\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
GoogleMapで方角を調べる

Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる | たった指二本で自宅からの方角を調べる方法

  • URLをコピーしました!
この記事のテーマ
  • Google マップで方位を調べるには?
  • Google マップのコンパスの使い方は?
  • Googleマップの方角がわからない…

Googleマップなら、たった指二本で自宅から目的地の方位を調べることが可能です。

人差し指と中指でグリグリするだけでコンパスが表示されます!

家から駅までの方角が分かればかなり便利!

本記事では、PCやスマホのGoogleマップによる方角の確認方法を画像付きでわかりやすくお伝えします。

なお、Googleマップの基本・便利ワザについては、《 Googleマップの【超】基本的な使い方31選 》をご覧ください。

Gmail、Googleマップ/フォト/ドライブ、YouTube…これらのサービスは外出先でも快適に使いたいですよね?

モバイルルーターがあれば、場所を選ばずに高速インターネットを使えるので作業効率もアップします。

関連記事 ≫WiMAXとは?4G/LTEや5Gとは?モバイルルーターの仕組み

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる | たった指二本で自宅からの方角を調べる方法

Googleマップで自宅から目的地の方位を調べるには、スマホアプリとPCでは操作が少し異なります。

スマホアプリでは設定なしでOKですが、PCの場合はちょっとした設定が必要です。

とはいっても、ほんの数回、ボタンをクリックするだけで自宅からの方角を調べることができます。

そこでまずはスマホアプリ、その次にPCでの操作方法を見ていきましょう!

【スマホアプリ版】Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる

スマホアプリ版のGoogleマップで自宅から目的地の方位を調べるにはまず、目的地までの経路を表示させてください。

経路検索の方法が分からない方はの記事をご覧ください。使い方が分からない方はけっこう多いんです。

関連記事グーグルマップの使い方|徒歩や車の経路検索

経路が表示されたら、あとは簡単!

画面を二本指でグリグリするだけです。

これだけでコンパスが表示されて現在地からの方角が地図上ですぐに分かります。

Google Mapで方角を調べる

アイコンが小さいので気づかない人も多いようですが、よく見てみると確かに方位が表示されています!

Google Mapで方角を調べる

そして、コンパスを一回タップすると、画面の上方向が北向きになります。

Google Mapで方角を調べる

コンパスを消すには、コンパスをもう一回タップするか数秒ほど放置しておけばOK。

再表示させるには、上の手順を繰り返しせば、現在地からの方角を調べられます。

恵方のシーズンでは、自宅からの方角を無料で調べるのに重宝する機能です。

これを機に、実際のコンパスの使い方をお子さんに教えてあげるのもいいかもしれませんね。

はビクセン製なので小型軽量で使いやすいと高評価です。

外出先でもメールやGoogleマップを使いたい

ビジネスマンにとって、外出先でのネット環境は気になりますよね。

スマホのテザリングだと、データ量やバッテリー残量が不安…。

そんなときはやはり、モバイルルーターが最も便利です。

通信データ容量を気にせず高速通信で使いたい!

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

現在地からの方角をもっと高精度に知りたいなら…

さて、上記ではGoogleマップで現在地からの方角を調べるときの方法をお伝えしました。

しかし、『もっと精度の高いコンパスを見たい!』という場合もあることでしょう。

もちろん、そういうアプリはあるんです!たとえばのようなものや、、、

のようなものもあります。

どちらも非常に高精細かつ無料のデジタルコンパスアプリとしてかなり有名です。

現在地からの方角を正確に知ることができます。上の二つはどちらも無料です。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

【PC版】Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる

続いて、PC版Google マップで自宅から目的地の方位を調べる方法を説明します。

この場合、コンパスを表示させることができるのは航空写真モードのときだけです。

まず、ブラウザで Google Mapにアクセスして、画面左下にある航空写真の切り替えボタンをクリックしてください。

Google Mapで方角を調べる

航空写真モードになったら、画面左下のレイヤという箇所にカーソルを当てましょう。右側にレイヤメニューが出てきます。

Google Mapで方角を調べる

このレイヤメニューの右端にある詳細をクリックしてください。

地図の種類>航空写真をクリックします。

最後に、地球表示にチェックしてください。

Google Mapで方角を調べる

これで画面の右下にコンパスが表示されます!

普通に使っていると絶対に気付きませんよね…。

PC版でのコンパスの使い方

コンパスが表示されたら、実際に使ってみましょう。

Ctrlキーを押しながら、画面上の任意の場所でマウスでグリグリと動かします。

すると、航空写真が3D表示に切り替わりながら、コンパスが動き始めます。

Google Mapで方角を調べる

このあたりは説明が難しいので、実際に操作してみるとコツがつかめるはずです。

そして、コンパスをクリックして航空写真モードに戻ると、画面の上方向が北向きになります。

Google Mapで方角を調べる

元の地図表示に戻したい時は、画面左下のボタンを再度押してください(赤枠)。

Google Mapで方角を調べる

これでいつもの画面に戻りました。

Google Mapで方角を調べる

家から職場・学校などの目的地の方位がわかれば、最寄り駅のそばにどんなお店があるのか調べることができるので楽しいですよ!

外出先でもメールやGoogleマップを使いたい

ビジネスマンにとって、外出先でのネット環境は気になりますよね。

スマホのテザリングだと、データ量やバッテリー残量が不安…。

そんなときはやはり、モバイルルーターが最も便利です。

通信データ容量を気にせず高速通信で使いたい!

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

まとめ)Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる

以上、『Googleマップで自宅から目的地の方位を調べる』と題して、コンパスを表示させて自宅からの方角を調べる方法を説明しました。

引っ越しや転職で新生活をスタートする際、自宅からの方角を調べる操作方法は知っておいて損はありません。

外出先でも快適にインターネットを使ってみませんか?

外出先でGoogleマップやGoogleドライブを使用するにはスマホのテザリングでも可能ですが、通信速度や通信データ容量が…。

そんな方にはモバイルルーターが最も手軽で便利です。

仕組みや選び方は、以下の記事で詳しくお伝えしています。

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

それでは、本記事の内容をおさらいします。

【スマホアプリの場合】二本指で画面をグリグリする

Google Mapで方角を調べる

【PCの場合航空写真モードにして【地球表示】にチェックを入れる

Google Mapで方角を調べる

Google Mapで方角を調べる

ちなみに、似たような機能にイマーシブビューというものがあります。

こちらも3D表示できるのでぜひ一度お試しください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメント一覧 (6件)

コメントする

CAPTCHA


目 次