- ExcelでURLをリンク化するにはどうすればいいですか?
- セル内にURLをリンクするにはどうすればいいですか?
Excelファイル中のURLをリンクにすると、クリックひとつでWebサイトを表示させられるのでとても便利です。
さらには、PCやサーバーのファイルやフォルダにもリンクできるスグレもの!
しかしなかには、リンク化が不要なケースも…。

URLはクリッカブルじゃなくていいんだけど…
そこで本記事では、以下について説明していきます。
- Webページへのリンク
- ファイルやフォルダへのリンク
- 同じシートやブック内へのリンク
- リンクの解除
この機会にぜひ、リンク(ハイパーリンク)のやり方をマスターしてください。
なお、その他のExcel 基本・便利ワザについては、《 Excelの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!》をご覧ください。
『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』
そう思われるのが怖くて質問できなかった経験、1回はありますよね。
OfficeソフトやPCスキルに不安があるならスクール利用が効果的です。

最大70%のキャッシュバック制度あり!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
ExcelでURLを「リンクにする」には?ハイパーリンクのやり方徹底ガイド

Excelのセル内に設置されたURLやリンク(ハイパーリンク)の効果は皆さんご存じかと思いますが、その意味はご存知ですか?
実は、URL、リンク、ハイパーリンクは少し役割が異なるんです。
ExcelでURLをリンクにする方法(ハイパーリンクのやり方)を説明する前に、ちょっとした予備知識のためにこれらの違いを説明します。
URL | サイトのアドレスやファイルの場所など、インターネット上の「住所」を表す文字列 |
---|---|
リンク | 関連するもの同士を関連付ける広い概念。紙媒体での文書では引用元や出典元としてリンクされる。また、インターネットでは、クリックによりLAN上のリソース(ファイルやフォルダなど)や別ドメインのウェブページに遷移できる文字列のこと。 |
ハイパーリンク | ウェブページ上の特定のテキストや画像などをクリックすることで、別のウェブページやリソースに移動できる仕組みです。 |
URLというとクリックできるものと思いがちです、必ずしもクリックできるものばかりではありません。
サイトのアドレスやファイルの場所など、インターネット上の住所を表す「文字列」全般を含むので、クリックできないURLもあります。
リンクは本来、関連するもの同士を関連付ける広い概念です。
インターネットの世界だけでなく、紙媒体での世界にも存在しており、例えば、引用元や出典元の記載もリンクのひとつです。
ハイパーリンクはウェブページ上の特定のテキストや画像などをクリックすることで、別のウェブページやリソースに移動できる仕組みです。
インターネットの世界では、ハイパーリンクのことをリンクとも呼びます。
以下では、ExcelのURLをリンクにする方法として、Web・ファイル・フォルダへのハイパーリンク設定をそれぞれ説明していきます。
ExcelでWebページへのリンク化
まずはハイパーリンクとして最も多く利用されているWebページへのリンク方法を説明します。
今回はサンプルとして、次のようなA1セルの文字列に、Webページへのハイパーリンクを設定していきます。

ハイパーリンクを設定するセル上で右クリックして、リンク
を選択します。

下のようなウィンドウが表示されます。アドレス欄にURLを入力してOKボタンを押しましょう。
このウィンドウはCtrl
+K
のショートカットでも表示されます。
画面中央に表示されているフォルダやファイルは選択しないでください。
そして、左上のファイル、Webページ(X)
を選択した状態でURLを入力し、OK
ボタンを押します。

これで、A1セルの文字列にWebサイトへのハイパーリンクが設定されました!

文字列が青くなって下線が付いているのがハイパーリンクの特徴です。
実際にクリックして、ブラウザにWebサイトが表示されることを確認してください。
なお、Excelのリンクについてはこの他にも関連記事があります。こちらもぜひご覧ください。
関連記事 ≫Excelのリンクが見つからないときの検索方法
関連記事 ≫メールアドレスのリンク解除方法
Excelでファイルやフォルダへのリンク化
意外に便利なのが、ファイルやフォルダへのハイパーリンクです。
今回はフォルダへのハイパーリンクを設定してみます。

ハイパーリンクを設定するセル上で右クリックして、リンク
を選択します。または、Ctrl
+K
でハイパーリンクの挿入画面を表示させてください。
そして、左上のファイル、Webページ(X)
を選択した状態で現在のフォルダー
を押してフォルダまたはファイルを指定します。
このなかに目的のフォルダーやファイルがなければ、すぐ上にあるフォルダ移動アイコンで見つけてください。

