【お正月に大好評の食べ物】おせち以外の夜ご飯、何食べる?

お正月のおせち料理は数日間の保存がきくよう、甘くて濃い味付けになっています。

そのため、夜ご飯にはおせち以外の食べ物が恋しくなってきます。

今年のお正月、おせちとは違うものにしようかな?

そこで本記事では、お正月の夜ご飯で人気のあるメニューをピックアップしました。

おせち料理に飽きてしまったときに何を食べるか迷っている方はぜひご覧ください。

フワフワのウナギを乗せた白ご飯をワシワシかきこむと、それはもうたまりません。

美味しいご飯とともに新年のスタートを切りましょう!

【お正月の大好評グルメ】

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴10年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

お正月に大好評の食べ物|おせち以外の夜ご飯、何食べる?

おせち以外の食べ物といっても、カップラーメンやレトルトカレーでは気分が出ません。

できれば、お正月ムードをそのままに食卓の雰囲気を変えてくれるものがいいですよね。

そんなおせち以外の食べ物として人気の高いものとして、次のようなメニューがあります。

それでは一つづつ見ていきましょう!

うなぎの蒲焼、うな丼|外はカリカリ・中はフワフワ

私の母はウナギの名産地である浜松出身です。

お正月にはよく浜名湖産のウナギでうな丼を作ってくれました。

みんな大好き、うな重・うな丼!

甘じょっぱいタレを吸わせた熱々の白ご飯がなんともいえません。

外はカリカリ・中はフワフワのうなぎを乗せてワシワシ食べるともう幸せそのもの。

思い出しただけで、いい香りが鼻いっぱいに広がってきそうです。

↓の動画のように、あつあつのだし巻き卵のうえにうなぎの蒲焼を豪快に乗せて食べるのもおいしそう!

おせち料理に飽きた頃に食べると、それはもう最高!

お子さんも大喜びしてくれること間違いなしです。

▼  浜名湖産うなぎ蒲焼

じっくりふっくらと焼き上げた、ほどよく脂がのった食べごろサイズ

ウナギを嫌いな人はいませんし、おせちと同じくらいプレミア感が増します。

食卓が笑顔と歓声に包まれること間違いありません。

▼ 送料無料。じっくり白焼き!

レンチンするだけのご飯付きセットも!

お店のフワフワ食感に仕上がる方法

うなぎはひと手間加えると、お店レベルのフワフワ食感を再現できます!

また、タレも作り直したほうがより美味しく感じるのではないでしょうか。

といっても、小学生の私が手伝っていたくらいなのでとても簡単。

複雑な調理方法は不要です。

パートナーやお子さんと一緒にやってみると、けっこう楽しいですよ!

▼ 送料無料。ご飯付きのうなぎ蒲焼セットも!

公式お正月のうなぎ特集【みんなのお祝いグルメ】 ≫

明太子|ホカホカのご飯に最適

実は、お正月シーズンの明太子はかなり人気があります。

お正月の食べ物として、おせち以外の人気食材に挙げられることもしばしば。

明太子のお茶漬けを無性に食べたくなるとき、ありませんか?

赤い色がおめでたい雰囲気を盛り上げてくれるのがその理由ともいわれています。

熱々の白いご飯にはあうのもちろん、酒の肴にピッタリなのはは言うまでもありません。

そんな大人気の明太子、食欲を刺激する飯テロな明太子メニューをどうぞ!

冒頭を見ただけでも美味しいのは間違いありません!

どれにすればいいのか迷ってしまいそうですが、どうせなら本場福岡の明太子を食べたいものです。

見てください、この極上の明太子。なぜかすごく上品に見えます。

▼  噴火湾辛子明太子210g

噴火湾でとれる卵は近海子の中でも別格。希少性の高い明太子

▼  オリジナル辛子明太子切れ子300g

料理にあわせて選べる切れ子シリーズ

食べるのがもったいないくらいの見栄えです。

ご飯と一緒にワシワシと食べるのもよし、ひと手間加えるのもよし。

とても使い勝手のいい食材です。

レシピに悩んだら博多明太の老舗『島本』のサイトをご覧ください。色んなアレンジメニュー満載です。

公式島本のお役立ちレシピ ≫

ちなみに、明太子のおすすめブランドは上で紹介した『島本』です。

送料無料ではないのが残念ですが、国産素材を厳選しているので味と品質はピカイチ!

