『何かあってもすぐに駆け付けられない…』『電話だけでは状況を把握できない』
離れた所に住む親の見守りは深刻な問題です。
たとえば、こちらから電話しても電話に出ず、折り返しが長時間ないと不安になりますよね。
もう何時間も連絡が取れないけど、大丈夫かな?
そんなときはIoT技術の出番です!
幸いにも、今はユニークで扱いが簡単なデバイスが登場してきました。
手軽で便利な見守りグッズで親を見守って、大事な人の安全を守りましょう!
\ Wi-Fi不要・コンセントに挿すだけ/
\ Wi-Fi不要の見守りセンサー/
冷蔵庫に貼る見守りセンサー:まもりこ
\ 新感覚の見守りロボット/
おせっかいセンサーによる通知!:BOCCO
✔ 位置情報を追加料金なしで何度でも
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
離れた所に住む親の見守りグッズ|カメラから家電・GPSまで
見守りカメラ
離れた場所に住む親の見守りグッズとして真っ先に思い浮かべるのが見守りカメラです。
音声に加えて映像も確認できれば、見守る側・見守られる側の双方が安心して生活できます。
万が一のトラブルに備えることもできるでしょう!
その際、見守りカメラを選ぶ基準を色んな観点から検討する必要があります。
- インターネットの有無(またはPC操作に不慣れ)
- カメラ性能
- 通話機能
- 設置方法
- スマホへの通知
そこで以下では、上の基準をクリアするイチオシの見守りカメラをお伝えします。
一番人気は、みまもりCUBEです。
Wi-Fi不要・インターネット不要で使えるので高い人気があります。
では、みまもりCUBEがどんなものか次項で詳しく見ていきましょう。
みまもりCUBE|ネット環境なし・Wi-Fi不要で使える見守りカメラ
現在、Wi-Fi不要・インターネット不要で利用可能な高齢者の見守りカメラはほとんどありません。
そのため、『みまもりCUBE』は第一候補といえます。
最先端の画像認識テクノロジー搭載カメラを利用できるとあって、多くの介護施設における採用実績を誇ります。
ほとんどの見守りカメラでは、本体から数十mも離れるとスマホで映像を閲覧できません。
その点、みまもりCUBEは県外からでもOKです。
ネット環境なしで遠方から見守リできる理由は、本体にSIMカードを搭載しているからです。
このSIMカードがサーバーと通信して、Wi-Fi不要・インターネット不要の見守りを実現しています。要は、スマホでのインターネットと同じ仕組みです。
▼ ネット不要。お試しキャンペーン!
公式サイトへみまもりCUBE キャンペーン
みまもりCUBEには映像以外にも簡易的な双方向の会話・集音機能・録画機能なども実装しています。
モザイク設定もできるので、プライバシーにも配慮した仕様です。
さらに、オプションでリアルタイム検知機能を付けることが可能。
たとえば、あらかじめ登録した動き(部屋の出入りやベッドからの離床など)を検出すると、画像付きメールの通知を受け取れます。
みまもりCUBEを使えば、遠く離れた大切な人をいつでも、どこでも守ることができます。
安心して過ごせる時間を過ごして、家族の笑顔を増やしましょう!