あとはOKボタンを押せば完了です!
すると、下のように文字列が青くなって下線が付いています。

実際にクリックしてみて、フォルダで表示されることを確認してみてください。
なお、ファイルへのハイパーリンクも同じ方法で設定できるのでお試しください。
ExcelのURLを一括でリンクにする | HYPERLINK関数の利用
先ほどのようにハイパーリンクにしたいURLが2~3個程度なら問題ありませんが、10個や20個にもなるとちょっと大変です。
そんな時はHYPERLINK関数を利用しましょう。誰にでもできるのでぜひ挑戦してみてください。
たとえば、A1~15セルにリンク化したいURLの文字列が入っているとします。
これをすぐ隣のセルにリンク化したURLを作成します。
まず、B1に=HYPERLINK(A1)
と入力してください。
この関数は、『A1セルのURLをリンクにして下さい』という意味です。リンク先はA1セルの文字列となります。

すると、B1セルには、A1セルの文字列をリンク化したURLが入ります。
あとはオートフィルを使って、B15セルまで関数をコピーしましょう。

これでURLのリンク化の完成です。

Excel内の同じシート内や別シートへのリンク化

Excelのハイパーリンクは、Webサイトやフォルダ以外にも、同じファイル内へのリンクさせることも可能です。
ここからは、同一シート内や別シートの任意のセルにリンクさせる方法を説明します。
同じシート内へのリンク
今回は同一シート内のB3
セルにリンクさせてみます。

ハイパーリンクを設定するセル上で右クリックして、リンク
を選択します。
または、Ctrl+Kでハイパーリンクの挿入画面を表示させてください。
下図の順番で設定して、③で遷移先のセルを指定しましょう。

設定後、OK
ボタンを押すと、下のような状態になります。

実際にリンクをクリックすると、アクティブセルが移動します。

知っているとなかなか便利な機能なので、ぜひお試しください。
別シート内へのリンク
さて次は、別シート内のA3
セルにリンクさせてみます。

ハイパーリンクを設定するセル上で右クリックして、リンク
を選択します。
または、Ctrl+Kでハイパーリンクの挿入画面を表示させてください。
ポイントは②です。
ここで遷移先のシートを選択しましょう。その後、③で遷移先のセルを指定します。

設定後、OK
ボタンを押すと、下のような状態になります。

実際にリンクをクリックすると、アクティブセルが移動します。

ハイパーリンクはトリセツや手順書作成時に便利な機能なので、ぜひ実践してみてください!
リンクの解除方法

リンクを解除したいケースもあります。
そんなときは次の手順を行ってください。この手順はWebだけでなく、ファイル・フォルダへのリンクでも同じです。
リンクを解除したいセルを右クリックして、ハイパーリンクの削除
を選択しましょう。

これでセル内の文字列が黒くなっていればOKです。
『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』
市場調査や売上データを分析したり説得力のある企画書を作成できれば、より高度な業務に携われます。

キャリアの分岐点は今!
そこでおすすめなのが、プロから実践的スキルを学べるPCスクールです。
仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しています。
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と考えるなら、今が学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を取り寄せて、じっくり比較検討するのもアリです!
全国200校以上、1,000超のコースから検索
ExcelでURLがリンクにならない時の対処法
ExcelでURLがリンクにならない場合は主に、入力オートフォーマットの設定が原因です。
入力オートフォーマットでは、URLをハイパーリンクにするかどうかの設定を行うことができます。
この設定がオフになっているとURLがリンクになりません。
まず、ファイル
をクリック

その他>オプション
を選択

文章校正
>オートコレクトのオプション
を選択

インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する
にチェックを入れる。

これでセルに入力したURLがリンクに自動変換されます。
まとめ)Excel URLをリンクにする方法
以上、ExcelのURLをリンクにする方法と解除する方法をお伝えしました。
主な手順をザックリとおさらいします。
ハイパーリンクを設定するセル上で右クリックして、リンク
を選択します。

下のようなウィンドウが表示されます。アドレス欄にURLを入力してOKボタンを押しましょう。

この状態でWebサイト、ファイル、フォルダ、シート内へリンクを設定可能です。
▼「PCスキルに自信がない…」を早めに解消しませんか?
「Excelの関数が苦手…」「Wordの書式設定で迷う」「説得力あるスライドを作れない」など、苦手意識を感じることはありませんか?

自分ひとりでは難しいかも…
そんな方には短期間で実践的スキルが身に付くPCスクールが最適!
オンラインでも受講できるPCスクールは、以下の方におすすめです。
- 独学に限界を感じている
- 短期間で集中的に学びたい
- 現場で役立つ実践的スキルを身につけたい
- キャリアアップを目指したい
経産省によるキャリアアップ支援事業の対象講座もあるので、スキルアップを考えているなら今がチャンス!
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と感じたときが学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を取り寄せて、比較検討するのもアリです!
全国200校以上、1,000超のコースから検索
世の中には勉強し続ける人が大勢います。モチベーションアップにどうぞ!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
コメントはお気軽にどうぞ!