記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
CanvaProの料金

ユーザー急増のCanva Pro|その料金と使い勝手を検証

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • Canva Proがイイらしいと聞いたけど、実際のところを知りたい
  • Photoshopとか敷居が高すぎて困っている…

Canva Proって評判がいいらしい!どんなものか教えて!

本記事では主に、Canvaの有料プランであるCanva Proの料金とその使い心地をまとめました。

無料プランでも高機能なので、ほぼ全てのブロガー御用達といっても過言ではありません。

しかし、背景透明化やリサイズなどの機能や、61万点以上のテンプレ、7,500万枚以上の写真素材等が使い放題になることを考えると、Canva Proもかなりのお得感があります。

≫ Canva Pro公式サイト

ではさっそく、詳しく見ていきます。

この記事を書いた人

ヤットキプロフ

業界歴10年のWeb解析士GAIQ保有。

ガラケー時代からSNSに携わってます。

この記事を書いた人

ヤットキプロフ

業界歴10年のWeb解析士

GAIQ保有

ずっとSNSに携わってます。

目 次

ユーザー急増のCanva Pro|その料金と使い勝手を検証

Canva Proを使えば、誰でも簡単にプロ級のデザインを作成することができます。

パソコンのブラウザで画像を編集するので、特別なソフトをインストールする必要もありません。

手軽でダイナミックな編集サービスです(スマホの場合はアプリ使用)。

ビジネスやお店などで商用利用できる?

Canvaで作成したデザインは、商用利用もOKです。もちろん、SNSやブログでの使用も可能!

無料プラン・有料プランのどちらで作成したデザインでも利用できます。

たとえば、こんな感じの利用もOKだそうです。

  • 広告、営業資料など
  • CanvaでデザインしたTシャツの販売

ただし、次のような利用は制限されているので注意しましょう。

無料プランで有料の素材やテンプレートを使う

無料プランのユーザーは有料テンプレや素材を使うことはできません。

この場合は、課金して購入する必要があります。

著作権侵害

これらです。

また、無加工の素材(写真・音楽・動画など)を販売することなども禁じられています。

禁止事項にはしっかりと目を通しておきましょう。

Canva Proの料金について|無料じゃないの?

初心者から上級者まで、幅広いレベルの人達に支持されているCanvaですが、利用するためにはまず登録しなければいけません。

プランは次の3つです。

  • Canva(無料プラン)
  • Canva Pro(有料プラン)
  • Enterprise(主に企業が対象)

Enterprise版は企業での利用を想定しているので、ここでは割愛します。

また、教育機関と非営利団体は無料で利用可能です。

Canva(無料プラン)Canva Pro(有料プラン)Enterprise(主に企業が対象)
無料1,500円/月(年払い12,000円)
※年払いだと1,000円/月換算
3,000円/月

そして、プランごとの判断基準はこんな感じです。

Canvaがおすすめ!
Canva Proがおすすめ!
  • 凝った編集は必要ない人
  • 何が何でも無料で編集したい人
  • アイキャッチを作るのが好き人
  • SNSなどによく投稿する人
  • センスのあるポスターやチラシを作りたい人

他の人と差をつけたり、ブログ・ポスター・チラシなどのために多くの素材や機能を使いたい場合は、Canva Proを選んだほうが無難です。

勝手に有料にされたりしないか心配…

気付いたら有料プランに変更されてたりしない?

結論を言うと、そんなことはありません。

実際、私も最初の数ヶ月ほど無料プランでしたが、『気付いたら課金されていた!』なんてことはなく、安全に使えました。

また、頻繁にメールが送られてくることもありません。

安心して登録して大丈夫です。

無料トライアルについて(30日間無料お試し)

Canva Proにするか迷ってるんだよね…。

無料プランでも使いやすい機能が提供されている点が、Canvaの人気の理由です。

しかし、背景透明化やリサイズ機能、61万点以上のテンプレ、7,500万枚以上の写真素材等が使い放題など、費用対効果を考えるとCanva Proを使う価値は十分あります。

そしてぜひ体験してほしいのが、30日間の無料トライアルです。その名のとおり料金不要なので、まずはここからスタートしてみませんか?

