買い物やルート検索など、今やGoogleサービスを使わない日はありません。
とはいえ、スマホやパソコンが苦手な方にとっては敷居が高く感じているのではないでしょうか。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac340-1.webp)
ITってよくわからん…どう使うんだ?
本記事は、『便利な使い方を知りたいけど、今さら他の人に聞きにくい…』そんな方に向けたものです。
Googleの便利機能・便利技に関する使い方21本を画像付きで丁寧にお伝えしていきます。
▼ その他Googleサービスの使い方はこちら!
当ブログでは、色々なGoogleサービスの使い方を説明しています。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac290-1-1-1.webp)
その他の主要サービスを網羅!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/03710af0ccbb7c2c07832a8ce94e5cf8.png)
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
頑張らなくてもGoogleのことがよくわかる本
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-97-2.webp)
勉強って色々と大変!そこで、まず最初にGoogleのことがよくわかる本をお伝えします。
オススメは次の2冊です。どちらも操作方法のツボが分かります。
▼ 手元にあれば、いつでもすぐ調べられる!
泣く子も黙るGoogleサービス。
もはや、インターネット=Googleといっても過言ではないくらいの存在となりました。
当然、知らないと損する便利機能が色々とあります。
そこで次項から、そういった数々の機能をお伝えしていきます。
Googleアカウントやパスワードの作成・変更
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac389.webp)
Googleの様々な便利機能を使うためには、Googleアカウントを作成しておくことが必要です。
検索だけならアカウントなしでも構いませんが、Googleマップなどの便利な機能を使うためにはアカウントを作成しておいて損はありません。
ここではまず、Googleアカウントの作成、アカウント名やパスワードの変更方法などについて説明します。
アカウントの作成方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-107-10.webp)
まずはここから!
Googleアカウントを持っていれば、様々なサービスを更に便利に利用できるようになります。
そこで下の記事では、Google(グーグル)活用の第一歩であるアカウントの作り方を説明します。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac273-1.webp)
アカウント名の変更方法・変更できない時の対応
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac446-1.webp)
アカウント名を安易に決めちゃった…
Googleアカウントを作ったはいいものの、後からアカウント名を変更したいときってありませんか?
いったんアカウントを作成すると、その内容を変更できないと思われがちですが、実は何度も変更可能です。
パスワードを変更できない
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac462-4.webp)
パスワードを変えられなくなっちゃった…
先ほどはアカウント名の変更方法を説明しましたが、実はパスワードも変更可能です。
下の記事では、変更方法について説明します。
また、変更できない場合や、変更した場合の影響などが心配ですよね。
そうした内容についても言及します。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/12470ee19ab863e9fb38744bebad5186.webp)
Googleクロームブラウザ関連
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-104.webp)
インターネットを閲覧する時、多くの人がChromeブラウザを使っていると思います。
この Chromeブラウザは拡張機能によって更に便利になります。
インターネットを閲覧するためだけのツールにしておくのは非常にもったいない!
ここでは、様々な使い方を紹介します。
Googleクロームのブックマーク
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac437-1.webp)
ブックマーク、どこにあるの?
お気に入りのサイトなどをブックマークしている方は多いと思います。
しかし設定によっては、ブックマークが表示されない場合もあるようです。
そんな場合の対応方法やブックマークを整理する方法を説明しています。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/chrmbkmk10.webp)
Chromeリモートデスクトップ ~職場や実家のPCを遠隔操作~
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac404.webp)
遠隔で操作できれば色々と便利!
リモートワークが多くなってきた今日このごろ。
自宅からPCのパソコンを操作できたら…なんて思うことはありませんか?
Googleクロームのリモートデスクトップなら、離れた場所のパソコンを自宅から操作することができます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/remote_desktop.webp)
Googleの検索コマンド ~隠し機能で検索をもっと便利に~
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/25new-baloon.webp)
Googleの検索エンジンには、検索コマンドと呼ばれる隠し機能があることをご存知ですか?
イメージとしては、ファミコンゲームの『隠しコマンド』に似ています。
便利なものから遊び心満載なものまで、たくさんのコマンドを楽しんで下さい。
ちょっとワクワクしますよね!
Googleフォント ~おしゃれなフォントをブログで使う~
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-97-10.webp)
Googleサービスには実に様々なものがあります。
その中の一つにGoogleフォントと呼ばれるWebフォント提供サービスがあります。
これを使うと、
のような遊び心あふれる文字を使うことも可能です。![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/g-f1-1.webp)
Googleレンズ ~数学の宿題をしてくれるアプリ~
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac288.webp)
Googleレンズは数学の宿題を解いてくれるという、とてもユニークなアプリです。
今回はその実力を試すため、中学レベルの数学の問題を解いてもらいました。
はたしてその実力やいかに?
