スマホで撮影した写真の位置情報を削除する方法

えぇ!?写真の位置情報を削除しないでSNSに投稿しているんですか?
スマホで撮影した画像をSNSに投稿する、といったことはよくあることです。
ところで、その写真にはExifという位置情報が付与されていことを知っていますか?
このExifには、撮影日時やカメラの機種名などが含まれており、GPSがONになっていると撮影場所なども分かってしまいます。
そう思うとちょっと怖いですよね。
そこで本記事では、スマホで撮影した写真の位置情報を削除するための設定方法を説明します。
【Androidスマホ】写真の位置情報を削除する方法

Exifはもともとファイルを管理するための情報なので、決して悪者というわけではありません。
しかし、個人情報を安易に漏洩させないためにも、Exif情報の削除など最低限の対策をとっておく必要があります。
特に理由がなければ、スマホ画像にExif情報を記録させない設定にしておきましょう。
以下ではそのための操作方法を説明します。
具体的な設定方法
設定は簡単。わずか3ステップです。
以下では、Pixel4aをサンプルとして説明します。
まず、カメラを起動して下さい。
画面上部に下向きの矢印があるので、これをクリックします。

設定画面が表示されるので、下のように歯車マークをタップしましょう。

そして、【位置情報を保存】という項目のスライドボタンをオフにしてください。
これで画像にExif情報が記録されなくなります。

パソコンでExif情報を確認して削除する方法
パソコン内に画像ファイルがある場合は、次のようにしてExif情報の有無を確認して削除することができます。
ファイルを右クリックして【プロパティ】を選択して下さい。
すると下の画面が表示されます。【詳細】タブを開くとExif情報の有無を確認可能です。
さらに、【プロパティや個人情報を削除】をクリックすると、Exif情報を削除できます。

【Androidスマホ】写真の位置情報を削除する方法:まとめ

以上、Androidスマホで撮影した写真の位置情報を記録させない設定方法を説明しました。
Exif情報は簡単に調べることができるので、うっかり個人情報が漏洩してしまう可能性があります。
特に理由がなければ、スマホ画像にExif情報を記録させない設定にしておきましょう!
そして、スマホ全般のお悩み記事は↓です。
下の記事では、スマホの上手な使い方を画像付きで説明しています。
初心者・高齢者の方、大歓迎です!

上手な使い方と言っても、操作自体は難しいものではありません。画面をタップするだけです。
また、本ブログではスマホ以外にも、LINEやGoogleの便利な使い方についても説明しています。

≫Google(グーグル)便利機能の活用方法|PC・スマホ初心者、歓迎!

そして、パソコン全般についての使い方の記事はこちらです。
≫パソコンの便利機能|仕事や日常生活を便利にする裏技テクニック

雑誌を読むような気楽な感じでご覧ください!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!