Canva Proだけの素材・テンプレ・便利機能を、無料トライアル期間中に使いたおすのもアリです!

トライアル期間中の解約でも料金はかかりません

≫ Canva Pro 30日間無料トライアル

実際に使ってみて、最初から有料版にしておけばよかったと感じています。

Canva Proを利用するときには必ず、30日間の無料トライアルを経由して利用することになります。

Canva Proを安く利用する方法

Canva Proは有料プランですが、次の支払い方法によって安く利用することができます。

  • 年払いにする
  • チームのメンバー間で利用する

以下、もう少し詳しく説明します。

年払い

最も確実かつ簡単なのは『年払い』です。

基本は月額1,500円ですが、年払いなら年額12,000円。

つまり、年払いなら月額1,000円相当になります。年間通して6,000円も節約できる計算です。

もちろん、最初は月払いにしておいて、途中から年払いに変更することもできます。

チームメンバーでシェア

そして、変化球的な利用法なのが、チームメンバーでのシェアです。

月額1,500円で利用する場合、5人でシェアして利用可能です。

一人あたり300円/月になるので、出費をかなり抑えることができます。

Canva ProのチームメンバーをTwitterで募集している人もいるようですが、金銭トラブルに繋がりやすいのでオススメできません。

CanvaPro(有料プラン)の料金支払い方法

CanvaPro(有料プラン)の料金支払い方法は次の3つです。

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. PayPal

多くの方がクレジットカードをお持ちだと思うので、決済方法で悩むことはないでしょう。

Canva Proの申込方法

では、実際にCanva Proの無料トライアル申込方法を説明します。

3分もかからず完了しますので簡単ですよ。

まず、以下のリンクからCanva公式サイトにアクセスしてください。

≫ Canva Pro公式サイト

では登録手順を説明していきます。

  1. 公式サイトやホーム画面などにある、無料トライアル開始ボタンを押す(下の画像はホーム画面のもの)
  1. 再度、無料トライアル開始ボタンが表示される場合は、もう一度を押す
  1. 月払い or 年払いを選択(私は年払いを選択しました)
  1. 支払い方法を選択(私はクレジットカード払いを選択しました)
  1. メンバーがいる場合はここで入力
  1. 個人的なプロジェクトでOK
  1. 『了解』ボタンを押せば申し込み完了!すぐにCanva Proを利用できます。

なお、上記の手順が完了すると、ホーム画面左上には【Pro】と表示されています。

登録の詳細はこちらをどうぞ。

Canva(無料プラン)とCanva Pro(有料プラン)の機能

Canva(無料版)とCanva Proには機能面で次のような違いがあります。

それほど違いがないように見えて、実は大きな差があります。

比較表を作ってみました。

一言で言うならこんな感じです。

無料版にこんな機能があったらもっと便利なのになぁ~

このあたり、Canva社のマーケティングはうまく出来ています(笑)

機能Canva(無料Canva Pro
無料テンプレ、ロゴ、フォント、写真
プレミアム素材
キャンバスのカスタムデザイン
PDF、JPG、PNGのダウンロード
Canvaアプリの利用と同期
リサイズ
背景透明化
背景を透明化した画像のダウンロード
アニメーションGIFやMP4のダウンロード
Canvaから各種SNSに直接投稿
24時間365日のサポート

以下では、これらCanva Proの機能の中から、特に便利なものを紹介します。

Canva Proのメリット(めちゃ便利な機能)

Canva Proを利用すると、作成するデザインのクオリティは確実に上がります。

その中でも特に、役立つ機能を紹介します。

背景透明化(背景リムーバ)

Canvaの背景透明化は、「背景リムーバ」と呼ばれる機能で実現できます。

先ほど説明したように、これはCanvaProの限定機能です。30日間の無料トライアル中に透明化してしまうのもアリです。

≫ Canva Pro公式サイト

たとえば、下の画像の背景を透明にしてみましょう。

Canvaの使い方:背景の透明化(透過)
  1. 選択編集画面の左上にある【画像を編集】をクリック
  2. 【背景リムーバ】を選択
Canvaの使い方:背景の透明化(透過)
  1. 背景が透明になったら、【適用】ボタンをクリックして完了!
Canvaの使い方:背景の透明化(透過)

上では背景を透明にする方法をお伝えしましたが、これ以外にも、次のようなことも可能です。

  • 箇所の個別に指定した透明化
  • 背景の一部復元

詳細は次の記事をご覧ください。Canva以外の無料背景透明化ツールも紹介しています。

リサイズ(マジックリサイズ)

アイキャッチやポスターの作成途中に、サイズ変更の必要に迫られた経験はありませんか?