これ以外にも、QRコードの読み取りやレシピ検索もできます。
案外便利なので、話のネタとして遊んでみてはいかがでしょうか?
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/ggl-lenzes.webp)
そして、Googleレンズを利用した画像検索の方法はこちらの記事をご覧ください。
WebページをPDFで保存する方法(PC・スマホ)
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-104.webp)
偶然見つけたお気に入りサイト。
ブックマークしたものの、数か月後再びアクセスしてみると閉鎖されていた…
そんなこともよくあります。
ウェブ上の情報を手元に残したい・オフラインでも閲覧したい、そんな時はWebページをPDFで保存するのが便利です。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-pdfhzn.webp)
文章ではわかりにくいこともGoogle検索!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-95-1.webp)
言葉にするのが難しいことを検索するのは難しい…。
どう表現していいか分かりません。
たとえば、おしゃれなネクタイの結び方を知りたいけど、その結び方の名前が分からない…!
そうしたことはYouTube検索で解決しましょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-ytbdug.webp)
新作映画の上映中スケジュールも!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac402.webp)
映画館で観る新作映画の迫力は何物にも代えがたいものがあります。
頻繁には無理だけど、たまに行きたくなりますよね。
Google検索では新作映画の上映時間を調べることができます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-cnmscdl.webp)
Google翻訳で発音を調べる方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-9-1.webp)
手軽に外国語の発音をチェックしたい人必見!
Google翻訳なら英語はもちろん、各国の発音を調べることができます。
かなり幅広い言語をカバーしています。
TOEICやTOEFLの勉強をしている人にはかなり重宝する機能です。
方法は簡単ですのでぜひ試してみてください!
検索結果を別タブで開く設定方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-51.webp)
Google検索の結果をクリックして別タブで開くようにすると、いちいちブラウザバックしなくていいのでストレスがありません。
マウスのホイールクリックや右クリックで別タブを開くようにしている人はぜひご覧ください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-nwtab.webp)
セーフサーチ設定でアダルトコンテンツを非表示
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac337-1.webp)
情報化社会に生きる我々にとって、健全なインターネット環境を整備するのは大人の義務となりました。
十分な判断能力のない子供から不健全なコンテンツを遠ざけるように心がけましょう。
簡単に設定できるので、ぜひお試しください!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-sfsrch.webp)
Google検索で電卓機能を使う方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac285-1.webp)
各家庭に電卓の一つくらいはあると思います。
でも、どこにしまったか忘れたし、わざわざ取りに行くのはめんどくさい…
そんな時はGoogle検索の電卓機能を使いましょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-dentaku.webp)
Googleで画像を調べる|画像検索のやり方ガイド
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-65-1.webp)
Google検索ではキーワードを入力するのが一般的です。
そして画像を使って検索することもできます。
しかし『画像検索』ということのイメージがわかないかもしれません。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gglknsk-gazoken-6.webp)
ファイルタイプを指定してGoogle検索する方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac458.webp)
いろんな書類のひな型を探すことって、よくあると思います。
しかし、なかなか思ったような検索結果が得られないこともよくあります。
そんな時は、Google検索のファイルタイプ指定を試してみてください!
Googleの検索結果を日本語優先にする方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/e5c89500ea7a72a234b51e266bec244a.webp)
検索結果が海外サイトで埋め尽くされていると、ガッカリしてしまいますよね。
そんなときはGoogleの検索結果を日本語を優先するように設定しておきましょう。
簡単に設定できるので、ぜひお試しください。
そして、インターネット検索の便利な方法は他にもあります。
それがsite検索です。
たとえば、政府や公的機関に限定して情報を検索することもできます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/googlesearch.webp)
Googleの水準器|あると便利な無料ツールの詰め合わせ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac433.webp)
引っ越し先やDIYのときに便利な『水準器』
普段はなくても困らないですが、ちょっとした時に必要になることがあります。
そんな時でもGoogle検索が役に立ちます。
▼ 当サイトでは色々なGoogleサービスの使い方を紹介しています。Google Chrome以外にも気になるものがあればぜひご覧ください。
当サイトでは色々なGoogleサービスの使い方を紹介しています。
まとめ)Google便利機能の活用方法いろいろ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac282.webp)
以上、Googleの基本的な使用方法について説明しました。
本ブログではGoogle以外にもパソコン全般の便利な使い方についても説明しています。
便利なサービスばかりなので、日常生活だけでなく仕事にも活用すれば、効率がグ~ンとアップすること間違いなしです。
ご興味のある方はぜひ、本記事のリンクからご覧ください。
コメントはお気軽にどうぞ!