール |

主役の演技がすごすぎ!圧倒されます!
本作は、1990年製作のサイコスリラー映画(ティム・ロビンス主演)を2019年にリメイクしたものです。
特筆すべきなのは、俳優の演技力!
少しだけネタバレになりますが、錯乱状態のときとそうでない時の演じ分けが見事としか言いようがありません。
こういう演技を見せられるたび、洋画と邦画の差は随分と大きいかも…と実感させられました。
ちなみに、旧作の不気味で独特な世界観は、世界中で大ヒットしたホラーゲーム『サイレントヒル』に大きな影響を与えたと言われています。

本作にも不気味なモンスターが現れます。
でも、そうした表現は抑え気味なので、ホラーが苦手な方でも十分に楽しめるのでご安心下さい。
ちなみに私がこの映画を見ようと思ったのは、『戦死したはずの兄が実は同じ街で生きている』というシチュエーションに興味をそそられたからです。
なぜ死んだはずの兄が生きているのか?この異常な事態の真相はいったいなんなのか?
謎だらけで展開の読めない一作です!
ジェイコブス・ラダーは最初の電車で目覚めるシーンの構図で「サイレントヒルで見たやつだ…!」となるし、その後の地下鉄駅で閉じ込められるシーンで再度「サイレントヒルで見たやつだ…!」となる、サイレントヒルのインスピレーション元であることをガンガンに感じられる映画
— 森乃朽 (@morino_kuroi) June 22, 2022

レビュー記事はこちら!
スプリット|24の人格を演じ分ける驚異の演技
3人組の女子高生が友人の誕生日パーティーからの帰宅途中、見知らぬ男に拉致されてしまう。
彼女たちが目覚めたのは殺風景な密室。
途方に暮れるなか、ドアの外から聞こえてきた女性の声が聴こえてきた。
それを耳にした3人は声を上げて助けを求める。
そして彼女たちの声を聞いて部屋に入ってきたのは、女性の服に身を包んだ誘拐犯の男だった…。
衝撃度 | 4.0 |
配信VOD ※個:個別課金 | Amazon プライム・ビデオ(個) U-NEXT dTV |
公 開 | 2017年・アメリカ |
時 間 | 117分 |
主 演 | アニャ・テイラー・ジョイ、ジェームズ・マカヴォイ |
監 督 | M・ナイト・シャマラン |

ジェームズ・マカヴォイの変態的な演技に注目!
『X-MEN』シリーズのジェームズ・マカヴォイの演技力が大きな話題となった本作。
女性や子供まで、性別や年齢を超えた24の人格を演じ分けてます!
個人的には、女装したジェームズ・マカヴォイの印象が強烈に残ってます。
上の予告編動画からその不気味さがうかがえます…。
ちなみに、このジェームズ・マカヴォイは色んなジャンルの作品に出演する国際的な実力派俳優です。
彼はスコットランドで生まれ、演技を専門的に学びます。
その後、ロンドンに活動拠点を移し、『ナルニア国物語』に出演して一躍脚光を浴びました。
さて、本作の内容はというと、ある男に誘拐された女子高生3人の脱出劇です。

ここまではありがちなストーリー話。ですが、本作の特徴は犯人の性質です。
なんと24の人格を持つ男!しかも、性別・年齢が次々と入れ替わっていきます。
この複雑怪奇なストーリーがどんな結末を迎えるのか…
そして驚いたのは、ラスト5秒の演出。
突然、スタッフロールにも出てこない超有名俳優が現れます。
その理由は本作を見れば分かります!
『スプリット』を鑑賞。
— どわーふ (@HARAS_Minimum) June 22, 2022
公開当時は賛否両論だったように記憶しているけど、今更になって見てみると、私この映画好きだなあ。
サスペンスホラーとしても、ヴィランが生まれるまでの物語としても、充分に完成度が高い。 pic.twitter.com/UsKpH1CIa0

レビュー記事はこちら!
unknown アンノウン|5人の男が密室で記憶喪失…

外側から厳重に施錠された廃工場。
密室同然のその中で、意識を失っていた5人の男たちが次々と目を覚ます。
彼らは全員、短期的な記憶を失っていた。
皆、自分が何者なのか、そしてなぜここにいるのかまったく覚えていない。
誰が敵で誰が味方も分からずに疑心暗鬼となるなか、一本の電話が鳴る…
はたしてこの事件の真相とは?
衝撃度 | 3.5 |
配信VOD ※個:個別課金 | U-NEXT dTV(個) |
公 開 | 2006年・アメリカ 【R15+】 |
時 間 | 85分 |
主 演 | ジェームズ・カビーゼル |
監 督 | サイモン・ブランド |

