記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
Googleフォトのバックアップのやり方

Googleフォト|自動バックアップのやり方・アップロードを手動で行う方法

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • スマホの写真を自動/手動バックアップしたい
  • バックアップを停止したい

スマホのなかのお気に入りの写真はクラウドに保存しておきたいですよね。

そんな時には、Googleフォトに画像をバックアップ(アップロード)しておきましょう!

キレイな写真が撮れた!Googleフォトに保存しとこう!

本記事では、自動と手動の2パターンによるバックアップ方法を説明します。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴10年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleフォト|自動バックアップのやり方・アップロードを手動で行う方法

まず最初に、自動バックアップの方法について説明します。

最短3タップで完了するのでとても簡単ですよ!

その後、バックアップ機能を停止させる方法についてもお伝えします。

それではスタートです!

Googleフォトに自動バックアップ(アップロード)するやり方

今回は例として、スマホにある次の3枚の画像を自動バックアップしてみます(下の画像の赤枠)。

STEP
Googleフォトアプリを開く

まず、スマホのGoogleフォトアプリを開きましょう。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
プロフィールアイコンをタップ

今回は下の画像をGooleフォトにバックアップしてみます。

まず、画面右上にあるプロフィールアイコンをタップしてください。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
バックアップをオンにする

【バックアップをオンにする】をタップします。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
確認ボタンを押す

【バックアップと同期の設定】画面になるので、下の画像のように設定して【確認】を押しましょう。

Googleフォトのバックアップのやり方

ポイント

【Wi-Fiを利用できないときはモバイルデータ通信を使用する】はオフにすることをおすすめします。

これにより、自宅や職場でWi-Fi接続時にのみアップデートされます。

STEP
バックアップの開始

Wi-Fiに接続している環境で、上の【確認】ボタンを押すとバックアップの開始です(Wi-Fiに接続していない場合は、 Wi-Fi接続後にバックアップが始まります)。

Googleフォトのバックアップのやり方

ポイント

バックアップというと少し大げさに聞こえますが要は、クラウドストレージであるGoogleフォトへアップロードすることです。

STEP
バックアップの完了!

バックアップが完了すると、下のように表示されます。

Googleフォトのバックアップのやり方

上記の手順でバックアップが終わったら、実際にパソコンのブラウザ上でGoogleフォトを確認してみましょう。

たしかに最初の3枚の画像がバックアップされていますね(赤枠)。

Googleフォトのバックアップのやり方

Googleフォトにバックアップしない(停止する)方法

Googleフォトのバックアップ機能をオフに戻したい場合もあります。

そんなときは、以下の手順でバックアップ機能を停止させましょう。

STEP
プロフィールアイコンをタップ

スマホのGoogleフォトを開いて、プロフィールアイコンをタップします。

STEP
フォトの設定

【フォトの設定】をタップしてください。

STEP
バックアップと同期

【バックアップと同期】をタップしましょう。

STEP
スライドボタンをオフに

【バックアップと同期】のスライドボタンをオフにしてください。

STEP
スライドボタンをオフになったことを確認

上のSTEP4に手順を行うと、すぐに下の画面が表示されます。

【バックアップと同期】のスライドボタンがオフになっていることを確認して、画面左上の矢印ボタン(赤枠)で一つ前の画面に戻りましょう。

STEP
【バックアップと同期】の状態を確認

STEP5で一つ前の画面に戻ると、下のような表示になります。

【バックアップと同期】がOFFになっていれば、バックアップ機能の停止に成功です!

ポイント

バックアップ機能をオフにしても、手動でのバックアップが可能です。

バックアップ機能がオフの状態でも、手動でのバックアップが可能です。

手動バックアップについては、次の説明をご覧ください。

Googleフォトへのバックアップ(アップロード)を手動で行う方法

ここまでは自動バックアップとバックアップ解除の方法を説明してきました。

以下では手動バックアップ(アップロード)について説明します。

この手動バックアップは、バックアップ停止後において、ファイルを個別にアップロードする方法です。

今回は例として、スマホにある次の画像を手動バックアップしてみます(下の画像の赤枠)。

Googleフォトのバックアップのやり方

ポイント

Googleフォトアプリでは、種類ごとにフォルダ分けして画像を整理しています(上の画像参照)。

例えば、カメラで撮影した画像は『カメラ』、スクリーンショットは『Screenshots』、LINEの画像は『LINE』というフォルダに入っています。

それでは、手動バックアップ(アップロード)の手順を説明します。

STEP
目的の画像をタップ

スマホ内にある目的の画像をタップします。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
メニューボタンをタップ

画像の詳細画面が表示されます。右上のメニューボタンをタップしましょう。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
バックアップボタンをタップ

【今すぐバクアップ】をタップしてください。

Googleフォトのバックアップのやり方
STEP
アップロード中の表示

アップロード中であることを示すメッセージが表示されます。

このメッセージが消えれば、手動アップロードの完了です。

Googleフォトのバックアップのやり方

手動バックアップが完了したら、実際にパソコンのブラウザ上でGoogleフォトを確認してみましょう。

たしかに最初の画像がバックアップされていますね(赤枠)。

Googleフォトのバックアップのやり方

まとめ)Googleフォト|自動バックアップのやり方・アップロードを手動で行う方法

以上、 Googleフォトの自動バックアップのやり方と、アップロードを手動で行う方法を説明しました。

とっつきにくい感じのするGoogleフォトですが、意外なほど簡単にバックアップの設定が可能です。

バックアップは自動/手動/停止を切り替えられるので、状況に応じて選択してください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【関連記事】

Googleフォトの基本的な使い方まとめ

写真とアルバムの共有

写真やアルバムの共有を解除

Googleフォトにアップロードするときの画質

Googleフォトから全てダウンロードする方法

Googleフォトにバックアップした枚数の確認

削除した写真の復元方法

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次