Windows– category –
-
Word スペース(空白)記号の表示・非表示|四角マークの設定方法
『Wordのスペース(空白)やTabの記号が邪魔!』と考えている人もいるのではないでしょうか?プリントアウトしてもその記号が印刷されるわけではないですし、しばらく使っていると見慣れるものですが、表示/非表示を切り替える設定を知っていて損はありません。 -
Wordの文字数カウント|カウント結果をダイアログ表示する方法
Wordファイルの文字数を知りたいときは、Wordの文字数カウントが便利!ダイアログで表示してくれるのでかなり使えます。また、ステータスバーにも表示されるのでこちらを参照してもOKです。 -
Word テキストボックスの行間を調整|規定値からカスタム設定まで
Wordのファイルに作成してテキストボックスでは、行間を調整することができます。あらかじめ用意された値を選択してもよいし、細かくカスタムした値を設定することも可能です。 -
Wordで原稿用紙設定したい人、必見!設定ボタンがないときの方法も解説
Wordでは原稿用紙設定で文字入力できます。新規文書はもちろんのこと、文字入力済の文書でもOKです。小説の執筆や読書感想文などにも最適ですよ。また、原稿用紙設定がない場合の確認ポイントも説明します。 -
Word文書のコメント設定 | 名前の変更方法と知っておくべき注意点
Wordのコメント機能は添削などに便利ですよね。本記事では、このコメントに表示される名前の変更方法を紹介します。あわせて、2点だけ注意事項もありますのでそちらもご覧ください。 -
Wordファイルの変更履歴を表示しない保存方法|デフォルト非表示にする
Wordファイルの変更履歴を表示しない保存方法にはちょっとしたコツが!本記事の順番で行えば、ファイルを開いても変更履歴は表示されなくなりますよ。もちろん、必要に応じて表示することも可能です。 -
Wordファイルのコメントを一括削除(非表示)する2つの方法
Wordファイルのコメントを一括削除(非表示)するには2つの方法があります。本記事ではそれらの詳細を画像付きで説明しています。 -
Wordの印刷設定|コメントと変更履歴を非表示(印刷しない)にする方法
Word文書のコメントや変更履歴は便利な機能ですが、デフォルト設定のまま印刷するとコメントなども印刷されてしまいます。当然、そのままでは外部向けの資料としては使えません。本記事ではコメントや変更履歴を印刷しないようにする方法をお伝えします。 -
あなたのWordのバージョンを確認する方法【即解決】
知っているようで意外に知らないWordのバージョンの確認方法。言われてみると、『どこに記載されてるの?』ってなりますよね。すぐに確認できるので、一緒にやっていきましょう!