\ 【PR】楽天:ポイント最大45.5倍! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?

Googleフォトのアップロード|高画質と元のサイズ(元の画質)、どっちがいい?

  • URLをコピーしました!
この記事の内容

Googleフォトに写真をアップロード、高画質と元の画質のどっちがいいの?

Googleフォトにアップロードするとき、『高画質』と『元の画質』のどっちがいいか迷ってしまいますよね。

そこで本記事ではどちらがベストなのか、その判断材料を説明します。

Googleフォトのアップロード、どの画質がいいかよく分からない…

また、Pixelスマホをお使いの方に朗報です!

あまり知られていない内容ですが、ぜひ活用してください。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴10年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleフォトにアップロード|高画質と元のサイズ(元の画質)、どっちがいい?

結論を言うと、日常生活で利用するなら『保存容量の節約画質』を選べばOKです。

画像のプロとして利用するのではない限り、元の画質にこだわる必要はないと思います。

以下、その理由を説明していきます。

これは頭に入れておきましょう

Googleフォトへのアップロード形式のうち、画質を下げて保存する方式は『高画質』と呼ばれていましたが、名称が変更されました。

新名称は『保存容量の節約画質』です。ご注意ください。

保存容量の節約画質でOKな理由その1

Googleフォトでは、アップロードする写真や動画の画質を次の2つから選択できます。

  1. 元の画質
  2. 保存容量の節約画質

両者の違いはこんな感じです。

①元の画質
アップロード元写真の画質を変更せず、そのままGoogleフォトに保存(つまり、圧縮しない)
②保存容量の節約画質
アップロード元写真の画質を下げて保存(つまりちょっとだけ圧縮)

画質を下げている分、『保存容量の節約画質』の方がファイルサイズが小さいので、Googleフォトの使用容量を抑えることができます。

これだけなら当たり前のことですが、 『保存容量の節約画質』 を選択すべき理由はそれ以外の点にあります。

それは GmailやGoogleドライブとの関係です。

Googleフォトの最大保存容量は最大15 GBです。

でも実はこれ、Googleフォトの容量が15 GBというわけではありません。この中にはGmailやGoogleドライブも含まれます。

つまり、 Gmail+ Googleドライブ + Googleフォト=15GBというわけです。

googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?

したがって、Googleフォトのサイズが大きくなってしまうと、その分、GoogleドライブやGmailを圧迫してしまいます。

Googleフォトへのアップロードは、ファイルサイズの小さい【保存容量の節約画質】を使用しましょう。

保存容量の節約画質でOKな理由その2

さて、ここまではファイルサイズの容量という側面から考えてきましたが、今度は実際の画質を比べてみます。

普通に見ただけでは元の画質と高画質(保存容量の節約画質)の違いがほとんど分からないと思います。

googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?
元の画質
googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?
保存容量の節約画質

よ~く見ると、元の画質(左)の方がややくっきりしている気もしますが、素人目には区別が付きません。

よほどの理由がないかぎり、元の画質にこだわる必要はないでしょう。

少しでもGoogleフォトの使用容量を抑えるため、保存容量の節約画質をおすすめします。

Pixelスマホのユーザーにうれしい特典!

Pixelスマホユーザーのみなさんに朗報です!

3a~6モデルのデバイスで『保存容量の節約画質』でGoogleフォトにアップロードした場合は、そのファイルサイズは Googleフォトの使用容量にはカウントされません。

つまり、Pixel 3a~6のデバイスなら、『保存容量の節約画質』の写真や動画をアップロードし放題になります。

写真と動画は保存容量の節約画質(旧称「高画質」)でバックアップすることも、元の画質でアップロードすることもできます。Pixel 3a~5 から保存容量の節約画質でバックアップされた写真と動画は、無料で容量無制限です。元の画質でバックアップした写真と動画は、Google アカウントの保存容量を使用します。詳しくは、アップロード サイズを変更する方法とストレージ プランをご覧ください。

引用:Googleフォトヘルプ

アップロードの画質の設定方法は次のとおりです。

Googleフォトのトップページにアクセスして、右上にある歯車ボタンをクリックします。

googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?

アップロードファイルの画質を選択する画面が表示されるので、 『保存容量の節約画質』 にチェックを入れましょう。

チェックを入れたら自動的に設定が保存されるので、そのまま画面を閉じてもOKです。

googleフォト|高画質と元のサイズはどっちがいい?

注 意

Pixel 3a~6のユーザーだとしても、パソコンからアップロードすると上記の特典は受けられません。ご注意ください。

Googleフォトのアップロード|高画質と元のサイズ(元の画質)、どっち?『保存容量の節約画質(旧:高画質)』一択

以上、 『Googleフォトへのアップロード』と題して、高画質と元のサイズ(元の画質)ではどっちがいいのかを検証してきました。

結論は、アップロードは『保存容量の節約画質(旧:高画質)』を使用しましょう。

Pixel 3a~6のユーザー限定の特典はあまり知られていないので、ぜひ周りの方にも教えてあげてください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【関連記事】

Googleフォトの基本的な使い方まとめ

写真とアルバムの共有

写真やアルバムの共有を解除

Googleフォトのバックアップ

Googleフォトから全てダウンロードする方法

Googleフォトにバックアップした枚数の確認

削除した写真の復元方法

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次