- Excelで矢印キーを押してもセルが移動しないのはなぜですか?
- Excelでセルをカーソルキーで移動できないのはなぜですか?
- スクロールロックの解除はどこ?
Excelで作業していると、突如発生する「セル移動しない」問題。
たまにこういう事があるんですよね。

急にセル移動しなくなって作業が進まない!
そんなときは次の3つのうち、どれかを試せば元に戻るはずです。
本記事では、矢印キーを押してもセル移動しないときの解決方法をお伝えします。
※ わかりやすい解説動画を本記事の下部に掲載
なお、その他のExcel 基本・便利ワザについては、《 Excelの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!》をご覧ください。
『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』
そう思われるのが怖くて質問できなかった経験、1回はありますよね。
OfficeソフトやPCスキルに不安があるならスクール利用が効果的です。

最大70%のキャッシュバック制度あり!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Excelで矢印キーを押してもセル移動しない問題 | 3つのシンプルな解決方法

矢印キーを押してもセル移動しないときはまず、Excelの左下に表示されているステータスを確認してみましょう。
ここを確認することで原因が分かります。

セル移動しない原因となる主なステータスとその対処方法は以下のとおりです。
原因 | 対処方法 |
---|---|
編集 | 編集モードを解除 |
選択範囲の拡張 | 選択範囲の拡張を解除 |
ScrollLock | ScrollLockを解除 |
各対処法の具体的な内容については、以下でお伝えする内容をご覧ください。
解決法その1:編集モードの解除
上でお伝えしたように、矢印キーを押してもセル移動しないときはまず、Excelの左下に表示されているステータスを確認してみましょう。
セル移動しない原因で最も多いのは、編集
モードになっているケースです。

この編集
モードを解除するとセル移動が可能になります。
解除方法はとても簡単です。F2
キーを押すだけ!
編集
モードの状態でF2
キーを押すと入力
モードになって、矢印キーなどによるセル移動が可能になります。

まずはステータスを確認して上記の方法を試してみてください!
解決法その2:選択範囲の拡張モードの解除

Excelで矢印キーを押してもセル移動しない原因でよくあるのは、「選択範囲の拡張」モードです。
「選択範囲の拡張」モードにすると、複数のセルを簡単に選択できます。
通常、複数のセルを選択するためにはShift
キーを押しながらクリックする必要がありますが、Shift
キーと矢印キーは距離が離れていて同時押しが困難です。
そんなときに「選択範囲の拡張」モードにすると、矢印キーだけで複数セルの選択が可能になります。Shift
キーを押す必要がなくなります。
「選択範囲の拡張」モードの場合、Excelの左下にはこんなステータスが表示されます。

ということでさっそく、「選択範囲の拡張」モードを解除していきましょう。
方法はF8
キーを押すだけ!
モードが解除されると下図のようになります。

なにかの拍子にたまたまF8
キーを押してしまうのはちょくちょくあります。
そんなときはExcelのステータスを確認して、「選択範囲の拡張」モードになっているかどうかを確認しましょう。
解決法その3:ScrollLockモードの解除

さて、Excelでセル移動しない原因としてレアなのがScrollLockです。
上記の「解決法その1」や「解決法その2」に該当しない場合は、このScrollLockを疑ってみましょう。
そもそもScrollLockとは、矢印キーのみでページのスクロール(上下左右)を行う機能のことです。
しかし、この機能はなくてもパソコン操作にまったく支障がないので、多くのノートパソコンではScrollLock
キーが廃止されています。
そのため、ScrollLockモードが原因でセル移動できなくなるのは、デスクトップPCでExcelを操作している場合と思われます。
ScrollLockモードになっていると、こんな表示になっています。

これを解除するにはScrollLock
キーを押せばOKです。

しかしノートパソコンの場合、そもそもScrollLock
キーがないので困っちゃいますよね。
そんな場合はショートカットキーを使いましょう。
Fn
キーとS
キーを同時押しして、ScrollLock
モードを解除してください。
『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』
市場調査や売上データを分析したり説得力のある企画書を作成できれば、より高度な業務に携われます。

キャリアの分岐点は今!
そこでおすすめなのが、プロから実践的スキルを学べるPCスクールです。
仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しています。
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と考えるなら、今が学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を取り寄せて、じっくり比較検討するのもアリです!
全国200校以上、1,000超のコースから検索
セル操作に関するその他の記事
上記では、セルの移動操作に関する説明を行いました。
その他のセル設定については次の記事をご覧ください。
- セル結合せずに中央に文字を配置する方法
- 曜日の表示形式|指定した表示形式で曜日を自動入力!
- ユーザー定義で数値に単位をつける方法
- セルが連番にならないときに試したい3つのこと
- 0表示しない2つの方法
- ドロップダウンリスト(プルダウン)の作り方と編集方法
まとめ)Excelで矢印キーを押してもセル移動しないときの解決方法
以上、Excelで矢印キーを押してもセル移動しないときの解決方法をお伝えしました。
セル移動しないときはまず、Excelの左下に表示のステータスを確認してください。

ここを確認することでセル移動しない原因が分かります。
原因 | 対処方法 |
---|---|
編集 | 編集モードを解除 |
選択範囲の拡張 | 選択範囲の拡張を解除 |
ScrollLock | ScrollLockを解除 |
▼「PCスキルに自信がない…」を早めに解消しませんか?
「Excelの関数が苦手…」「Wordの書式設定で迷う」「説得力あるスライドを作れない」など、苦手意識を感じることはありませんか?

自分ひとりでは難しいかも…
そんな方には短期間で実践的スキルが身に付くPCスクールが最適!
オンラインでも受講できるPCスクールは、以下の方におすすめです。
- 独学に限界を感じている
- 短期間で集中的に学びたい
- 現場で役立つ実践的スキルを身につけたい
- キャリアアップを目指したい
経産省によるキャリアアップ支援事業の対象講座もあるので、スキルアップを考えているなら今がチャンス!
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と感じたときが学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を取り寄せて、比較検討するのもアリです!
全国200校以上、1,000超のコースから検索
世の中には勉強し続ける人が大勢います。モチベーションアップにどうぞ!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
コメントはお気軽にどうぞ!