これはなかなかの掘り出しもの!
さきほど、リーアム・ニーソン主演の『アンノウン』をご紹介しました。
本作はそれと同名の作品ですが、まったく別物の映画です。
ジャンルは密室もの。
代表的なものには『CUBE』や『SAW』シリーズがあります。
実はこうしたジャンルには当たり作品が多いんです。
というのは、ほぼワンシチュエーションで進むので、視聴者を飽きさせないためにはストーリーをよく練らないといけないからです。
本作のシチュエーションは、密室同然の廃工場。

そこに閉じ込められたのは、記憶喪失の五人の男達。
それぞれ、椅子に縛り付けられていたり床に倒れていたりと様々ですが、以上事態であることだけは確かです。
はたしてこの事件の真相と男たちの運命は…という興味をそそられまくりのストーリーです。
展開がまったく読めないストーリーがどんな結末を迎えるのか、そのあたりが見どころ。
この作品も掘り出し物ですよ!

レビュー記事はこちら!
ちなみに本作主演のジェームズ・カビーゼルは後に、『パーソン・オブ・インタレスト』というアメリカの超人気ドラマでも主演を務めています。
本作から数年経過して渋いおっさんになっています。いわゆるイケオジというやつですね。
↓の作品と比べるのも面白いかもしれませんよ!
ピエロがお前を嘲笑う |謎の天才ハッカーを追え!
警察に出頭して取り調べを受ける天才ハッカー。
彼には連邦捜査局のサーバーに不正アクセスした容疑だけでなく、ギャングの殺人事件に関与した疑いもかけられている。
そのため、ユーロポール(欧州刑事警察機構)とマフィアの双方から追われている。
命の危険が迫っていたため、証人保護プログラムの適用を受けたいと出頭してきたのだった。
身の安全と引き換えに事件の真相を供述し始めるが、その証言内容に翻弄される捜査官たち。
彼の真の目的は一体、どこにあるのか?
衝撃度 | 4.0 |
配信VOD | なし |
公 開 | 2014年・ドイツ |
時 間 | 106分 |
主 演 | トム・シリング |
監 督 | バラン・ボー・オダー |

初見で理解するのは難しいから、何回も巻き戻して見ちゃう作品!
【100%見破れない!ドイツで大ヒットを記録】と銘打たれたクライムサスペンスです。
天才的なハッキングスキルを持つ青年が出来心で犯罪に加担してしまい…という内容になっています。
ありがちなストーリーに思えますが、予測不能な映画でした!
残念なのは、どのVODでも配信していない点です(2022年7月現在)。
以前はU-NEXTで無料視聴できたのですが…。
また配信が再開されるのを待ちましょう。
ちなみにハリウッドでのリメイクも決定したそうですが、その続報は届いていません。
アメリカでも十分ヒットしそうな気はするのですが…
大須シネマで「ピエロがお前を嘲笑う」を観てきます!
— ℕøℳªÐ(ブレブレランランブレランラン) スチ吉 (@AebekoNomad) June 11, 2022
結構好きなんですよね、この作品。煽りまくる予告も好き笑笑#nomad映画 pic.twitter.com/EwRt2Dnlhm

レビュー記事はこちら!
もっと映画を観たいと思ったら…
趣向を変えた作品を楽しみたい方は、次のような切り口で作品を探してみてはいかがでしょうか。
重複なしで選んでいますので、お好きなジャンルをどうぞ!
こちらもチェック!
(まとめ)オチがすごい映画!とくに面白かった洋画11本

以上、 『オチがすごい映画』と題して、結末が予想できない洋画のおすすめ11本を紹介しました。
本記事内で紹介した作品は下のVODで視聴できます。
思わずのけ反るストーリーで非日常感をたっぷり味わえば、生活幸福度が上がりますよ!
あなたはどの作品を楽しみますか?
\かんたん登録、その場で視聴/

質問はコメントへ!お気軽に!
本ページの情報は2022年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントはお気軽にどうぞ!