一人用のおせち通販

定番から洋風まで!おせち(一人用)の美味しい一品|おすすめはコレ!

一人用や二人用おせちの需要が大きく増えています。

独身や新婚さんなら、少人数タイプのほうが無駄のない選択ですよね。

お正月は基本的に、一人でノンビリ派

最近のおせちは少人数向けであっても、盛り付けが華やかで美味しいと評判のものがたくさんあります。

たとえば、婦人画報のお取り寄せおせちの『虎白』を見てください。

▼ 虎白

トリュフやキャビア、フカヒレなどの贅沢素材を使った、新たなスタイルの日本料理です。

華やかなだけでなく、美味しいのが一目瞭然!

今年のお正月は、今までよりもリッチな雰囲気を部屋いっぱいに広げてみませんか?

また、実家にプレゼントすれば、これ以上ない親孝行になりそうです。

そこで本記事では、一人用~二人用の美味しくて華やかなおせちをお伝えします。

定番から洋風までバリエーション豊富なラインナップ。見るだけでもウキウキしてくるので、ぜひお楽しみください。

記事作成
ヤットキ(大手通信企業の元SE。業界歴10年のWeb解析士GAIQ保有。)

目 次

定番から洋風まで!おせち(一人用)の美味しい一品|おすすめはコレ!

例年、一人用~二人用おせちの一番人気は1万円〜2万円台だそうです。

しかし、コロナに収束傾向がみられることから、今年のおせちは少し奮発する人が多いと予想されています。

↓は婦人画報のおせちです。

▼  一人前和一段(1~2人前)

以下では、一人~二人用の少し豪華なおすすめおせちを選びました。

味も見た目も十分に満足できるものばかり!

新年の幕開けはどのおせちを楽しみますか?

おせちの総合案内おせち料理(2023年)の通販お取り寄せ|本当に美味しい人気の一品

婦人画報のおせち2023|96%の利用者が満足

さっそく、おすすめNo.1を紹介します。それは『婦人画報のおせち2023』のおせちです!

『婦人画報』は格式高い雑誌として知られていますが、意外にもお取り寄せグルメも取り扱っています。

大人な女性のライフスタイル誌!

歴史のある雑誌なので、そこで紹介されるお取り寄せグルメも間違いないものばかり。

なかでも、おせちは毎年好評です。

【2022年利用者アンケート結果】

味 :(95%が満足)
量 :(96%が満足)
価格:(92%が満足)

※参考:婦人画報のおせちアンケート2022

中身と見た目にこだわったおせちです。

ここでしか注文できない料亭や人気店のおせちを取り扱うことで独自性を打ち出しています。

  • 懐石 辻留
  • じき宮ざわ
  • 神楽坂 石かわ
  • 虎白 など

Twitterを見てみると、ネガティブなツイートはありませんでした。

『今年も婦人画報で注文した』という声が多く見られたので、安心して申し込めそうです。

2022年11月30日(水)17時までの注文は送料無料です(11月30日(火)まではキャンセル可能)。

一人用のおせちもあるので、少人数メニューでも高級感あるおせちを楽しめます。

どれにすればいいか迷うときは「おせち診断」メニューが便利ですよ。

下のリンクから公式サイトにアクセスしてください。

公 式婦人画報のおせち2023

画面右端の赤いボタンを押して質問に回答していけば、最適なおせちをおすすめしてくれます。

どんなものがあるか、ちょっとだけメニューをご覧ください。

▼  婦人画報のおせち プレミアム和一段(1人前)

▼  婦人画報のおせち 一人前和一段(1~2人前)

公 式婦人画報のおせち2023

ちょっとだけ価格設定が高めなのが残念なところです。

もう少し値段を下げてくれれば…というのが消費者の本音ですが、これも品質も自信がある証拠といえます。

冬のボーナスも出たし、少し奮発するか!

コンパクトながら品目も豊富でやさしい味付けです。

新年を少し景気よくスタートするのもいいかもしれませんね!

