\ 最大8%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

知っておきたいサッカーの審判服|ワッペンの付け方からグッズセットまで

  • URLをコピーしました!

本記事ではサッカーの審判服について、ワッペンの付け方からグッズセットまでをお伝えします。

こんな人に向けて書きました
  • 初めてのサッカーの審判、何を準備すればいいか分からない

お子さんが入部したサッカークラブでの練習試合。

コーチから審判のお手伝いを頼まれることがよくあります。

プレー経験はあるけど、審判なんてやったことないよ…

しかしどうぞ気を楽にしてください。

いきなり公式戦を任されることはありません。まずは練習試合から頼まれるはずです。

そこで今回は、審判服やワッペンの付け方から必要なグッズセットまで紹介します。

なお、審判だけでなく、子供のサッカーに必要なものと練習グッズについてはこちらをどうぞ。練習着やバックなど、ジュニア必携アイテムをお伝えしています。

関連記事サッカーに必要なものと練習グッズ|練習着やバックなど、ジュニア必携アイテム

記事を書いた人】

  • 選手歴15年、4級審判歴約20年。
  • ジュニアサッカーチームの監督をやってます。
  • 大のCASIO好きです。

サッカーの審判に必要なものといえば、ワッペン、審判服(ソックス含む)、ホイッスル、時計、カードなど色々とあります。

目 次

知っておきたいサッカーの審判服|ワッペンの付け方からグッズセットまで

ということでまずは、最重要グッズであるワッペンから見ていきます。

ちなみに、サッカー専門店でレフリーグッズを見たい場合は、KAMOのサイトが一番でしょう。

プレーヤーや審判など、サッカーに携わる人たちの御用達ショップです。

▼ Amazonアカウントで購入可能

公式【サッカー用品専門店】サッカーショップKAMO

サッカー審判服のワッペンホルダーとワッペンの付け方

サッカーの審判服に装着するワッペンには次の2種類あります(2022年3月現在)。

  • ライセンスワッペン(左胸)
  • リスペクトワッペン(右腕)

まず最初に説明しておきたいのが、ワッペンの付け方です。

安全ピンで付けるのは絶対にNG

マジックテープ付きの透明ケースを購入しましょう!

その際、個別で購入するよりも審判スターターキットが便利です。

ワッペンケース以外にも必要な審判グッズが一通り揃っています。

透明ケースを購入したら、ワッペンの付け方を実際に見ていきましょう。

ウェアの左胸にはもともとマジックテープがついているはずです。

あとはライセンスワッペンをケースに入れて、左胸にペタっとくっつけるだけです。

ケースのおかげでワッペンが汚れませんし、汗でシナシナになるのを防げます。

審判のリスペクトワッペンの付け方

上記でお伝えしたとおり、サッカーの審判にはライセンスワッペン以外にも、リスペクトワッペンがあります。

リスペクトワッペン

数年前までは丸型でしたが、現在は上のように新デザイン(横長タイプ)になっています。ご注意ください。

これは右腕に付けてください。

やり方はライセンスワッペンと同様です。ケースに入れて右腕に付けます。

ちなみに私の審判服は古いモデルなので、上の写真のようにマジックテープの場所が左腕になっっています。

しかし、ここ数年で販売されている審判服はちゃんと右腕にマジックテープが付いているのでご安心下さい。

審判が初めてという方は、下のスターターキットもおすすめです。

各種ワッペンケースはもちろん、カードホルダーやホイッスルなど一式そろっているので便利ですよ。

審判服と黒のソックス

練習試合ではいつものジャージでOKな場合が多いのですが、公式戦だと専用ウェアが必要です。

W杯やプロの試合を見ているとカラフルなウェアを見かけますが、あれはプロレフリーのお話。

我々のようなアマチュア審判は無難に黒の上下がベストです。

そこで便利なのが、必要なものがセットになっているFINTAのウェア。

ここ数年、日本でもよく見かけるようになったブラジルのブランドです。

ただ、ソックスは消耗品です。早ければ数ヶ月ほどで穴が空いてしまうこともあります。

そんなとき、スポーツ店のオリジナルブランドを目にするかもしれません。安いのでついつい購入していまいそうになりますが、ゴムがすぐ緩みます。

数百円ほど値段が高くても、有名ブランドの方が長持ちしますよ。

mizunoやUMBLOなら比較的安価で質も高いものが手に入ります。

そしてもう一つ!