✔ネット不要の見守りカメラ
FAQ:見守りカメラのよくある質問
とはいえ、カメラでの見守りに抵抗感のある方もいるのではないでしょうか。
もしかしたら、次でお伝えするBOCCOならシックリくるかもしれません
プライバシーを尊重しつつも簡単なコミュニケーションも可能な、センサー内蔵のちょうどいい見守りロボットです。
BOCCO|Wi-Fi不要な新しいカタチの見守りロボット
『見守りカメラはお互いに抵抗が…』
『コミュニケーションもとりたい!』
見守りカメラは本人が納得しそうにないんだよね…
プライバシーを尊重しつつ簡単なコミュニケーションも取れるような見守りデバイスって探すのが難しいですよね。
そんなときにピッタリなのが、見守りロボットです。
なかでも、ネット不要・Wi-Fiなしで使える『BOCCO』が注目を浴びています。
運営しているのは『合同会社ネコリコ』です。
あまり耳にしたことがないかもしれませんが、中部電力とインターネットイニシアティブ社が出資している、資本金1億円の大きな企業。
ネコリコの中の人は実は、めちゃくちゃ真面目な会社の人たちなんです。
このネコリコ社が開発したのが、高齢者見守り用コミュニケーションロボット『BOCCO』です。
必要な設定は出荷前に完了済です。
そのため、設置する親側の自宅では本体を電源に繋ぐだけです。
出典:ネコリコチャンネル
こんな感じで楽々セットアップなので、見守る側・見守られる側の双方がすぐに利用可能です。
設定が完了したら、↓のような感じですぐに使えます。
出典:ネコリコチャンネル
見守られる側は音声で応答すればOKなので、スマホが苦手な高齢者もメッセージのやり取りができます。
これなら、薬の服用やゴミ出しの日などを伝えられるだけでなく、何気ない日常のコミュニケーションも楽しめそうです。
BOCCOの大きな特徴
「まもりこ」はかなりユニークで画期的な見守りセンサーです。
その特徴として次の点が挙げられます。
ネット不要・Wi-Fiなし・県外からでも見守り可能
BOCCOは本体内部に独自のSIMカードを内蔵していて、これが通信を行います。
電源さえ確保できれば、インターネット回線やWi-Fiのない環境でもOK!
通信の設定とかよく分からないから、これは嬉しい!
要は、スマホでインターネットするのと同じ原理です。
つまり、距離関係なく、県外からでも見守れるのはかなり魅力的です。
ほとんどのネットワークカメラなどでは数十mも離れると見守りすることができないので、これはBOCCOの大きなメリットと言えます。
遠く離れていてもコミュニケーションロボットというイメージがピッタリかもしれません。
▼ ネット不要・Wi-FiなしでOKなコミュニケーションロボット
公式サイトBOCCO
長時間不在通知
BOCCOは内蔵のセンサで人を見守ります。
具体的には、12時間/24時間/48時間以上センサーが人を感知しなければアプリに通知します。
見守りの目的は体調管理なので、こうした機能があると助かりますよね。
もし、いつもとは明らかに異なる生活パターンが現れたら、すぐに連絡して状況を確認しましょう。
たとえそれが空振りになったとしても、安全が確認できるに越したことはありません。
おせっかい通知
BOCCOには温度・湿度・気圧・空気などのセンサーが搭載されています。
これにより、環境センサで室内状況を検知できることが可能です。
たとえば、熱中症などの危険性があれば、見守られる側に音声でアラートしてくれます。その内容はもちろん、スマホアプリにも届きます。
おせっかいくらいが丁度いい!
それだけでなく、厚生労働省や国立感染症研究所の情報を基に、新型コロナウイルスやインフルエンザの流行情報も伝えてくれます。
感染予防につながるので、これはかなり便利!
他のデバイスには見られない画期的な機能です。
▼ 感染症流行情報もお知らせ!
公式サイトBOCCO
BOCCOの注意点
BOCCO最大の特徴は『インターネットやWi-Fi不要で利用できる』ことですが、これが最大の注意点でもあります。
それは、スマホの電波が弱い場所では通知が届きにくいことです。
内蔵のSIMカードで通信しているので、スマホの電波が通じにくいエリアだとコミュニケーション機能が不安定になることがあります。
電波状態の悪いところや弱いところでの利用は避けた方が良いでしょう。
また、『機器レンタル&月額プラン』に加入して1年以内に解約する場合、解約金8,800円(税込)が必要なので注意が必要です。
見守りには様々なデバイスがあります。
なかでも、カメラとセンサーのいいとこどりをしたBOCCOはかなり面白い存在です。
\ Wi-Fi不要の見守りロボット/
センサーによるおせっかい通知を搭載!:BOCCO
さて、ここまでは見守りカメラやロボットを紹介しましたが、『ちょっと大げさすぎるかも…』という方は、次のまもりこがピッタリくるはずです。
Wi-Fi不要の見守りセンサー:まもりこ|互いに負担のかからない見守り
『見守りカメラの設置は監視してるみたい…』
『ロボットはちょっと大げさかな?』
色々な見守りデバイスを検討していると、なかなか考えがまとまりません。
いかにもなデバイスは本人が嫌がりそう…
そんなときに手軽で便利なのが見守りセンサーです。
ネット不要・Wi-Fiなしで使えて、コンセントに挿すだけの『まもりこ』が話題となっています。
ほぼ家電のような存在です。
下のように薄型デバイスを冷蔵庫のドアにペタッと貼るだけなので、生活環境にうまく溶け込んでくれます。
出典:まもりこ公式サイト
まもりこの代表的な使い方としては、冷蔵庫のドアに端末を貼り付けるだけ。
ドアの開閉をセンサーで検知して、異常があった時はスマホにお知らせが届く仕組みです。
出典:まもりこ公式サイト
生活をするうえで1日に一回は冷蔵庫を開け閉めするので、ナイスなアイデアではないでしょうか。
さらに、県外からでも見守りできるのはかなり便利です。
ちょうどいい距離感を保てる見守りサービスというイメージがピッタリかもしれません。
「まもりこ」の便利で大きな特徴
「まもりこ」はかなりユニークで画期的な見守りセンサーです。
その特徴として次の点が挙げられます。
ネット不要・Wi-Fiなしで利用可能
設定とか難しくてよく分からないから、これは嬉しい!
