ブログの画像加工がはかどりまくる便利サービスを紹介します。
ブログ運営をしていると必ずといっていいほど画像を使います。
ときには、画像を透過させたりモザイクをかけたいときもありますが、なかなか手間がかかるものです。
やろうと思えばできるけど、調べたりしているとけっこう時間がかかります。

画像加工って、めんどくさいんだよな…
でも、そんな手間をボタン一つで助けてくれる神サイトを見つけました!
ツールのダウンロードも不要です。今のまま、何もしなくてOK。
ブログの画像加工がはかどりまくる便利サービスを紹介します。
また、このサイトにおける画像データの取り扱い方針は以下のようになっており、安心です。
この画像加工ツールは画像処理を利用者の端末内で行っており、読み込んだ画像を外部に送信することはありません。
ですので、画像の内容がサーバーに記録されたり、外部に漏洩したりという心配はありません。
引用:PEKOSTEP 画像データの取り扱いについて
PEKO STEP
この神サービスの名前は『PEKO STEP』です!サイトの運営者はRandllさんです。
もしかすると、神サービスを見つけたと騒いでいるのは私だけで、前から有名なサイトなのかもしれません・・・。無知ですいません。
ちなみに、私が主に利用させてもらっているのは透過画像の作成とモザイク処理です(透過画像の利用用途についてはこちらの記事をご覧ください)。
自力でも両方の加工はできますが、手間がかかるんです。
なので、この無料サービス『PEKO STEP』を使わせてもらっています!
いつもありがとうございます!
透過画像の作成(PNG)
試しに、この画像を透過させてみます。

まず、PEKO STEPにアクセスしましょう。するとこんな画面になります。
そして、先ほどの透過させたい画像を、この網目状のスペースにドラッグ&ドロップしましょう。こんな感じになります。
あとは白い部分を左クリックするだけです。こうなります。
はい、これだけ!1秒で終わりました!
あとは透過させた画像を右クリックして『名前を付けて画像を保存』を選択。
透過させたファイルは必ず、png形式で保存しましょう!
モザイク処理
次はモザイク処理!先ほどと同じようにこの画像を使います。
あらためて、PEKO STEPにアクセスして下さい。すると、表示される画面はこんな感じです。
先ほどと同じ要領で、このモザイク状のスペースにドラッグ&ドロップしましょう。こんな感じになります。
そして、左クリックを押したままの状態でモザイクをかけたい範囲を選択します。
モザイクの範囲を選択したら、赤枠の『モザイクをかける』ボタンを押しましょう!モザイクの強度も『モザイクの大きさ』のスライダーで調節できます。
すると見事にモザイクがかかりました!自分でモザイク処理をするよりもいい感じに仕上がってます。
はい、これだけ!3秒で終わりました!
あとは透過のときと同じように、画像を右クリックして『名前を付けて画像を保存』を選択。
その他の加工も可能
上記は画像の透過とモザイクだけでしたが、これ以外にも加工可能な処理があります。
下記は、このサイトで利用可能な処理のほんの一部ですが、ブログで使う分には殆ど間に合いそうな気がする・・・
- モノクロ
- セピア
- サイズ変更
- 集中線
そして面白いのは、集中線も付け加えられることです。
まさかこんなこともできるとは…!
これからも、このサイトにお世話になると思います。
さて、当ブログではブログ初心者の方向けの記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。
それではみなさん、楽しいブログライフを!
コメント