Googleドライブの共有のやり方、理解できていますか?
実際のところ、共有の設定にはクセがあるように感じます。

「共有」とかって聞くだけで難しそう…
スムーズに設定できる人は少ないのではないでしょうか?
でもご心配なく!
本記事では、豊富な図解でGoogleドライブのファイル共有・解除を説明します(フォルダ共有の方法もファイルと同様です)。
なお当ブログでは、Googleドライブに関する基本的な使い方を説明しています。こちらもぜひどうぞ!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleドライブの共有のやり方|ファイル・フォルダの共有と解除

Googleドライブを使ってファイルやフォルダを共有する場合は、セキュリティー確保のためにメンバー全員にGoogleアカウントを取得してもらう必要があります。
その理由は、ファイルやフォルダの共有範囲をメンバーだけに限定するためです。
メンバーにはなるべくGoogleアカウントを作成してもらって下さい。

まず、共有メンバーにGoogleアカウントを取得してもらいましょう
もし、Googleアカウント未取得のメンバーと共有する場合は、メンバー以外の第三者も閲覧できる状態になります。
その点だけはくれぐれも注意してください。
本記事では念のため、 Googleアカウントを持っていないメンバーとの共有方法も説明します。
共有の設定方法
今回は、下のような東京タワーの画像を共有する場合を例にとって説明します。

メンバー全員がGoogleアカウントを取得している場合
共有するファイルを右クリックします。表示されるメニューの中から共有
を選択してください。

ユーザーやグループと共有
が表示されるので、共有先メンバーのG-mailアドレスを入力しましょう。

通知
の項目はチェックしてもしなくてもどちらでも構いません。お好みでどうぞ。そして、共有メンバーの権限を選択します。

閲覧者 | ファイル内容の閲覧のみ |
---|---|
閲覧者(コメント可) | ファイル内容の閲覧とコメント |
編集者 | ファイル内容を編集可能 |
上記の操作によって下のように共有したいメンバーが追加されます。

さて次は、共有したファイルのダウンロードをメンバーに許可するかどうかの設定を行いましょう。
ユーザーやグループと共有
画面の右上にある歯車アイコンをクリックします。

他のユーザーとの共有設定
が表示されます。
下の項目のチェックを外すとダウンロードNGになります。情報漏洩の防止を強化するなら、ダウンロードNGにしたほうが良いでしょう。

そして下のように『制限付きリンク』を発行して、リンクをコピー
を押します。

あとは、共有先ユーザーのGmailアドレスにコピーしたURLを連絡してください。
以上が公開範囲を限定したファイルの共有方法です。追加したユーザーだけがファイルを共有できるようになります。
なお、共有を解除する方法はこちらをクリックして下さい(本記事の該当箇所にジャンプします)。
Googleアカウントを未取得のメンバーがいる場合
Googleアカウントを持っていないメンバーとファイルを共有する場合、公開範囲を限定することはできません。
メンバー以外の第三者もファイルを閲覧できてしまいますのでご注意下さい。
まず、共有するファイルを右クリックして、メニューの中から共有
を選択します。

リンクを知っている全員に変更
を押しましょう。

その後、閲覧者
ボタンを押して共有相手の権限を設定します。
おすすめは最もセキュリティの高い閲覧者
ですが、利用状況に合わせて選択しましょう。

閲覧者 | ファイル内容の閲覧のみ |
---|---|
閲覧者(コメント可) | ファイル内容の閲覧とコメント |
編集者 | ファイル内容を編集可能 |
そして、リンクをコピーをします。

あとはコピーしたURLをメンバーに連絡すればOKです。
、Googleドライブの基本ワザを豊富な画像付きで紹介しています。
共有完了後のGoogleドライブの画面の見え方

共有設定が完了すると、Googleドライブの画面上にはファイルがどのように表示されるのでしょうか?
この点も混乱しがちなので説明します。
共有設定した人( Googleドライブの管理者 )・共有設定された人の場合をそれぞれ見ていきます。
共有設定した人(Googleドライブの管理者)
ご覧のとおり、共有設定した人(つまりGoogleドライブの管理者)の【共有アイテム】には何も表示されません。
これは設定ミスではなく、Googleドライブの仕様です。

とはいえ、管理者として共有中のファイルは把握しておきたいところです。
そんなときは次のようにして下さい。
Googleドライブの左メニューからマイドライブを選択した後、ファイルの表示方法をリストに変更しましょう。

そうすると、共有中のファイルには、その右肩に共有マークが表示されます。

これで共有中かどうかを確認することができます。
共有設定された人
一方、共有設定された人の画面は下のようになっています。
左サイドメニューの共有アイテム
をクリックすると、自分が共有しているファイルが下のように表示されます。

共有の解除方法
共有の解除はGoogleドライブの管理者が設定可能な機能です。
共有を解除する場合は該当ユーザーを削除すればOK。下のように削除します。

共有のブロック方法

共有のブロックは、その意味を誤解されることの多い機能です。
ブロック機能を使用すると、管理者からの共有設定を拒否することができます。
先ほど、Googleドライブ管理者が共有を解除する方法を説明しましたが、ブロックはその逆の機能です。
つまりブロックとは、共有されたくない人にとっての機能になります。
設定方法は次のとおりです。まず、共有ファイルを右クリックします。
そしてメニューの中から~をブロック
を選択すれば完了です。

Googleドライブのことがよくわかる本
Googleドライブのオススメ本は次の2冊です。
Google関連サービス全般の解説本ですが、どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Googleドライブの関連記事
Googleドライブには基本的な使い方、便利ワザがたくさん!
当ブログはそうした中から『これをマスターすれば困らない!』というものを厳選して掲載しています。

いざ!というときに役立ちます
▼ Googleドライブの関連記事
約20本の基本・便利ワザ一覧 ※クリックで開きます
- Googleドライブへのアップロード
- Googleドライブからのダウンロード(データの保存先など)
- Googleドライブの共有方法
- Googleドライブの同期設定
- Googleドライブのログイン方法
- Googleドライブの言語設定
- Googleドライブの容量確認
- Googleドライブのフォルダ作成
- Googleドライブのフォルダコピー
- Googleドライブのホームとマイドライブの違い
- Googleドライブの一括ダウンロード
- Googleドライブ削除ボタンがない問題
- Googleドライブのファイルやフォルダの操作履歴
- スマホでも簡単!Googleドライブに写真や文書をアップロード
- Googleドライブでオーナー変更
- Googleドライブのファイル共有権限、自分だけ抜ける方法
- Googleドライブでファイルにパスワードを設定
まとめ)Googleドライブの共有のやり方|ファイル・フォルダの共有と解除

以上、 Googleドライブの共有のやり方と題して、ファイル・フォルダの共有と解除、そしてブロックの使い方について説明しました。
ポイントは次のとおりです。
- 共有メンバーにGoogleアカウントを取得してもらう。
- Googleアカウント未取得のメンバーと共有する場合、メンバー以外の第三者もファイルを閲覧できてしまう。
共有範囲を限定した運用を行う場合は、メンバー全員にGoogleアカウントを取得してもらいましょう。
コメントはお気軽にどうぞ!