まもりこは本体内部に独自のSIMカードを内蔵していて、これが通信機能を持っています。
要は、スマホでインターネトするのと同じ原理です。
そのため、インターネット回線やWi-Fiのない環境でも使えます。
電源さえ確保できればすぐに利用可能です。
夫婦それぞれの親を複数人で見守り可能
『うっかりして気付かなかった』を防げるのは嬉しい
複数のまもりこ端末をアプリに登録できます。
そのうえ、一人の高齢者を複数人で見守れます(追加料金不要)。
つまり、夫婦それぞれの親を複数人で見守ることができるので、これは結構、画期的かもしれません。
▼ 月額550円(税込)で見守れる!
公式サイトまもりこ
生活リズムの確認
見守りの大きな目的のひとつは体調管理です。
まもりこでは、センサーが検知した日時(冷蔵庫の開閉日時)と検知時点の温度・湿度を確かめられるので、本人の日々の生活状況がわかります。
また、冷蔵庫ではなくトイレのドアに設置する方もいるようです。これも一つのアイデアですね。
出典:まもりこ公式サイト
いつもとは明らかに異なる生活パターンが現れたら、すぐに連絡して状況を確認しましょう。
たとえそれが空振りになったとしても、安全が確認できるに越したことはありません。
まもりこの注意点
まもりこ最大の特徴は『インターネットやWi-Fi不要で利用できる』ことです。
しかし、注意点が一つだけあります。
ここだけは注意が必要!
それは、スマホ電波が弱い場所では、まもりこからの通知が届きにくいことです。
スマホの電波がほとんど通じていない地域なら、まもりこの利用はやめた方がいいでしょう。
なお、まもりこ到着日より7日以内に申し出た場合に限り、返品が可能です。
また、まもりこの利用にはネコリコアカウントの作成が必要です。登録はもちろん無料ですが、ちょっとめんどくさいですよね…。
といっても、セキュリティーのことを考えると仕方ないのかもしれません。
\ Wi-Fi不要の見守りセンサー/
冷蔵庫に貼る見守りセンサー:まもりこ
見守り電球
見守りカメラはたしかに便利で効果的な見守りグッズです。
しかし、『監視』されることに抵抗感を覚える高齢者が多いのもまた事実です。
家族とはいえ、私生活を覗き見されてるようで…
そんなときには、高齢者の新しい見守り家電『見守り電球』がピッタリでしょう。
Wi-Fiやインターネットに接続していなくても利用可できて、コンセントすら不要です。
見守りカメラほどきめ細やかな機能はありませんが、電球なので日常生活に違和感なく溶け込むのが大きな特徴!
