新着記事
-
パワーポイントのオリジナルテンプレート|作り方・使い方を説明
パワーポイントであまり知られていない機能、それがオリジナルテンプレートです。テンプレを使いまわすことによって次回からの作成時間を短縮!本記事ではその作り方を説明します。 -
初心者歓迎のパワーポイント|スライドショーの作り方
パワーポイントを使った基本的なプレゼンテーションのためには、スライドショーの活用が不可欠です。本記事では初心者でもOKなスライドショーの作り方を説明します。 -
パワーポイントのスライドを縦表示にする|一枚だけ縦向きでもOK
パワーポイントのスライドは縦向きにすることもできますが、縦向きと横向きのスライドを混在させることはできません。しかし、ハイパーリンクを使って一工夫すれば、それらしく見せかけることが可能です。 -
パワーポイントで文字のフォントを一括変更したい!
パワーポイントで資料作成するとき、全角と半角ごとに統一したフォントを使用するべきです。もし複数のフォントが混ざっているのが分かったとき、できるるなら一括で置換したいですよね。そこで本記事では、フォントを一括で置換する方法をお伝えします。 -
【解説動画あり】パワーポイントにエクセルを埋め込む6つの方法
パワーポイントにエクセルを埋め込む方法は色々あります。本記事では5種類+1の埋め込みタイプを徹底解説しましたのでぜひご覧ください!わかりやすい動画も紹介しています。 -
パワーポイントのヘッダー・フッター完全ガイド | 編集方法と編集できないときの解決策
パワーポイントのヘッダーとフッターを編集してみましょう!そして、何気に多く寄せられる『ヘッダーとフッターを編集できない!』という声にお答えします。 -
パワーポイントの発表者ツール使用方法
パワーポイントの発表者ツールを使うと、スマートなプレゼンに効果的です。ツールバーの1か所にチェックを入れるだけで使えるようになるので、新社会人や重要なプレゼンを控えている方はぜひ、本記事をご覧ください。 -
パワーポイントのプレゼンはメモを見ながら!PCにノートを表示する方法
パワーポイントでプレゼンするとき、ノート機能を使えば、発表内容や重要ポイントのメモを見ながら発表できます。ノートは自分のPCにだけ表示されるので、聴講者に見られることはありません。 -
パワーポイントのハイパーリンク設定|なぜか飛ばないその理由…
パワーポイントのスライドにはリンクも設定できます。プレゼン中にリンクをクリックして飛ぶことはあまりないのですが、知っていて損はありません。