職場や家庭でPCを共有しているような場合、閲覧履歴・ダウンロード履歴などは削除しておきたいのではないでしょうか?
特に、任意の第三者が使用するPCでは個人情報の漏洩には十分な対策が必要です。
しかし、こんな人も多いのではないでしょうか

たぶん大丈夫でしょ!
いえいえ、身に覚えのないログインに気付いた後では遅すぎます。油断は禁物!
そこで本記事では、Google Chromeの閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除方法をお伝えします。
Chromeブラウザのその他の使い方は
の記事がおすすめです。約30本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Chromeブラウザのその他の使い方は
の記事がおすすめです。
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google Chromeの閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除

それではさっそくやっていきましょう。
Chromeのシークレットモードの使い方は簡単です。
まず、ブラウザの右上の︙
をクリックしてください。

閲覧履歴を消去
を選択しましょう。

左メニュー内のプライバシーとセキュリティ
を選択して、閲覧履歴データの削除
をクリックしましょう。

詳細設定タブをクリックしてください。
期間を全期間
にして、下図の項目にチェックを付けてデータを削除
を押しましょう。

これで閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除が完了します。
上記項目以外にも入力フォームのデータや保存したパスワードなどの項目もありますので、状況に応じて削除対象としてください。
Chromeブラウザのことがよくわかる本

Chromeブラウザのオススメ本は次の2冊です。
Google関連サービス全般の解説本ですが、どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはありません。
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
、Chromeブラウザの基本ワザを豊富な画像付きで紹介しています。
Google Chromeの関連記事
Google Chromeには基本的な使い方がたくさん!
当ブログには、そうした中から特に便利なものを厳選して掲載しています。

いざ!というときに役立ちます
▼ Chromeブラウザの関連記事
基本・便利ワザを約30本! ※クリックで開きます
- Google Chromeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート
- Chromeを既定のブラウザにする方法
- デスクトップ上にショートカットを作成
- ダウンロードの保存先を指定
- Chromeでの全画面表示
- Google Chromeで恐竜ゲーム
- Chromeのホーム画面(起動ページ)設定
- Google Chromeのタブを整理整頓
- Chromeでタブグループを保存
- Google Chromeでニュースを非表示
- Google Chromeのテーマ・背景変更と元のデザインに戻す方法
- 閉じたタブの復元
- Google ChromeでQRコードの生成
- Google Chromeのダウンロード履歴
- Google Chromeを初期化!設定をリセット
- Google Chromeでカメラやマイクの使用を許可
- Google Chromeのシークレットモード(プライベートモード)
- 閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除
- Google Chromeの検索履歴を削除
- Google Chromeのお気に入り(ブックマーク)|エクスポートとインポート
- Chromeの通知オフ
- 全画面キャプチャ(フルスクリーンショット)で全体撮影
- タブ移動・戻る・検索etc.の全ショートカットキー
- Google Chromeでダークモードの設定・解除
- Chromeの拡張機能でスクリーンショット
- Google ChromeブラウザでPDFファイルを開く設定
- Google Chromeのキャッシュクリア
- Google Chromeの消えたリーディングリスト
- シークレットモードで常に起動する方法
まとめ)Google Chromeの閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除

以上、Google Chromeの履歴削除方法をお伝えしました。
期間を全期間
にして、下図の項目にチェックを付けてデータを削除
を押しましょう。

これで閲覧履歴・ダウンロード履歴・クッキー・キャッシュの削除が完了します。
比較的簡単にできるのでぜひお試しください。
コメントはお気軽にどうぞ!