1年の英気を養うために、好きなお酒を飲みながらお正月をゆっくりと過ごしたい方には最適です。

 ▼ 送料無料は2022年11月30日(水)17時まで

大丸・松坂屋 のおせち|味は折り紙付きの百貨店

デパートの代表格である大丸・松坂屋

品質は折り紙付きで消費者からの信頼感も厚く、デパートおせちは毎年大人気。

毎年、趣向を凝らしたメニューを発表しています。

グルメに詳しい著名人監修のおせちというのはよくある話ですが、大丸・松坂屋の場合はその人選が超ユニーク!

カルト的人気を誇るテレビ番組『酒場放浪記』の吉田類さんが監修しています。

吉田類さんがおせちをつまみに酒を飲んでいるのを見ると、すごく美味しそうに見えるから不思議です。

イチオシはなんといっても、吉田類さん監修の『おつまみ玉手箱 2023』

このおせちは昨年も大好評でした。

リクエストに答えて今年も再登場です。

▼  おつまみ玉手箱 2023

一人用のおせちとしては少し量が多いかもしれませんが、二人なら十分に食べ切れるサイズではあります。

定番の和風と洋風の品目が格子状のお重にバランスよく散りばめられており、見た目も美味しい、おせちの玉手箱!

日本酒をちびちびやりながら、好きなものを少しずつつまんでいく酒飲みスタイルです。

公 式大丸・松坂屋のおせち(2023)

さらに今年は新たなメニューが!

それは1984年創刊のグルメ雑誌「あまから手帖」の編集顧問 門上武司さんが監修した『おつまみ 食いしんボックス』

▼  おつまみ 食いしんボックス

『おつまみ』と銘打っているだけあって、お酒との相性は抜群。

濃厚な味と香りの「フォアグラムース」や「黒毛和牛ローストビーフ味噌漬」などはワインがすすむこと間違いなしです。

公 式大丸・松坂屋のおせち(2023)

個人的には『ホエー豚のスモーク』や『海老と烏賊のオーロラソース』もめちゃくちゃ美味しいのではないかと。

まさに『洋風 おせち 一人用』と検索する人にとっては最高のメニュー!

毎年、残してしまいがちなおせちですが、ワインや日本酒と一緒に色んな味を少しづつ楽しめて、美味しく食べ切れそうです。

たくさん頑張ったご褒美に、今年はちょっと贅沢なおせちにしてはいかがでしょうか?

▼ 安定感抜群の百貨店おせち

俺のフレンチ・イタリアン|本格一流料理を自宅で!

一人用の洋風おせちとして、最大の変化球を見つけてきました。

それが『俺のフレンチ・イタリアン 』です。

あ、聞いたことある!かなり人気らしい!

しばしばテレビなどで取り上げられているので、ここ数年で知名度はかなり高くなりました。

実は私、俺のフレンチ・イタリアン の実店舗で食事をしたことがあります。

当初は『話のネタになれば…』というつもりでしたが、実際に食事してみてクオリティーの高さに驚きました。

リーズナブルでボリュームも満足できたので、コスパは高いといえます。

後日、上京してきた父と母を連れていったところ、とても喜んでくれました!

そんな俺のフレンチ・イタリアンですが、実は宅配おせちにも進出しています。

早割りがないのは残念ですが、元々がリーズナブルなのでその点はご愛嬌です。

▼  俺のおせち饗宴

公 式俺のフレンチ・イタリアン ≫

たしかに洋風で美味しそうです。

しかし、おせちメニューが『俺のおせち饗宴』の一種類だけですし、正直なところ少しインパクトに欠けるかも…。

『俺のフレンチ・イタリアン』なら洋風「おせち」ではなく、ど直球のフレンチ・イタリアンで攻めるのが正解です。

▼  俺のフレンチコース~茜(あかね)~

肉厚ハンバーグで仕上げたトリュフのソース「ロッシーニ」。全5品のコースメニュー。

▼  俺のロックステーキ(Lサイズ)和風おろし~トリュフポン酢~

「和」のポン酢と「フレンチ」のトリュフを一緒にすると最高の組み合わせに!

