新着記事
-
パワーポイントのレーザーポインター設定|マウスポインターを赤丸に!
パワーポイントでのプレゼン中、赤い丸のレーザーポインター機能を使うとかなり見やすくなります。ショートカットキーも使えるので、一度試してみてください。 -
パワーポイントのグループ化とグループ化できない場合
本記事では、パワーポイントでのグループ化の方法を説明します。なお、パワポではWordやExcelと異なり、グループ化できない場合もありますのでその理由についてもお伝えします。 -
パワーポイント文書内の画像を圧縮|ファイル容量を減らすには?
パワーポイントのファイル容量が大きくなると、そのファイルをメールで送信するのに支障が出るおそれがあります。もっとも簡単な解決策は、挿入した画像ファイルの圧縮などでサイズを減らすことです。 -
パワーポイントでルビを振る|ふりがなボタンが表示されない理由
【悲報】パワーポイントにはルビを振る機能はありません。しかし、ふりがなボタンがなくても、Wordの機能を一時的に利用してルビを振ることが可能です。 -
やさしいパワーポイント|テキストボックスの行間調整
見やすい資料作成のためには、適切な行間設定が不可欠です。本記事では、パワーポイントにおけるテキストボックスの行間調整についてお伝えします。 -
パワーポイントで箇条書きを使いたい!複数の項目を見やすく整理
複数の項目を列挙したいときに使いたいのが『箇条書き』です。リスト化ともいわれますが、これによって情報を整理して見せられるので、みやすい資料に欠かせない、効果的な表現方法の一つです。 -
パワーポイントのグリッド線|図やボックスの配置をわかりやすく!
グリッド線は距離を把握しやすくなるので、図形やテキストボックスを配置するときに便利です。視覚的にも大きな邪魔にならないので、ぜひ活用しましょう。 -
パワーポイントにマーカーを引く|蛍光ペンのように使える便利機能!
とっても便利なのにあまり知られていないパワーポイントの蛍光ペン機能!重要なポイントにマーカーを引くことで、効果的なプレゼンができますよ! -
パワーポイントの文字フォント|初期設定を効率よく変更する
パワーポイントでスライドを作成するとき、テキストボックスのフォントを毎回手作業で変更したりするのはストレスのたまる作業です。そんなときは、初期設定を変更してイライラから解放されましょう!