記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Wordの脱・初心者!ヘッダーをページごとに設定して一目置かれる方法

  • URLをコピーしました!

Wordのヘッダーをページごとに異なる内容に編集したい場合がありますよね。

たとえば下図のように、表紙にだけヘッダーを付けないケースです。

Wordなら、それが可能になるよう方法がちゃんと用意されています。

でも、ヘッダーやフッターの使い方、苦手なんだよね…

ヘッダー操作が苦手な人も多いと思いますが、ここはひとつ頑張ってみましょう!

これを知っておくとかなり役立つのでぜひ試してみてください。

なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。

それではさっそく見ていきましょう!

ちなみに、『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』と思われるのが怖くて質問できなかった経験はありませんか?

OfficeソフトやPCスキルに不安があるなら、社会人向けに厳選したオンラインスクールを活用して効率よく学びましょう。

これが“仕事ができる人”と思われる第一歩です。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

Wordのヘッダーをページごとに設定する方法

サンプルとしてこんなものを用意しました。

全2ページの書類で、1ページ目は表紙、2ページ目は本文です。そして表紙のヘッダーは空白、2ページ目のヘッダーには『本文』というヘッダーを付けます。

それではさっそくやっていきましょう!

なお、Wordのヘッダーをページごとに設定する方法は、本家本元のMicrosoft公式サイトでも紹介されているので、こちらもご覧ください。

わかりやすい動画もありました。こちらも参考になりますので共有しますね。

それではまず、ヘッダーをページごとに設定するための下準備から始めていきましょう。

ヘッダーをページごとに設定するための下準備

表紙付きで書類を作成した場合、表紙と1ページ目を改行で分けている場合が多いと思います。

たとえばのような感じです。

この改行をDeleteキーかBackspaceキーで全部消しください。

すると、こんな感じになります。

下準備は以上で完了!

この状態から、表紙と1ページ目にセクション区切りを挿入してページごとにヘッダーを付けていきます。

ポイントは、セクション区切り前と同じヘッダー/フッターです。

なお、セクション区切りについては以下の記事をご覧ください。

ページごとにヘッダーを編集

まず、表紙の一番最後尾にカーソルを置きましょう。

そして、レイアウトタブ>ページ設定グループ>区切りをクリックします。

セクション区切りの次のページから開始を選択してください。

これで表紙と2ページ目が分かれました。

そして2ページ目のヘッダーを編集して、適当な文言を入力します。

この段階ではまだ、1ページ目のヘッダーにも同じ文言が自動で挿入されますが、現時点ではそれでOKです。

そしてここからがポイントです!

ヘッダーを編集状態にしたまま、ヘッダーとフッタータブ>ナビゲーショングループ>前と同じヘッダー/フッターボタンを押します。

前と同じヘッダー/フッターを押下してOFFにします。すると、ヘッダーを個別に編集できるようになります。

これでページごとにヘッダーを編集できるようになりました。

あとは、表紙のヘッダーの文言を削除すれば完成です!

出来上がりはこんな感じになっているはずです。1ページ目と2ページ目でヘッダーが異なっていることが分かります。

なお、2ページ目と3ページ目以降のヘッダーを個別に編集したい場合も手順は同じです。

また、フッターの場合も上記の手順でページごとに編集できます。

さて、ここまでは基本的な使い方をお伝えしてきましたが、実際の業務はもっと色々ありますよね。

たとえば、こんな悩みを抱えたことはありませんか?

『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』

市場調査や売上データ分析など説得力ある資料を作成できれば、より高度な業務に携われます。そのためには体系的な学習が必要です。

あなたの評価やキャリアを変える一歩となるオンラインスクールをまとめました。

まとめ)Wordのヘッダーをページごとに!

以上、Wordのヘッダーをページごとに編集する方法をお伝えしました。

ヘッダーやフッターというと敬遠する人が多いのですが、これを付けているといないのとでは書類の完成度が違います。

実際にやってみると、想像しているほど難しくはないのでぜひ挑戦してみてください!

「Excelの関数が苦手…」「Wordの文字の位置がズレる!」「説得力あるスライドを作れない」など、苦手意識を感じることはありませんか?

独学はけっこう厳しいかも…

そんな方には短期間で効率的に学べる、オンラインのPCスクールが最適です。

  • 独学に限界を感じている
  • 短期間で集中的に学びたい
  • キャリアアップを目指したい

憧れの仕事に挑戦したい将来の選択肢を広げたい」と感じたときが学び始める絶好のタイミング。

新しいスキルは、あなたの自信と可能性を大きく広げてくれるはずです。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

【関連記事 (クリックで展開)

90本以上の基本・便利ワザ!   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次