食品メーカーとしては珍しく、サイトが見やすく使いやすいのも印象的です。

ネット限定のお買い得商品もあるので、一度サイトをのぞいてみてはどうでしょうか?

  \福岡でしか買えない限定品/

鍋もの|身も心もあたたまる!

冬と言えば、やっぱりお鍋!

みんなでワイワイ話しながらお鍋をつつくのも楽しいですよね。

鍋はすぐに準備ができるし、失敗がない!

それに準備が簡単なのもお鍋のいいところです。

手軽に雰囲気を変えたいときはピッタリです。

せっかくのお正月なので、中身も少しだけ豪華なものにしてみませんか?

▼  大丸・松坂屋 口福(こうふく)鍋

料理研究家 大原千鶴監修 ごま香る 鶏の白みそ仕立て(4人前)

▼ 京王百貨店[一乃松]ぶりしゃぶセット

脂ののったぶりを野菜といっしょにフーフーしながら!

上の画像を見れば、お鍋が間違いないことは一目瞭然!

おせち以外の食べ物の代表格といってもいいかもしれません。

   ▼ 大丸・松坂屋の企画はハズレなし

   ▼ 冬のぶりしゃぶは反則級!

カニ料理|無言になるくらい、おいしい!

お正月といえばなぜだかカニ料理を思い浮かべてしまいます。

茹でてよし・焼いてよしとどんな調理法でも美味しく仕上がります。

食べている最中、みんな無言になるのが玉にキズ!

みなさんはどんなかに料理が好きですか?

私は茹でたカニをガブリと食べるのが好きですが、しゃぶしゃぶも捨てがたいですね

公式ぷりっぷり食感の厳選ズワイ【かに本舗】 ≫

また、ボイルだけでなく焼くのも美味しそう!

盛り付け次第では、こんなにも上品な一品が出来上がります。

お正月の雰囲気にはピッタリです。

さて、カニを選ぶなら、かに通販人気No.1の『かに本舗』を選べば間違いないでしょう。

サイトに勢いがありすぎて(笑)…、年末のアメ横を思い出させる雰囲気です!

こうした活気ある感じがいいのかもしれませんね。

公式かに本舗公式サイト ≫

ちなみに、ボイルと生のどちらにするか迷いそうです。

そんなときは、上の公式サイトにあるカニ選びメニューがあるので、これを利用すると便利です。

カニがあると食卓が一気に華やかに!

家族みんなでよい新年のスタートが切れそうです。

\かに通販人気No.1だから信頼できる/

   顧客満足度94%

スイーツおせち|プレミア感を高める、お正月の新スタイル

おせち以外の食べ物として定番化しつつあるのが、食後のスイーツです。

ここ数年で人気が高まっており、最近ではスイーツおせちというものもあります。

スイーツは外せない!お茶やお酒との相性も抜群。

↓のようなスイーツが出てきたら、歓声が上がること間違いなしです。

宇治抹茶モンブランプリン

宇治抹茶の香りと味わいの深さが格別なプリン

【お菓子のおせちシュガー!シュガー!】

単品だけでなく、いろんなメニューを少しづつ詰め合わせたせものが便利。

ティータイムのお供や新年のお呼ばれの際の手土産にも最適です。

この記事のエッセンスです。

【1分でおさらい】
お正月の食べ物、おせち以外の夜ご飯に何食べる?

以上、『 お正月の食べ物、おせち以外の夜ご飯に何食べる? 』と題して、あまり知られていない意外な人気メニューを紹介しました。

今年のお正月の食べ物は、おせち以外のものを選択肢にいれてはどうでしょうか?

家族みんなで調理や盛りつけをすればスキンシップも図れます。

新年を気持ちよくスタートすることができそうですね!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【関連記事】

美味しいおせち料理のお取り寄せ|有名店の通販おせち

今売れてる1人~2人用のおせち通販

【SNS映えのコツは2つだけ】おせちとワンプレート皿で!

オイシックスのおせち、まずい・美味しいの口コミチェック

SLクリエーションズ(旧シュガーレディ)のおせち|評判が良いので調べてみた

婦人画報のおせち、口コミと評判

【プチセレブ気分】一人用~二人用おせち、定番デパートのおせち

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次