多くの人が利用しているGoogle Chrome。
気付くと多くのタブが出来上がっていてブラウザがゴチャゴチャしがちです。
そんなときは、タブを固定したりグループ化しておくとすぐに目的のタブを見返すことができます。
簡単にできますので早速やっていきましょう。
Chromeブラウザのその他の使い方は
の記事がおすすめです。約30本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Chromeブラウザのその他の使い方は
の記事がおすすめです。
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google Chromeのタブを固定

まずはChromeのタブ固定から説明していきます。
固定したいタブを右クリックしてください。
右クリックメニューの中から固定
を選択しましょう。

これでタブが固定されます。

上図からわかるように、固定されたブラウザのタブは強制的に一番左に配置されます。
そして、固定されていないタブと配置を入れ替えることはできません。
また、タブのクローズボックス(×印のこと)は表示されません。
そのため、固定タブを閉じるには右クリックメニューの閉じる
を選択してください。

そして、固定を解除するには右クリックメニューから固定を解除
を選択しましょう。

Google Chromeのタブをグループ化する
次はタブのグループ化を説明します。
グループ化したいタブを選択します(複数タブをグループ化したい場合はCtrl
キーを押しながら複数選択)。
そして選択中の任意のタブを右クリックして、タブをグループに追加
をクリックしましょう。

下図のようなダイアログが表示されるので、グループ名の入力と見出しの色選択を行います。

これでタブのグループ化の完了です。
今回は『パワポ』というグループ名で青色にしました。
グループが青色の枠で囲まれているのが分かります。

グループ名をクリックすると、内包されたタブは非表示となってグループ名だけが表示されるようになります。
再度グループ名をクリックすると展開されて、個々のタブが表示されます。
新たなタブをグループに加えたい場合は、そのタブをマウスドラッグでグループ内に移動させてください。

グループの解除は、グループ名を右クリックしてグループを解除
を選択しましょう。

タブをまとめられるようになるとブラウザがスッキリして作業効率が上がります。
使い慣れるとかなり見やすくなりますので、ぜひ試してみてください。
Chromeブラウザのことがよくわかる本

Chromeブラウザのオススメ本は次の2冊です。
Google関連サービス全般の解説本ですが、どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはありません。
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
、Chromeブラウザの基本ワザを豊富な画像付きで紹介しています。
Google Chromeの関連記事
Google Chromeには基本的な使い方がたくさん!
当ブログには、そうした中から特に便利なものを厳選して掲載しています。

いざ!というときに役立ちます
▼ Chromeブラウザの関連記事
基本・便利ワザを約30本! ※クリックで開きます
- Google Chromeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート
- Chromeを既定のブラウザにする方法
- デスクトップ上にショートカットを作成
- ダウンロードの保存先を指定
- Chromeでの全画面表示
- Google Chromeで恐竜ゲーム
- Chromeのホーム画面(起動ページ)設定
- Google Chromeのタブを整理整頓
- Chromeでタブグループを保存
- Google Chromeでニュースを非表示
- Google Chromeのテーマ・背景変更と元のデザインに戻す方法
- 閉じたタブの復元
- Google ChromeでQRコードの生成
- Google Chromeのダウンロード履歴
- Google Chromeを初期化!設定をリセット
- Google Chromeでカメラやマイクの使用を許可
- Google Chromeのシークレットモード(プライベートモード)
- 閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除
- Google Chromeの検索履歴を削除
- Google Chromeのお気に入り(ブックマーク)|エクスポートとインポート
- Chromeの通知オフ
- 全画面キャプチャ(フルスクリーンショット)で全体撮影
- タブ移動・戻る・検索etc.の全ショートカットキー
- Google Chromeでダークモードの設定・解除
- Chromeの拡張機能でスクリーンショット
- Google ChromeブラウザでPDFファイルを開く設定
- Google Chromeのキャッシュクリア
- Google Chromeの消えたリーディングリスト
- シークレットモードで常に起動する方法
まとめ) Chromeのタブ固定とグループ化

以上、Google Chromeのタブ固定とグループ化をお伝えしました。
使い勝手がいいのはおそらく、グループ化です。
まず、グループ化したいタブを選択します(複数タブをグループ化したい場合はCtrl
キーを押しながら複数選択)。
そして選択中の任意のタブを右クリックして、タブをグループに追加
をクリックしてください。

ネットで調べ物をしているとタブが増えすぎてゴチャゴチャになりがちです。
どれがどれだかわからなくなってイライラする前に、固定やグループ化で整理整頓しておきましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!