記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
ペイント3D回転

【1度単位でイケる】画像の回転角度の微調整、ペイントよりペイント3Dが便利

  • URLをコピーしました!

本記事では、ペイント3Dで画像を回転させる方法を説明します。

画像の回転ならペイントでもできるように思えます。

しかし実は、右へ90度回転左へ90度回転180度回転といった大ざっぱなケースだけです。

これでは微調整が効かないので困ってしまいます。

そんなときはペイント3Dの出番!

回転角度を1度単位で微調整することができますよ。

『独学や自己流では限界を感じる…』

パソコンの基礎スキルや応用テクは、一人で悩むより教えてもらうのが一番!

「やってみたい」ときが始めどきです。自分に合った学び方を選びましょう。

あなたはどちら派?

🏫 教室で直接学びたいなら

通信講座もあります:ヒューマンアカデミー通信講座 ≫

☕ 自宅・カフェで実演を見ながら

購入後は何度でも・いつでも・どこでも視聴可能!

なお、ヒューマンアカデミーは経産省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクール。今なら対象コースが最大70%キャッシュバックされます(詳細はヒューマンアカデミー公式サイトでご確認ください)。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

ペイント3Dで角度を微調整して画像を回転させる

まず最初に、ペイント3DがPCにインストールされているかどうかを確認しましょう。

Windows11にはインストールされていないことが多い用です。

『PCにペイント3Dが見当たらない…』という方はMicrosoft Storeからダウンロードしておきましょう!

ペイント3Dと検索すると見つかります。

ちなみにペイント3Dのダウンロード画面はこんな感じです。

インストールが完了したら、ペイント3Dで画像を開きます。

メニュー内の2D図形をクリックしてください。

Ctrl + Aでキャンバス全体(または画像)を選択します。

このとき回転アイコンも表示されます。これを使って画像をグリグリと回転してください。

そして画像を回転させると角度が表示されます。微調整するときの目安にしてください。

回転マーク

回転が終わったら画像を保存しましょう。左上のメニューを選択します。

メニューを選択

名前を付けて保存を選択してください。

名前を付けて保存

このとき、画像を選択して、保存先を指定しましょう。

画像を選択

あとは保存先を指定して作業完了です。

お疲れさまでした!

Udemyのオンライン講座を探す ≫

まとめ)ペイント3Dで角度を微調整して画像を回転

以上、ペイント3Dで画像の回転角度を微調整する方法をお伝えしました。

手順の概要をおさらいします。

  1. 画像をペイント3Dで起動
  2. 2D図形を選択
  3. CtrlAでキャンバス全体(または画像)を選択
  4. 角度を調整
  5. 名前を付けて保存

画像の角度の微調整にペイント3Dを利用することに気付かない人も多いと思います。

ぜひ、本記事を参考にしてください。

教室でじっくり学ぶならヒューマンアカデミー、時間や場所を選ばないならUdemyがおすすめです。今のあなたに合う学び方を選んでください。

なお、ヒューマンアカデミーは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象スクールです。今なら対象コースが最大70%キャッシュバックされます(詳細はヒューマンアカデミー公式サイトでご確認ください)。

あなたはどちら派?

\ 800以上の講座ラインナップ/

通信講座もあります:ヒューマンアカデミー通信講座 ≫

\ 実演で一気にスキルアップ/

購入後は何度でも・いつでも・どこでも視聴可能!

【画像加工に関するペイントの記事】

画像の余白を消す方法

画像を貼り付ける方法

画像を円形に切り抜く方法

画像をトリミングする方法

画像のサイズを変更する方法

モザイク加工で画像をぼかす方法

サイズ違いの画像をキレイに並べる方法

【関連記事】

ペイントの記事一覧

時短につながるパソコンの裏技機能

10分でマスター。ペイントの使い方(まとめ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメント一覧 (2件)

    • 匿名様

      コメントありがとうございます。
      お役に立てたようで、良かったです!

コメントする

CAPTCHA


目 次