ソックスはワンサイズ大きめのものを選んでください(←誰も言わないけど、これポイント!)。

自分の足のサイズにちょうど合うものを買うと、丈がジャストになって膝の辺りで折り返しができません。

1サイズ大きめのものをおすすめします。

シューズ

シューズはスパイクでもトレシューでも構いませんが、会場によってはスパイク禁止の場合があります。

どちらにするか迷ったらトレシューが無難です。フットサルシューズは滑りやすいので注意しましょう。

色は黒にしておけば間違いありません。Jリーグやワールドカップのレフェリーも黒色のシューズを履いています。

ブランドとしては、 UMBLO、アシックス、MIZUNOが履きやすいと思います。

アディダス、プーマ、ナイキなど海外のメーカーは外国人の足形を基本にしています(横幅が細め)。

私のように横幅が広い人は靴ずれになりやすいので、ご注意ください。

ホイッスル

ホイッスルも必需品です。

ホイッスルなんてどれも同じと思うかもしれません。しかし、オーソドックスな銀色の安価な笛と審判専用の笛を吹き比べてみると、その差にビックリするはず!

少しの息でシッカリとした音を出せるので、めちゃくちゃ吹きやすいんです!

感動するレベルで違いを感じますよ。

ちなみに私はずっと、↓のホイッスルを愛用しています。

あまりに吹きやすいので、ついついピーッと音を出したくなってしまうくらいです。

そして近々、名機と名高いバルキーンを購入予定です。

これを使っていると『お、分かってるな!』と思われます!

完全に自己満足の世界です(笑)。

≫ Amazonの口コミを見る

そして最近では、コロナ禍の影響を受けて電子ホイッスルを使う方も増えてきました。

電子音だからといって聞き取りにくいわけでもなく、違和感なく試合を進行できます。ちょっといいなと思っています。

もしかしたら、今後は電子ホイッスルが主流になっていくのかもしれません

≫ Amazonの口コミを見る

ちなみに、小学生の大会では、隣り合った2面のコートでそれぞれ試合を行うことがあります。

そんなとき、各コートの主審同士は試合前に打ち合わせをして、音の高低が異なる笛を使います。

高い音と低い音の2種類のホイッスルを準備しておくと尚良しです。

審判用の時計

≫ Amazonで口コミを見る

今まで審判用の時計5~6個ほど使ってきましたが、イチオシは STW-1000-1JFです。

『使いやすい』と『見やすい』を兼ね備えた、レフェリングに最適な時計です。

関連記事サッカーの審判にベストな時計|レフェリーウォッチおすすめ5選+スマートウォッチ

本機の視認性を日なたと日陰で比べてみました。

どちらの場合もハッキリと時間を確認できることが分かります。

日なた
日陰

スタートボタンも見やすくて押しやすいので現場仕事にも最適です!