▼  俺のフレンチ 牛ホホ肉のシチュー

最高峰のデミグラスソースとなじむよう、香味野菜でじっくり煮込んだ牛ほほ肉。箸で切れるほどの柔らかさ。

個別の箱に入って配達されるので、解凍したものをお気に入りのお皿に盛り付けましょう。

公式サイトにはこれ以外にもいろんなメニューが用意されていますよ。

   ▼ 銀座の行列店のメニューを自宅で

  電子レンジや湯煎で手軽に解凍

SL Creationsのおせち |業界最高水準の品質

SL Creations の名前を耳にするのは初めてかもしれません。

聞いたことがないなあ。最近できた会社?

SL Creations は元々、シュガーレディという名前でした。

おそらくこれなら知っている人も多いはず。

1970年創業のシュガーレディ社は、2020年の社名変更により株式会社SL Creationsとなりました。

知名度はあまり高くありませんが、実は累計100万セット以上の販売実績と創業50年の歴史を持つ老舗なので、高いクオリティーを誇っています。

また、SL Creationsは、慶應義塾大学SFC研究所ヘルスサイエンス・ラボの活動に賛同して、健康プロジェクトに取り組んでいます。

安全・簡単・美味しいにこだわった企業理念は、おせちを始めとする様々な料理に反映されているのが大きな特徴です。

おせちは全国一律で送料無料、冷凍状態でご自宅に届けられます。

関 連SL Creationsのおせち(2023年版)|評判が良い理由 ≫

お重がやや簡素なのが残念ですが、お皿に盛り付ければいいので大したデメリットではありません。

それよりも特筆すべきなのは、品質です。

品質維持のため、商品製造時に化学的合成添加物を不使用にしています。さらに次のような検査を実施する徹底ぶり。

  • 食味検査
  • 規格検査
  • 合成添加物検査
  • 微生物検査
  • 放射線量・放射能検査

その水準は相当に高いことがうかがわれます。

また、フレンチオードブルなど、洋風のメニュー展開もあります。一段重なので一人用おせちとしても楽しめそうです。

▼  フレンチオードブル(洋風一段重)

鶏むねのハム彩り野菜サラダ、鴨のロースト、真鯛のカルパッチョなどお酒と合いそう!

公式サイトSL Creationsの厳選おせち

そしてフレンチオードブル以外にもイタリアンおせちもあります。

これは二段重なので一人用としては少し量が多いですが、解凍日を少しズラしてちょっとずつ食べるとちょうどいいかもしれません。

▼  北の恵み(イタリアン二段重)

緑野菜のベルギーワッフル ツナとトマトのコンポスタ、豚肉とごぼうのパテ・ド・カンパーニュなど、はじめて耳にする品目も!

また、SL Creationsのサイトには余り物のおせちのリメイクレシピや、食感が伝わってくるような写真が満載です。

【おうちごはんセット】や【Z’s MENU】も取り扱っているので、眺めるだけでも楽しいですよ。

▼ 最大3,000円の早割りはかなりお得かも

早割特典は2022年10月31日まで

大地を守る会のおせち |保存料・合成着色料・化学調味料なし

『大地を守る会』って、なんだか不思議な感じの名前ですよね。

なんか怪しい名前だけど…大丈夫?

