Googleフォトの写真を共有する方法
写真やアルバムを共有したいなら、Googleフォトが便利です。

共有すると、左の画像のような感じでスレッド形式で写真が共有されます。
ちょっと味気ない感じもしますが、一応、ハートマークやコメントも入れられます。
しかし困ったことに、Googleのサポートページで写真の共有方法を調べてみても、使い方がよく分かりません。
そこで本記事では、Googleフォトでの写真やアルバムの共有の仕方を画像たっぷりで説明します。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleフォトの共有の仕方|恋人同士なら『パートナーとの共有』の方がオススメ
離れた場所住む両親に孫の写真を見せてあげたいですよね。
でも、メール添付だとファイルサイズの問題が…
そんなときはGoogleフォトの共有機能がとても便利です。
こんな家族写真を見せてあげたらとても喜んでくれるはずです。

数クリックで利用可能な機能ですが、設定が分かりにくいので少しイライラしてしまいます。
そんなときは、以下の説明を参考にしてください。
なお、写真とアルバムでは共有方法が異なりますのでご注意ください。
写真の共有方法
まず、パソコンのブラウザでGoogleフォトにアクセスしてください。

共有したい写真を選択して、画面右上の共有ボタンをクリックしましょう。

共有先の候補が表示されます。その中から選択してください。
ポイント
共有相手にはGmailを取得しておいてもらいましょう。共有設定がとても楽になります。

候補の中から共有相手をクリックすると、画面の下にコメント入力欄が表示されます。
このコメント欄にある青い紙飛行機ボタンを押すと共有完了です(コメントは入れても入れなくてもOK)。

共有された写真は次のように表示されます。
なお、上の手順でコメントを入れると、共有写真のすぐ上に表示されます(下の画像の『写真の共有』という文言の場所)。

現在共有している写真を確認するには、Googleフォトのトップページに戻ってください。
左メニューの【共有】をクリックすると、共有中の写真が表示されます。

アルバムの共有方法
次はアルバムの共有方法を説明します(アルバムはあらかじめ作成しておいてください)。
まず、左サイドメニューのなかから共有したいアルバムを選択します。

そして画面右上の共有ボタンをクリックします。

先程の写真のときと同様、共有先の候補一覧が表示されます。
ポイント
共有相手にはGmailを取得しておいてもらいましょう。共有設定がとても楽になります。

候補の中から共有相手をクリックしたら、画面下部にあるコメント入力欄の飛行機マークをクリックしましょう(コメントは入力してもしなくてもどちらでもOK)。
これで共有完了です。

共有すると、下のような感じでアルバム内の写真が表示されます。

共有中のアルバムを確認するには、Googleフォトのトップページに戻って、左サイドメニュー内の【共有】をクリックしてください。

すると、共有中のアルバムが表示されます。

あまり知られていない『パートナーとの共有』

ここからは、恋人など特定のパートナーとの共有に最適な方法を説明します。
上で説明した写真の共有との違いは、『共有相手に指定できるユーザーは 1 人だけ』という点です。
この方法なら、パートナー以外の第三者に誤って写真を見られる恐れがありません。
ただし、1点だけ前提条件があります。
それは、パートナー共有ができるのは、Googleアカウントを持っている人に限られるという点です。Googleアカウントを取得してもらい、Gmailが使えるようにしておいてください。
ではさっそくやっていきましょう!
パソコンでGoogleフォトにアクセスします。
画面右上の歯車アイコンをクリックしてください。

左サイトメニューからでもOK
左サイドメニューの【共有】からでもパートナー共有が可能です。


設定画面から【パートナーとの共有】をクリックします。

【試してみる】を押してください。

パートナーのGmailアドレスを入力しましょう。

パートナーと共有したい写真の範囲を設定してください。

共有したい写真の範囲
- すべての写真:すべての写真
- 特定の人物が写った写真:特定の人物(フェイスグループ)にマッチした写真
- この日以降の写真のみを表示:指定した日付以降の写真
上記の設定が完了したら、パートナーのアドレス宛に招待状を送信します。

以上で招待する側の作業は完了です。
以下では、招待された側の操作を説明します。
招待されたら…
招待されたパートナーには次のようなメールが届きます。
共有してもOKなら、【~さんからの招待を承諾する】を押しましょう。

そして、【応じる】を押してください。

以上で、招待された側の設定は完了です!
パートナー共有を解除したいときは…
パートナーとの共有を解除する場合は次のような操作を行ってください。
画面右上の歯車アイコンをクリックします。

【パートナー解除】をクリックしてください。

そして【削除】を押せばパートナー共有の解除が完了です。

まとめ)Googleフォトの共有の仕方とパートナー共有の仕方

以上、Googleフォトの共有の仕方とパートナー共有の仕方を説明しました。
スマホよりはPCの方がやりやすいと思います。
初見ではなかなか分かりにくいので、本記事を参照しながら試してみてください。
共有機能を利用して、友人や家族と楽しい思い出を共有してください!
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!