当ブログでも一番人気のモデルとなっています。

関連記事サッカーの審判にベストな時計|レフェリーウォッチおすすめ5選+スマートウォッチ

イエロー/レッドカード+ケース

≫ Amazonの口コミ

カード・スコアカード・小さな鉛筆を収納するケースです。

柔らかい素材でできており、試合中は胸ポケットにしまっておきます。

スコアカード

試合結果を記録する手のひらサイズの紙です。

イエローやレッドカードと一緒に、小さな手帳サイズのホルダーに入れておきます。

ただ、わざわざ購入する必要はありません。

所属するサッカー協会のホームページに書式があるので、それをダウンロードして印刷すればOK。

大会でカードを用意してくれていることは稀なので、自作のものを持参しましょう。

鉛筆

スコアカードに得点などを書き込むための小さな鉛筆です。

カードケースに入れてポケットにしまっておきます。

本来はゴルフのスコアを記入するものだそうですが、レフェリングでも重宝しています。

実店舗では意外と売っていないので、ネットで購入するのがオススメです。

サッカーの審判服と必要グッズ+あると嬉しいアイテム

なくてもいいけど、あると便利なものって普段の生活にもありますよね。

サッカーの審判の世界にもそうしたものがいくつかあります。

以下ではそうしたグッズをご紹介いたします。

ベンチコート

審判って本部での待機時間が結構長いんです。

初夏や秋はまだよいのですが、冬場は本当につらいです。

そんなときに準備したいのがベンチコート。正直な話、これに勝る防寒着はありません。

できれば、腰までカバーする丈の長いタイプがおすすめです。

寒さを少しでも和らげるためには、長袖のインナーと黒の長スパッツの着用もおススメします。

黒の長スパッツは短パンからはみ出してもOKです。今まで注意されたことはありません。

ちなみに私はユニクロを着用しています。

コイン

コインは対戦チームのボール or 陣地を決めるときに使用します。

500円玉より一回り大きいくらいのサイズですが、ついつい失くしてしまうので、2枚くらい持っていた方がよいでしょう。

10円硬貨や500円硬貨を使う人もいますが、私は専用コインを使ってます。

その理由は、専用コイン使うと選手の高揚感が上がるからです。不思議ですが、本当の話なんです!

あと、硬貨だと失くしてしまった時に絶望します(笑)

リストバンド

季節を問わず、審判をしていると結構汗をかきます。

そんなとき、リストバンドがあればストレスがかなり軽減します。夏場であれば尚さらです。

色は黒が無難ですね。

グリーンカード

一般的にはあまり知られていませんが、少年サッカーの試合ではたまにグリーンカードを使います。

フェアプレーの選手に対して提示するもので、イエローやレッドカードとは正反対の使い方です。

ワッペンの付け方や必要なグッズと併せて頭に入れておきたい知識です。

たとえば、スローインやゴールキックとなる場面によくあります。

相手チームからのスタートにもかかわらず、遠くに転がっていったボールを拾いに行ってくれた選手に提示するケースが考えられます。

これによって、ピリピリしがちな試合の雰囲気を落ち着かせる役目もあります。

私も頻繁ではありませんが、進行の妨げにならない程度にたまにグリーンカードを出します。

専用メガネ

市の協会主催レベルの大会ならば、普段使いのメガネを付けて審判をしていても問題ありません。

ですが、ハイレベルの試合では審判のメガネはダメだそうです。

そんなときはスポーツ用のメガネを着用するかコンタクトレンズが必要です。

実際にどうやって動けばいいの?

さて、ここまでで色々と審判アイテムをご紹介してきましたが、実際にレフェリーとして試合を進行していくためにはどうすればいいのでしょうか?

実は、審判の動き方にはセオリーがあります。

最近の子供の8人制サッカーでは、一人審判が主流です。その場合は、ピッチ上にHを描くように移動します。

要は、コート内を縦横無尽に走り回るということです(笑)。とはいえ、それだと体力的にも限界が…。

コツは、オフサイドラインのギリギリに位置する選手に目を付けておいて、当該選手が常に視界に入るような位置取りをします。

そうなると、プレーしている場所と審判の位置が離れる場合がありますが、それは仕方ありません。

私はなるべくオフサイドの見落としを防ぐようなポジションに位置して、ワッペンに恥じないレフェリングを心がけています。

また、その他の判断基準などはJFAのサイトにアップされていますのでご参考にどうぞ。

サッカーの審判服や必要なグッズと併せて、ぜひ頭に入れておきましょう!

番外編:意外なお困りごと

保護者がジュニアサッカーに携わっていると、審判服やワッペンなんかよりも深刻な困り事が発生します。

サッカーとは全く関係のないことだったり、本人のモチベーションの問題だったりと実に様々です。

ここではそんな悩みについて少しだけ触れていこうと思います。

自分で道具を管理させる(ボールの空気圧)

お子さんが使っているボールを触ってみてください。空気が抜けていませんか?

