Googleフォームを作成していると、色んなリクエストが寄せられます。
その中の一つが『自分が送信した回答を確認できるようにしてほしい!』というもの。

どんな回答したんだっけ?
回答の履歴を確認できるように設定しておくと、気の利いたフォームになりますよ!
GASなどの難しいことは不要で、Googleフォーム標準機能で実現できます。
なお、【formrun】
というツールなら、もっと楽にフォームを作成できます。
コードやデザインの知識ゼロでもクリックだけで簡単に設置可能です。
\40万ユーザー突破!/
データ暗号化やスパム対策も!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleフォームで『自分の回答確認』を可能にする設定

Googleフォームで『自分の回答確認』をできるようにするには、設定を少しいじるだけです。
今回は本記事のために『好きな食べ物アンケート』という超簡単なフォームを作ってみました。

このフォームに対する回答履歴がわかる設定を行っていきます。
フォームの設定
タブを開いて、回答フィールドの∨
をクリックしてください。

各項目を下図のように設定します。回答の編集を許可する
はお好みに応じてON/OFFを選んでください。

上記のように設定したフォームを送信すると、回答者には下図のようなメールが届きます。

そして回答者が回答すると画面の下に、回答のコピーが●●●にメールで送信されます。
と表示されていることが分かります。
これでたしかに、『自分の回答確認』ができるようにGoogleフォームが設定されているようです。

回答の送信が完了するとこんな画面になります。

実際、回答者側ではどのように自分の回答確認ができるか見てみましょう。
回答者が回答を済ませた後、Googleフォームから下図のようなメールが送られてきます。
これを見れば自分の回答を確認することができますね。

また、回答を編集
ボタンを押すと回答の変更が可能です。
ちなみに、回答は一回だけに限定しているよう設定しているので、あらためて新規に回答しようとするとこんな画面になります。

Googleフォームの関連記事
Googleフォームには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から、よく使われるものを厳選して説明しました。ちょっと得する便利ワザをテーマにお伝えしています。

いざというとき役立つはず!
▼ Googleフォームの関連記事
基本・便利ワザが20本 ※クリックで開きます
- Googleフォームの初心者はここから始めよう
- フォームのQRコード作成 | 恐竜なし、オリジナルロゴを入れる方法
- ログイン不要で回答するための設定
- ファイル添付用の質問項目を作成
- フォームのチーム共有&解除方法
- アンケート回答結果の共有&解除
- フォームのメール通知 | 複数アドレス・Gmail以外でもOK
- フォームの回答確認とメール通知
- フォームとスプレッドシートの連携
- Googleフォームのリンクを貼り付ける方法
- 自分の回答確認をできるようにする設定
- 選択肢による条件分岐の作り方
- Googleフォームの日本語設定
- Googleフォームのヘッダー画像や背景色をカスタマイズ
- 既存のフォームをコピーして作成&貼り付け
- Googleフォームの文字数制限 | 短文回答・長文回答の設定
- Googleフォームでのプルダウン入力
- 複数回答が可能なアンケートの作成方法
- Googleフォームの自動返信メールをGASで設定
- アドオンを使ったGoogleフォームの自動返信メール設定
の記事ではGoogleフォームの基本ワザを20本紹介しています。
基本・便利ワザをまとめて紹介!
まとめ)Googleフォームを『自分の回答確認(回答履歴)』できるようにする設定

以上、自分の回答確認ができるようにGoogleフォームを設定する方法をお伝えしました。
よく考えたら、回答者としては自分がどんな内容を回答したか確認したいですよね。
回答履歴設定のポイントは下図を参考にしてください。

なお、回答者のメールアドレスを収集しなければ回答のコピーを回答者に送信できないのでご注意ください。
気が利いたフォームを作れば周囲からの評判はうなぎ上りです!
なお、【formrun】
というツールなら、もっと楽にフォームを作成できます。
コードやデザインの知識ゼロでもクリックだけで簡単に設置可能です。
\40万ユーザー突破!/
データ暗号化やスパム対策も!
ビジネス利用のformrunユーザーの7割がGoogleフォームから変更しています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!