すぐにメモれる便利アプリとして、少しづつ知名度を上げてきたGoogle Keep。
単なるメモとしての機能だけでなくTo Doリストやリマインダー機能も備えており、シンプルながらも便利機能が満載!

思いついたアイデアを忘れずにメモ!
Googleのサービスなので、同じGoogleアカウントならPCとスマホで連携が可能です。
しかし意外にも『Google Keepメモはどこにある?』なんて声をよく耳にします。
そこで本記事ではGoogle Keepの起動方法(PC・スマホ)をお伝えします。
また、Google Keepのその他の使い方は
の記事がおすすめです。基本ワザ・便利ワザを紹介しています。また、Google Keepのその他の使い方は
の記事がおすすめです。
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google Keepの起動方法|すぐにメモれる便利アプリ!

大前提として、Google Keepの利用にはGoogleアカウントを作成しておく必要があります。
以下ではそれが完了としているものとして説明をしていきますのでご注意ください。
まず、Googleアカウントにログインしてブラウザの右上にあるをGoogleアプリアイコンをクリックしましょう(下図参照)。

アプリの一覧が表示されるので下の方にスクロールしてくとGoogle Keepが見つかります。
これをクリックして起動しましょう。

すると下図の画面になります。
メモを作成するには赤枠のメモを入力
の部分に文字を入力して下さい。

入力が完了したら閉じる
を押します。

これでメモが赤枠のように作成されます。追記したい場合はこの赤枠をクリックしてください。

さて、これだけでは普通のメモと何ら変わりがありませんが、Googleの神髄はやはりスマホとの同期です。
次はスマホのGoogle Keepと同期させていきましょう。
PCとスマホでGoogle Keepを連携

まずはスマホ版Google Keep(Android、iOS)をインストールしておいてください。
以下ではそれを前提に説明していきます。
Google Keepアプリをインストールすると、こんなアイコンが作成されます。

タップして起動すると、先ほどPCから作成したメモが表示された状態になっています。
この状態からスマホアプリからメモを作っていきます。画面右下の+
アイコンをタップしましょう。

入力が終わったら、←
をタップしてください。

これでスマホで作成したメモが記憶されます。

ここでいったん、PCのGoogle Keepを確認してみます。
スマホから作成したメモ(下図の赤枠)が記録されていることが分かりますね!

これでPCとスマホを同期させることができました!
なお、
の記事ではGoogle Keepの便利ワザを画像豊富に紹介しているので、ぜひご覧ください。Google Keepの関連記事
Google Keepにはふいに浮かんだアイデアをすぐメモできる便利ワザがたくさん!
ビジネスやプライベートに活かせる超便利機能です!

いざ!というときに役立ちます
▼ Google Keepの関連記事
基本・便利ワザが満載 ※クリックで開きます
まとめ)Google Keepの起動方法(PC・スマホ)|すぐにメモれる便利アプリ!

以上、『Google Keepの起動方法(PC・スマホ)』と題して、起動の仕方と同期についてお伝えしました。
うまく活用すれば、出先でも最新の状態でメモを確認できます。
ポイントは、スマホとPCでGoogle Keepを同期させる点です。
ふと思いついたアイデアをPCとスマホで共有できるのでかなり便利になりますよ!
コメントはお気軽にどうぞ!