\ 最大12%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
グーグルレンズに宿題をさせる

Googleレンズの使い方|数学の宿題をやらせてみたら…

  • URLをコピーしました!

最近話題のGoogleレンズ。本記事ではその使い方をお伝えします。

問題文にかざせば解答を導いてくれる面白機能なので、数学の宿題を解かせてみます。

子供の数学の宿題に役立てたい!

はたしてGoogleレンズはどれくらいの精度で数学の宿題を解けるのでしょうか?


便利機能のその他の使い方はの記事がおすすめです。21本の基本ワザ・便利ワザを紹介します。

便利機能のその他の使い方はの記事がおすすめです。

知っ得!Googleの便利機能と検索の便利ワザ21選

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleレンズの使い方|数学の宿題をやらせてみたら…

まずはGoogle PlayからGoogleレンズアプリをダウンロードしてきます。

『Googleレンズ』と検索してみてください。

インストールが完了したら、さっそく起動してみましょう。

Googleレンズの使い方|宿題(数学の計算問題)を解かせてみた!

さてここからはいよいよGoogleレンズの使い方を説明します。

アプリを起動したら、画面下の宿題をタップしてください。これで問題の読み取りモードになります。

今回は、方程式 『7x+21=19』 と記載されたWordファイルにカメラをかざしてみました。

しかし、ここでアクシデント!

方程式の最後にある改行マークを『6』と読み取ってしまいました。

元々の方程式は『7x+21=19』でしたが、 『7x+21=196』として計算してしまう結果に…。

とはいえ、宿題を解答するにあたり、その計算過程はちゃんとしています。

次は、改行マークが表示されないように加工した状態で、方程式を読み取らせてみました。

今度は正しく読み込んでくれました。解答もバッチリです!

計算問題を解かせる時のポイント:フォーカスの限定

次は、設問番号の付いた問題文をGoogleレンズに読み取らせて、宿題を解けるかどうか試してみました。

たとえば下の画像のように、設問番号があるケースです。

もしかして、『(3)』という文字列を問題の一部として認識してしまうかもしれません。

こんなときは、テキストアイコンをタップしてください。読み取らせたい文字列の範囲を限定できます。

結局、最後はそのデバイスの計算機アプリを使って答えを出していますね。

ちょっと思っていたのと違う気が…。

Googleレンズに設問番号の付いた問題文を解かせる場合は、改善の余地がありそうです。

Googleレンズのその他の使い方:宿題以外の画像検索

Googleレンズに数学の宿題をさせる場合は、中学レベルがちょうどよいのかもしれません。

とはいえ、Googleレンズの使い方はそれだけではありません。

最も真価を発揮するのは『画像検索』です。

Googleレンズに対象物をかざすと、それにマッチする検索結果を返してくれます。

では実際にやってみましょう!

Googleレンズは、宿題以外にも雑貨の画像も検索できる

ここからはGoogleレンズに宿題以外の課題を与えてみます。

試しに、どこにでもある卓上時計を検索してもらいましょう。

画面下部の【検索】ボタンをタップしてください。カメラに被写体を収めたら、虫眼鏡ボタンを押します。

結果、見事に同じものが検索結果に表示されました。宿題を解くよりもはるかに精度が高い結果となりました。

こりゃすごい!

つぎは、誰も知らないようなものを画像検索してみます。

被写体は、ダイソーで購入した2本100円のボールペン。

Googleレンズはどんな検索結果を表示するのでしょうか?

驚くべきことに、ダイソーのボールペンであることを正確に認識しました(下図参照)。すごいぞGoogleレンズ!

とはいえ、将来的に検索精度がさらに向上して、人間の顔認識に応用されると恐ろしい気もします。

人間がAIに管理される社会がすぐそこまで来ているのかも…。

レシピ検索もできる

Googleレンズのレシピ検索は、一人暮らしの方には重宝するかもしれません。

今回は、パスタ料理の画像を検索してみました。

見るからに美味しそうですね!

ではさっそくGoogleレンズにレシピを調べてもらいましょう。

すると、レシピも含めたその他情報が表示されました!

私はたまに料理をしたりするので、これはかなり使えそうです。

今度、この機能を使ってカルボナーラに挑戦してみようと思います。

QRコードの読み取り

スマホのカメラをQRコードにかざせば読み込みめますが、機種によっては感度が鈍いことも…。

そんなときはGoogleレンズを使ってみてください。使い方は簡単です!

Googleレンズアプリを起動してQRコードにカメラをかざすだけ。

QRコードが読み込まれると、下のようにURLが表示されます。

すると、サイトにアクセスできました!


の記事では、様々なGoogle便利機能の使い方を紹介しています。

Google便利機能の使い方21本を大公開!

関連記事Google(グーグル)便利機能の活用方法

Googleサービスのことがよくわかる本

Googleサービスのオススメ本は次の2冊です。

どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。

当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはありません。

手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。

Google便利機能の関連記事

Googleには便利ワザがたくさんあります。

当ブログではその中から『これを知っておけばもっと楽しく・便利になる!』というものを厳選して、その使い方をお届けしています。

いざ!というときに役立ちます

Google便利機能の関連記事

まとめ)Googleレンズの使い方|数学の宿題をやらせてみたら…

以上、 『Googleレンズの使い方』と題して、Googleレンズに数学の宿題をやらせてみた結果をお伝えしました。

結果は、簡単な計算問題なら参考にできるかな?というレベルです。

その代わり、QRコードの読み取りやレシピ検索には便利な機能なので、一度試してはいかがでしょうか。

しかし検索精度があまりに高くなると、それはそれで怖い気も…。

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次