そんなときは、Canvaの「マジックリサイズ」の出番です。

「マジックリサイズ」はデザインの作成途中であっても、ボタン一発でサイズ変更できます。

たとえば、次のようなデザインのポスターを見てみましょう。

  1. デザイン編集画面の左上にある【サイズを変更】
  1. カスタムサイズの幅と高さを入力

これで作成途中のデザインのサイズ変更ができます。

あまり知られていませんが、重宝する機能です。

61万点以上のテンプレ、7,500万枚以上の写真素材等が使い放題

Canva Proは61万点以上のテンプレ、7,500万枚以上の写真素材等が使い放題です。

これは、Canva Proの最大のウリといえます。

どれもプロデザイナーが作成したものなので、クオリティーがものすごく高い!

そこで、架空の会社を想定して、テンプレをカスタマイズしてプレゼン資料を作ってみました。

スライドできるので、横の矢印をクリックしてみてください。

私がカスタマイズしたのでちょっと残念な感じになっていますが(笑)、元となるテンプレはデザイナーが作成したものです。

見た目はもちろんのこと、ストーリー構成も考慮した流れになっています!

もちろん、テーマカラーの変更や、外部ファイルからデータを読み込んでグラフを作成することも可能です。

上記はプレゼン資料でしたが、これ以外にもセンスのあるポスターやアイキャッチだって作れちゃいます。

もちろん、これらはパーツごとに分解して、自由にカスタマイズできます。

なかなかのスグレモノです!

Canva Proの口コミなど評判

デメリットが思い当たらないCanvaですが、他の人の感想はどのようなものがあるのでしょうか?

ということで、Twitter上での反応を忖度なしで調べてみました。

う~ん、不満のある人がいない…。やはり大半の人が満足しているようです。

ただ、Canvaには大きな弱点もあります。

それは通信障害。

オンラインサービスなのでネット環境は必須ですが、障害が起きてサービス停止が長引くと大変なことになってしまいます。

そんな悲鳴に近いTweetもちらほら見受けられました。

こうした障害さえなければおそらく、パワポを抜いてしまった感があります。

実際、私が仕事で作るプレゼン資料はCanvaです。

スライドの再生方法も、手動再生、自動再生、プレゼンタービューなど一通り揃っています。

さらに、聴講者の注目をあつまるためのアクション(ドラムロールや紙吹雪)など、ちょっとした面白い仕掛けも用意されています。

近い将来、Canvaで資料を作成する時代が来るのかもしれませんね。

まとめ)Canva Proの料金と使い勝手

以上、Canva Proの料金と使い勝手について紹介しました。

Canva Proにするかどうか迷ったら、次の基準で判断してみてください。

Canvaがおすすめ!
Canva Proがおすすめ!
  • 凝った編集は必要ない人
  • 何が何でも無料で編集したい人
  • アイキャッチを作るのが好き人
  • SNSなどによく投稿する人
  • センスのあるポスターやチラシを作りたい人

そして、Canva Proの利用を決めたら、『年払い』にして少しお得に利用するのが一番オススメです。

Canva(無料プラン)Canva Pro(有料プラン)
無料1,500円/月(年払い12,000円)
※年払いだと1,000円/月換算

なにはともあれ、30日間の無料トライアルでCanva Proをお試しするのが一番です。

無料トライアル期間中に、素材・テンプレ・便利機能をガンガン使ってみましょう!

費用対効果を考えると、間違いなくお得感があります。

トライアル期間中の解約でも料金はかかりません

≫ Canva Pro 30日間無料トライアル

【こちらの記事もどうぞ!】

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次