『Googleカレンダーの予定に日本の祝日が表示されない』とお困りの方も多いと思います。
しかも、手入力するのは考えるだけでもめんどくさい作業です。
毎回手入力なんて考えただけでも恐ろしい…
そんなときは『地域限定の祝日』にチェックを入れましょう。
本記事では日本の祝日表示の設定方法をお伝えします。
Googleカレンダーのその他の使い方は
の記事がおすすめです。20本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Googleカレンダーのその他の使い方は
の記事がおすすめです。- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleカレンダーで祝日表示|日本の祝日が表示されないときはここを確認!
冒頭でお伝えした地域限定の祝日
設定は簡単です。
それではさっそくやっていきましょう!
Googleカレンダーの左下にある他のカレンダー
の+
をクリックしてください。
関心のあるカレンダーを探す
を選択しましょう。
Googleカレンダーの設定画面になります。
地域限定の祝日
のプルダウンをクリックしましょう。
かなり下にスクロールしていくと、日本の祝日
があります。
これにチェックを入れてください。Googleカレンダーに日本の祝日が表示されないのは、ここにチェックを入れていないのが原因です。
保存ボタンはないので、画面左上の← 設定
を押してカレンダーの画面に戻りましょう。
画面左下に日本の祝日
が表示されていればOKです。
そしてカレンダーに祝日が表示されていることを確認してください。
これでGoogleカレンダーに祝日表示させることができました。
また、祝日以外にも天気予報や六曜も表示させることができますよ!
Googleカレンダーには色んな便利ワザがあります。
からどうぞ。表示した祝日の削除と色設定
上記で設定した日本の祝日はもちろん削除もできます。
画面左下にある他のカレンダー
>日本の祝日
にカーソルを合わせてください。
×
が表示されるので、これを押すとカレンダー内の祝日表示がOFFになります。
続いて、カレンダー内の祝日表示の色を変更していきましょう。
先ほどと同じように、画面左下にある他のカレンダー
>日本の祝日
にカーソルを合わせて︙
をクリックします。
カラーパレットが表示されるので、ここからお好きな色を選びましょう。
例えば赤色を選ぶとこんな感じになります。
こんな感じでどんどんGoogleカレンダーをカスタマイズしていくと自分好みに仕上がります。
なんだか愛着がわいてきますね。
使いやすいように工夫してみてください!
Googleカレンダーがよくわかる本
下の本はGoogle関連サービス全般の解説本ですが、Googleカレンダーの基本的な操作方法もよく分かります。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Googleカレンダーの関連記事
Googleカレンダーには、手軽にスケジュール管理できる便利ワザがたくさん!
ビジネスやプライベートに活かせる超便利サービスが無料で使えるなんて…
まるで自分の秘書!
▼ Googleカレンダーの関連記事
基本・便利ワザが20本 ※クリックで開きます
- Googleカレンダーのゴミ箱機能!削除した予定を復元する方法
- マイカレンダーとは?
- マイカレンダーの追加と削除
- Googleカレンダーの共有方法
- Googleカレンダーの共有解除
- 色分け設定|土日祝の背景色を変更したい!
- 天気予報の表示方法
- 祝日の表示方法
- 六曜の表示方法|今日は運勢の良い日?悪い日?
- ダークモード設定と解除
- カレンダーデータのインポート・エクスポート
- スケジュールの主催者変更
- 3分でできる自作カレンダーの作り方
- リマインダー機能でうっかり忘れを撲滅!
- カレンダーの予定追加と予定削除
- カレンダーの公開設定・非公開設定
- カレンダーにファイルを添付する方法
- カレンダーをブログに埋め込む方法
- 誕生日の登録方法
- ショートカットの作成方法
まとめ)Googleカレンダーで祝日表示
以上、Googleカレンダーで祝日表示についてお伝えしました。
自動で祝日が更新されるので、いったん設定すれば何もする必要がないのは便利ですね。
日本の祝日が表示されないときはぜひ本記事をご覧ください。
どんどん、紙のカレンダーのように使いやすくなっていきますよ!
コメントはお気軽にどうぞ!