ブヨブヨのボールで練習しても上達はほとんど見込めません。

全部、親任せなんだよね…

しかし、空気圧などのボール管理は子供でもチェックできるはずです。

スマート空気入れなら、面白がって積極的に行動するかもしれません。

スマホを一回り大きくしたサイズ(15.3cm × 6cm × 4cm)なので簡単に扱えます。

≫ 空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【KUKiiRE】

空気圧(サッカーボールの場合は0.8bar~1.0bar)のセット方法を教えてあげてワンタッチで完了します。

設定した空気圧で自動的に停止するので、ボールがパンパンになることはありませんが、念のため、保護者が傍で見ていてあげてください。

この作業を本人に任せれば、子供が道具を自発的に管理する姿勢が身に付くはずです。

30日間の返品保証や1年間の保証制度あり

≫ 空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【KUKiiRE】

保護者を悩ませる意外なアレ

あまり知られていませんが、ジュニアサッカーでは駐車場不足は切実な悩みです。

というのは、試合会場の駐車場は各チーム2~3台までと制限されることがよくあるからなんです。

『駐車場の制限台数をオーバーしてしまった!』なんてこともしばしば。

え~、試合会場の駐車場に空きがない!?

そんな問題を解決するサービスを2つ見つけたので紹介します。

akippa(あきっぱ!)

1つ目はakippa(あきっぱ!) です。

通常、こうしたサービスはメールアドレスを登録する必要があります。

しかし、akippaでは、お持ちのGoogleアカウントでログインできるので面倒くさくありません。

クーポンもあるのでお得に駐車できますよ!

軒先パーキング

2つめは、軒先パーキングです。

利用にはサイト登録が必要ですが、細かな駐車場所の検索ができます。

本人のモチベーション問題

長らくジュニアサッカーに携わっていると、保護者からいろんな相談を受けます。

その多くが本人のモチベーションです。

最近、練習から帰ってきても元気がない…

親御さんからすれば、本人の元気が無いのは心配ですよね。

悩みの原因を和らげてあげたり解決してあげたいところです。

子供のレベルがクラブに合っていないかも…移籍はあり?

チームの技術レベルがお子さんのレベルとミスマッチ(高すぎる or 低すぎる)することって結構あるんです。

それが理由で練習にもいまいち身が入らないケースもたまにあります。

所属チームを変更するかどうかは、お子さんの考えもしっかり聞いたうえでコーチに相談してみてください。

ただし、移籍すると地域によっては、その選手は一定期間は公式戦に出場できない等の措置があるかもしれません。

そのあたりもしっかり確認が必要です。

関連記事サッカーのスポ少とスクールの違い|子供のサッカークラブの選び方

関連記事サッカーの習い事は意味ない?子供が成長できるスクール選び

子供がサッカーに関心がないようにみえる…

低学年にありがちなケースです。

私の教え子には、学年が上がるに連れて徐々に熱中し始めて、最終的には小学校を卒業後もサッカーを続ける子もいました。

状況によって子供のサッカーに対する捉え方は様々なのでしょう。

なんかちょっと悩んでるみたい…

練習に身が入っていないようであれば、まずはコーチに相談のうえ、『もう少しだけ一緒にやってみよう』という励ましの声をかけてもらうのがベストだと思います。

それでもあまり変化が見られないのなら、練習の参加回数を少なめにして様子をみてはどうでしょうか。

いづれにしても無理強いは避けるべきです。

サッカーは数ある課外活動の一つに過ぎません。もしかしたら、別の分野に興味を持っているのかも!

本人の話をよく聞いてあげて、色んな可能性に触れさせる機会を持つのも一つの方法だと思います。

関連記事学校以外の居場所づくり|小学生の習い事はスポーツやプログラミングが人気

まとめ)知っておきたいサッカーの審判服|ワッペンの付け方からグッズセットまで

以上、『 知っておきたいサッカーの審判服 』と題して、服装・ワッペンの付け方・グッズをご紹介しました。

全部をそろえると、なかなかの金額になってしまいますが、パチンコや飲み代に使うよりも有意義なお金の使い方だと思いませんか?

ここは子供たちのためと思って割り切りましょう!

もっと詳しく審判グッズを見てみたいという方は、KAMOのサイトもご覧ください。老舗サッカー専門店として、プレーヤーや審判御用達の有名ショップです。

▼ Amazonアカウントで購入可能

【サッカー用品専門店】サッカーショップKAMO

よき審判ライフをお過ごしください!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

関連記事

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次