お正月と言えばおせち料理ですが、準備が大変!
食材の買い出しだけでも憂鬱です。

お正月くらいはゆっくりしたい…
そこで、今年のおせちはちょっとだけ時短しませんか?
まずは人気のおせちをお取り寄せして、宅配されたおせちを解凍してワンプレートのお皿に盛り付けましょう。
人気のおせち
そうすれば、あっという間におしゃれな洋風カフェスタイルの出来上がりです。
手軽なだけでなく、家族みんなで盛り付け方を楽しめますよ。
本記事では、おせちをワンプレートのお皿に盛るコツをお伝えします。
おせちをワンプレートのお皿に盛る|おしゃれな洋風の盛り付け方
おせち料理やお菓子をワンプレートのお皿に盛り付けるだけで自宅がカフェに早変わりします。
そして、ワンプレートにおしゃれに盛り付けるメリットはそれだけではありません。
完成までの過程を家族全員で楽しむこともできます。
上質なおせちをお取り寄せすれば、おせちの盛り付けが楽しいイベントに早変わり!
SNS映えも期待できるので、フォロワーの増加も間違いありません。
手軽・おしゃれな盛り付けでゆったりしたお正月を過ごしましょう!
おせちの総合案内おせち料理(2023年)の通販お取り寄せ|本当に美味しい人気の一品
ワンプレート皿へのおせちの盛り付けは、立体感と彩りがコツ
ワンプレートにおせちを盛り付けるコツは、立体感と彩り。
この2つのポイントについてご紹介していきます。
立体感を演出する工夫
少量づつお皿の中央部に盛り付けましょう。
また、小皿を置いたりすると、プレート全体に立体感が出て見た目が映えます。
さらに、海老などの見た目が華やかな具材を中央に配置すると、全体がグッと引き締まります。
彩りに着目した配置

異なる色の食材は隣同士になるように配置します。
それが難しい場合は、松・葉らん・南天などでワンクッションを置くと、視覚的なマンネリを抑えられます。
また、よく使われるプレートの色は、黒色・白色・朱色です。
黒色は高級感を演出してくれます。ここぞというタイミングの料理にピッタリです。
白色は安心感や安定感が出ます。定番メニューを出すときには最適な色です。
また、日本の伝統な朱色は縁起がいいと言われています。
公式サイト
KIWAKOTO/キワコト 京都・清水焼の職人が手掛ける食器
下の動画は、プレートをお洒落に盛り付けるためのシェフのテクニックです。
『プロはこんなワザを使っていたのか!』と驚かされるものばかりです。

いつもの盛りつけにも活用できそう!
見るだけで楽しいプレートいろいろ
プレートには様々な色や種類があります。
ここでは使いやすい次の色のプレートを選びました。
- 黒
- 白
- ガラスプレート
- 北欧食器
最後の北欧食器はちょっと意外かもしれません。
でもこれがおせちによく合うんです。ぜひご覧ください!
公 式日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】
公 式KIWAKOTO/キワコト 京都・清水焼の職人が手掛ける食器
黒いプレート
今、注目を浴びているのは黒いプレートです。
お皿の黒色とのコントラストによって、おせち料理の色鮮やさがくっきりと浮かび上がります。
インスタでも大きな人気を集めています。
黒色が全体をスタイリッシュな雰囲気にするだけでなく、こなれた感じを演出できます。
高級感を演出することができ、極上のアクセントとなるでしょう!
公 式日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】
公 式KIWAKOTO/キワコト 京都・清水焼の職人が手掛ける食器
白いプレート
白いプレートはどのご家庭にも必ず一枚はありますね。
色々な料理と相性が良く使い勝手も◎。
シンプルさが様々な色合いの料理をグッと引き立ててくれるだけでなく、安心感を演出してくれるので重宝します。
まるでホテルのような上品な雰囲気が期待できそうです。
また、白色には広がりを生み出す視覚効果があります。
中央部分に高さを出すように盛り付けたり小鉢を置いたりすると、より効果的です。
公 式日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】
公 式KIWAKOTO/キワコト 京都・清水焼の職人が手掛ける食器
北欧食器
色々な盛り付け例を調べていると、おせちと北欧食器の相性が抜群に良いことが分かりました!
意外な組み合わせですが、北欧食器のシンプルかつ大胆なデザインが料理を引き立ててくれます。
まさにインスタ向きでしょう!
北欧食器+おせち料理の組み合わせを見かけることは殆どありません。
そのため、人とは違った個性的な雰囲気を出すことができそうです。
個性的なARABIAが特におすすめです。
ガラスプレート
透明なガラスプレートはそれ自身がシンプルなので、料理が引き立つだけでなく、洗練された清潔感が際立ちます。
盛り付ける料理の隙間を少し開けることがセンス良く見せるコツです。全体的に高級感が出ます。
ローストビーフなど洋風品目とおせちを一緒に盛り付けると面白そうですね。
公 式日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】
公 式KIWAKOTO/キワコト 京都・清水焼の職人が手掛ける食器
おいしいお取り寄せおせちはこの3つ
さて、ここまではおせちをワンプレートのお皿に盛る方法をお話してきました。
しかし、肝心のおせちが残念なものだと、せっかくのお正月気分が台無しです。
新年の幕開けは、家族の歓声が上がるような少し豪華なおせちにしてみませんか?
見た目も味も納得のおせちの一例が↓です。

・オマール海老とあわびがワインに合いそう!
・限定1,500セット

・洋風オードブルと王道おせちの両方を楽しめる
・2~3人前

・トリュフやキャビア、フカヒレなどの贅沢素材
・見ただけでおいしいのが分かる
どれも食べるのがもったいないくらいの見栄え!
上で紹介したおせちは次の記事で紹介しています。
関 連 ≫婦人画報のおせちはここが違う!
関 連 ≫大地を守る会のおせちは素材で勝負!
そして実は、上のおせち以外にも秘蔵のネタがあります。
お正月の晩御飯はおせち以外のアレで…

さて、ここまでいろんなおせちについてお伝えしてきました。
たしかにおいしいけれど、『晩御飯は少し違うものを食べたい…』なんてことはありませんか?
そんなときにピッタリの食べ物がありますよ。↓です!
どんなものかはぜひ、下の記事からご覧ください!
まとめ)おせちをワンプレートのお皿に盛る|おしゃれな洋風の盛り付け方

さて、『おせちをワンプレートのお皿に盛る|おしゃれな洋風の盛り付け方』と題して、おせち料理の盛り付け方を説明してきました。
ここ数年のコロナ禍でお正月も落ち込んだ雰囲気でしたが、やっと明るい兆しも見えてきました。
そこで今年は少し豪華なおせちをおしゃれなプレートに盛り付けて、華やかな気持ちで新年を迎えませんか?
家族で盛り付けを楽しむ姿を写真や動画におさめれば、これ以上ない素敵な宝物になりますよ。
関連記事 ≫婦人画報のおせちはここが違う!
関連記事 ≫SL Creationsのおせちの知られざる魅力
関連記事 ≫大地を守る会のおせちは素材で勝負!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
【関連記事】
・SLクリエーションズ(旧シュガーレディ)のおせち|評判が良いので調べてみた
コメントはお気軽にどうぞ!