でもご安心を。変な団体ではありません(笑)。

『大地を守る会』 というのは、オイシックス・ラ・大地株式会社が運営するブランド名の一つなんです。

もしかしたら、『オイシックス・ラ・大地』というよりも、オイシックスという方が認知度は高いかもしれません。

また、大地を守る会以外のブランドには、『Oisix(オイシックス)』や『らでぃっしゅぼーや』などがあります。

  • Oisix
  • 大地を守る会
  • らでぃっしゅぼーや

上の3ブランドはもともと別会社による運営でしたが、後に『オイシックス・ラ・大地株式会社』に合併しました。

各サービスはその後も継続されており、元々の強みを活かしながら質の高い運営が行われています。

『大地を守る会』ではオーガニック野菜に着目した安心・安全な野菜作りをモットーとしています。

事実、収穫した野菜の農薬不使用率は88%(2014年実績)となっており、同業他社と比べてもかなり高い水準です。

関連記事大地を守る会 おせちの口コミや評判【2023】 ≫

また、運営元であるオイシックス・ラ・大地株式会社は宅配事業がメインです。

その高い保存技術のノウハウは大地を守る会のおせち にも活かされており、最先端の冷凍技術によって安心・安全な野菜の鮮度を維持しています。

  • 急速冷凍なのでドリップ(解凍時の水分)が出ないので、水っぽくならない。
  • 保存料や余分な塩分を使わずに冷凍保存しているので、やさしい味付け。

ドリップが出ないので旨味が逃げず、素材の美味しさをそのまま味わえるのは嬉しいですね。

事実、大地を守る会のおせち の評判は高く、Twitterなどでもマイナスの声は見かけませんでした。

関連記事大地を守る会 おせちの口コミや評判【2023】 ≫

ただ残念なのは、一人前だと選べるメニューが『さくら』1つしかないこと。

オプションとして『さくら(2個口)』がありますが要は、さくら×二人分のことです。

このあたり、メニューを拡充してほしいところです。

ちなみに、大地を守る会のおせち でも早割はありますが、さくら1個口は適用外です。さくら2個口から適用されます。

とはいえ、一人用おせちならではのメリットはたくさんです。

  • 無駄がない
  • 少しずつつまめる

食べきれずに残しても意味がないですからね。

また、定番の品目がバランスよく詰め合わせになっています。好きなものをちょっとずつ食べていくのが一番の贅沢かもしれません。

なかでも、国産海老の姿煮や国産ぶりの照焼なんかはお酒にも合いそうですよ!

   ▼ 7%オフは2022/10/17(月)昼12:30まで

※さくら1個口は早割の適用外です。

どんなお皿に盛り付ければいいの?

一人用~二人用の少人数おせちだからこそ、盛り付けに自分の感性を活かせます。

とくにおせちの場合、和風・洋風を問わずワンポイントで色んな盛り付け方が可能です。

下の記事では、気分の上がるおしゃれなプレートや盛り付け方のコツを動画付きでお伝えしています。

シェフ直伝のマル秘テクは、料理未経験の方が見ても楽しいですよ。

関連記事おせちをワンプレートのお皿に盛る|おしゃれな洋風の盛り付け方 ≫

あわせて、色んなプレートもおすすめしています。食器好きな方もぜひ!

また、お気に入りのお皿に映えるおせちには、デパートのおせちがピッタリかもしれません。

SNS映えも期待できるので、フォロワーの増加も間違いなしです。

お正月の晩御飯はおせち以外のアレで…

さて、ここまでいろんなおせちについてお伝えしてきました。

たしかにおいしいけれど、『晩御飯は少し違うものを食べたい…』なんてことはありませんか?

そんなときにピッタリの食べ物がありますよ。↓です!

どんなものかはぜひ、下の記事からご覧ください!

この記事のエッセンスです。

【1分でおさらい】
1人~2人用のおせち通販|一人暮らしに便利で人気のお取り寄せ

以上、『定番から洋風まで!おせち(一人用)の美味しい一品』と題して、おすすめの一人用~二人用のおせちをお伝えしました。

私が特に気に入っている↓のおせち、かなり尖ってます(笑)

▼ 虎白(婦人画報)

ではここで、上で紹介したおせちをおさらいします。

気になる方はぜひ以下の公式サイトに遊びにいってみてください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【関連記事】

美味しいおせち料理のお取り寄せ|有名店の通販おせち

【SNS映えのコツは2つだけ】おせちとワンプレート皿で!

オイシックスのおせち、まずい・美味しいの口コミチェック

SLクリエーションズ(旧シュガーレディ)のおせち|評判が良いので調べてみた

婦人画報のおせち、口コミと評判

【プチセレブ気分】一人用~二人用おせち、定番デパートのおせち

お正月三が日の食べ物、おせち以外で何食べる?

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次