
年末年始の帰省を控える人が増えており、お正月を一人で過ごすという方も多いと思います。
でも、せっかくのお正月なので、自分へのご褒美として華やかなおせちを用意しませんか?

おひとり様の特権!好きなものを食べまくり・飲みまくり!
一年間、必死に頑張ってきたのだから、これくらいは当然!
本記事では、プチセレブ気分を味わえる一人用~二人用のデパートおせちを紹介します。
この記事を書いた人

一人用~二人用おせち、定番デパートのおせち5選

デパートおせちは、一年間頑張ったご褒美としてはうってつけ。
特徴としては以下のような点があります。
- 品質は折り紙付き
- メニューが豊富なので、予算や人数に合せて選べる
- 有名な料亭や料理人監修のおせちを楽しめる
- ユニークな企画のオリジナルおせちがある
以下では、 一人用~二人用として特に人気のあるデパートおせち4選を紹介します。
大丸松坂屋

大丸松坂屋のおせちは毎年、意欲的なものばかり!
毎年好評な大丸松坂屋のおせち
人気の秘密はユニークな企画です。
とくに今年はかなりユニークなおせちが発表されました。
それは、【おつまみ風一段】
ワインや日本酒に合うおせちをテーマとしており、田崎真也と吉田類が監修しています。
少人数のおせちとしては最適な内容です。
上の動画で吉田類さんがおせちをつまみにお酒を飲んでいるのを見ると、すごく美味しそうに見えるから不思議です。
ワインや日本酒と一緒に色んな味を少しづつ楽しめるので、最後まで飽きの来ないおせちとなっています。
もちろん、それ以外のおせちにも抜かりはありません。
たとえば、下の2人用【盛福】は、和・洋の品目が充実しています。
一の重の『鮭西京焼』『有頭海老煮』、 ニの重の『7種の野菜のキッシュ』『海老とウニのテリーヌ』はかなり魅力的に見えます。

たくさん頑張ったご褒美に、今年はちょっと贅沢なおせちにしてみませんか?
▼ 人気のおせちは早めに完売
大丸松坂屋のおせちカタログ届いた。見てるだけでも楽しいな〜 3年前に頼んで美味しかった吉田類おせちが復活してて嬉しい。田崎真也さんのワインに合うおせちも気になる pic.twitter.com/5bg3SkLGEM
— ジュン (@fkjk) September 14, 2021
大丸松坂屋のおせち
— 田辺ミッチェル (@mitchell_tana) December 31, 2020
朝イチで到着
思ったより美味しそうで嬉ぴ〜 pic.twitter.com/OL5XwguxQz
京王百貨店
京王百貨店の少人数おせちは実に気が利いてます。
なんと、お雑煮が付いてました!

自分では絶対作らないけど、お雑煮あってのお正月!
しかも、京都の銘店『たん熊』です。
京都らしく白みそなので、やさし~いまろやかな味わいが期待できます!
これだけでなく、洋風おせちもおすすめです。
おせちはついつい、残してしまいがちですが、こうした品目であれば、ビールやワインとのお酒との相性もバッチリ。
いつものおつまみ感覚で飽きずに楽しめるはずです。
【京王百貨店 新宿店】旅するおせちが初登場!「2022年京王のおせち」が9月1日よりネット予約受付スタート https://t.co/gU84VouuYu
— UPD@TE 公式 (@fan81newsupdate) September 1, 2021
京王百貨店のおせち
— あけみん (@84akemin) November 18, 2020
いいかもな…
後でサイト見てみるかぁー!
三越伊勢丹

三越なら、まず間違いありません!
デパートといえば、三越。
その三越伊勢丹のおせちなら間違いありません。
また、百貨店らしからぬ豊富なバリエーションで選ぶのに迷ってしまうほどです。
- new standard
- 少人数おせち
- からだにやさしいおせち
- 巨匠とのコラボレーションおせち などなど
なかでも興味を惹かれるのが、new standardおせち。
その名のとおり、洋風を意識したスタイルのおせちです。
ワインと合いそうなメニューなので、甘くて濃い昔ながらの味付けが苦手な方にはピッタリかも。
これなら三が日を飽きずに楽しめそう…
メニューをいくつか見つけましたので、興味があればぜひご覧ください。
【new standard, new story】
そのほかにも、豊富なラインナップが用意されていますので気になる方は要チェックです!
▼ フレンチやイタリアンなど様々なカテゴリ
小田急百貨店
東京近郊の方にはおなじみの小田急百貨店。
ただし、配送地区が以下のように限定されていたり、集客が他のデパートに比べて元気がないように見えるのが気になるところです。
ご自宅が配送可能な地域かどうかチェックしてみてください。≫ 小田急のおせち料理
とはいえ、箱根・湘南・鎌倉などの人気スポットを小田急電鉄のエリアに取り込んでいる点が大きな強みです。
これらの地域にある名店おせちを厳選して取り揃えています。
また、価格帯も1万円台~4万円以上のものまで幅広く取り揃えており、少人数のおせちも充実。
さらに、デパートおせちには珍しく、早割キャンペーンとして送料無料を実施しているので要チェックです(11/30まで)。
▼ インターネット注文なら送料無料(11/30まで)
昨日から実家でまったり。。
— あくあ (@aqua0430) January 2, 2020
今年は小田急山のホテルのおせちにしました😊
和洋中の3段❣️
私的には中華のおせちがハマった(笑)
そしてモンに癒され中❤️ pic.twitter.com/F7d9vHMo3P
「2022年 小田急のおせち」10月2日(土)から予約承り! オンラインショッピング限定で、送料無料の早期承り特典… https://t.co/tHaBwG1w7r pic.twitter.com/9ppfmPgfdp
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) September 15, 2021
近鉄百貨店
近鉄と言うと、関東の方にはあまり馴染みがないかもしれません。
関西を主なエリアとしている大手百貨店です。
そのため、京都などの老舗料亭のおせちを数多く提供しています。
そして今年は、かなり面白いオリジナルおせちが発売されています。
その名も【近代味めぐりおせち】
近大とは、近畿大学の略称です。
その近大が世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した「近大マグロ®」など、いわゆる近大素材をつかった興味深い素材が使われています。
3人用ですが、話題性は十分。ちょっと味見してみたくなっちゃいますね。
変わり種のおせちを考えているのなら、【フランス・パリ ブノワ フレンチおせち 2人用】がいいかもしれません。
老舗ビストロ「ブノワ」のレシピを元にした、かなり尖ったおせちといえます。
オードブルからデザートまで、フランスの美食文化が表現されています。
値段はかなり高額ですが、話のネタになることは間違いありません。
フランス・パリ ブノワ フレンチおせち 2人用、三重折(フレンチ)

一人用~二人用おせち、定番デパートのおせち5選:まとめ

ネットの普及のおかげで、手軽に色んなおせちを楽しめるようになりました。
人数や予算で柔軟な選び方が可能です。
ライフスタイルに合わせて、あなたに最適なおせちを見つけてみてください。
早めの注文が吉
おせちの予約受付は9月中旬~下旬からスタートします。
それだけに、年末までには時間があったとしても、人気のおせちはすでに完売ということもあり得ます。
早割特典もありますので、気になるおせちを見つけたら、出来るだけ早い注文をおすすめします。
配送地域に注意
地域によっては配送できないこともあります。
決済の段階で配送不可だと分かるとガッカリ感が半端じゃありません。
ご注意ください。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!