Windows– category –
-
Wordの拡張子について|その種類や変換方法
Wordの拡張子には.docと.docxの二つがあります。これらの違いはWordのバージョンによるものです。本記事ではそのあたりについて詳しくお伝えしますので、ちょっとした教養の一つとしてご覧ください。 -
Wordの余白設定|印刷物の上下左右の余白を調整する!
Wordなら左側だけ/右側だけ余白を狭めたいなんてことも簡単です。本記事では余白設定の調整方法についてお伝えします。 -
Wordのフォントが勝手に変わる!日本語と半角英数のフォント設定
Wordで文字を入力すると、日本語と半角英数字の間でフォントが自動的に切り替わることがあります。本記事では、このようなフォントが勝手に変わるときの対応方法をお伝えします。 -
Wordで分数や微分記号を入力する方法
Wordで分数を入力したいときは、数式エディタを利用しましょう。難しい操作なしで簡単に入力できますよ! -
Wordの禁則処理|その意味・設定・解除方法
Wordの禁則処理、たまに目にするけど難しそうなので、意味を調べるのをつい後回しにしてしまいますよね。でもご安心ください。それほど難しいものではありません。これを機会にぜひその意味を調べておきましょう。 -
Word 印刷物の横向き設定を1ページだけに反映する方法
Wordファイルを編集していると、特定のページだけ横向きにしたい場合があります。なんて思いますが、セクション区切りを使えば問題なくできるんです!本記事では、印刷物の横向き設定を1ページだけに反映する方法をお伝えします。 -
Wordファイルのヘッダー削除方法
Wordファイルのヘッダーを削除する簡単な方法をステップバイステップで解説します。 -
Wordで数種類の区切り線を簡単に引く方法と削除する方法
Wordにおける『区切り線』は、文書内の異なるセクションを区別するために挿入される線のことです。この『区切り線』は例えば、セクション終わりや章の開始など、視覚的に区別したい箇所に挿入されます。 -
理工系学生が知っておくべき、Wordの数式エディタとショートカットの使い方
教科書などでよく見かける数学の方程式や記号は、Wordに用意されている色んなフォーマットをカスタマイズすれば特殊な数式も入力できます。本記事ではWordで数式入力のためのショートカットと数式エディタの使い方を説明します。