親のプライベートに干渉することなく、遠隔地からの安否確認が可能です。
いつもの電球を付け替えるだけなので複雑な操作は必要ありません。
外観は普通のLED電球なので、プライバシーが気になる高齢者の方にも受け入れてもらえそうです。
仕組みはとてもシンプル。
見守り電球のON/OFFに長時間変化がない場合、離れて暮らす家族のスマートフォンに通知されます。
こうした仕組みが評価され、東京都日野市の単身高齢者等の見守りのモデル事業として採用された実績があります。
何かあったとき、第三者の介入がないのでその点がやや不安ではあります。
しかし、それほど大げさなもの導入するほどではない、という場合には丁度いい見守りグッズといえます。
GPSデバイス:高齢者用見守りカメラ以外の選択肢
見守りカメラの導入に敷居の高さを感じる方もいるかもしれません。
そんな方には、GPSデバイスを見守りグッズの選択肢に含めてみるのもいいかもしれません。
機能としては主に次の2種類があります。
- 位置情報やアラートを保護者に発信できるもの
- 位置情報やSOS信号の受け取り・メッセージや音声をやり取りできるもの
GPSのなかでもとくに注目したいのが、子供の見守り用に開発されたキーホルダー型デバイスです。
動き回る子供を想定した設計なので、高齢者の徘徊対策にも効果的といえます。
子供が容易に持ち運べるくらい軽量・コンパクトなので、周囲の目も気になりません。
杖・バッグ・カートなどに取り付けると、高齢者の持ち運びにも便利ですよ。
また、設定したエリアに出入りしたとき、デバイスからお知らせメールが送られてくるようにすることも可能です。
選択肢が広がれば、可能性もグッと広がりますよ!
キーホルダー型見守りGPSデバイスのなかでも人気なのは、soranome(ソラノメ)です。
次項ではまず、そのsoranome(ソラノメ)について見ていきます。
soranome(ソラノメ)|最新GPSで位置情報を特定
- 簡単操作でSOS通知
- 追加料金なしで何回でも位置検索できる(最大30日間の移動履歴も確認可能)
- 設定エリアに入ったとき・出たときにプッシュ通知
月額基本料金539円(税込)で、追加料金を気にせず位置情報を何度でも確認できます(回数制限もなし!)。
これはかなり嬉しいポイントですね。
出典:ソラノメ マニュアルページ
公式サイトへsoranome(ソラノメ) ≫
設定したエリアへの出入りを検知すると、プッシュ通知がアプリに届きます。
出典:soranome(ソラノメ)公式サイト
サイズ | 51 mm × 51 mm × 15 mm |
重量 | 39 g |
電池持ち | 最大1週間 |
本体カラー | ホワイト(ブルー/ピンク/イエロー/グレーの全シリコンカバー付属) |
大きさは縦横が5cm・厚みが1.5cmです。子供の手のひらにすっぽりと収まるコンパクト設計。
平べったいスクエア形状なので、ランドセルの中だけでなくキーホルダーとしても付けられます。
コンパクトながら、高精度位置情報・プッシュ通知・SOS通知など必要十分な機能を備えている優れものです。
本体価格 | |
月額利用料 | 539円(税込) |
初期事務手数料 | 3,300円(税込) |
解約方法 | マイページから可能(※年縛りなし) |
いまなら、通常端末代金14,520円(税込)に5,500円の割引が適用されます(※)。
※2023年10月31日までの期間限定
公式サイトへsoranome(ソラノメ) ≫
au HOME|あんしんウォッチャー LE
今、人気急上昇中なのが、au HOME|あんしんウォッチャー LEです。auユーザーでなくても利用できます。
「全国子ども会連合会」と「日本PTA全国協議会」が推奨しているので信頼性も十分!
「GPS」「スマホの基地局」「街の中の無線LAN」の3つで位置情報を測定しているので、他のGPSデバイスよりも正確に位置を測位できます。
さらに、よく使うカバンに入れておくだけで移動経路の記録が可能です。
公式サイトへau HOME|あんしんウォッチャー LE
出典:あんしんウォッチャーLE公式サイト
サイズ | 50 mm × 50 mm × 18.8 mm |
重量 | 53 g |
測位方式 | GNSS(GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/みちびき)/無線LAN/携帯電話基地局測位 |
電池持ち | 一回の充電で最大1.5ヵ月( 利用状況によっては下回る場合あり ) |
本体カラー | ホワイト |
唯一難点なのは、あんしんウォッチャー LEの利用にはau HOME(auのスマートホームサービス)の契約が必要なことです。
ちなみに、下のリンクから申込むと、2つの料金特典のうちどちらかを選択できます。両特典ともau HOME初期費用が無料になります。
特典1: | 1年以上の利用特典2:短期の利用 |
---|---|
あんしんウォッチャー本体: au HOME初期費用:無料 au HOME月額基本料: | ※以下は全て税込あんしんウォッチャーLE本体: au HOME初期費用:無料 au HOME月額基本料:539円 | ※以下は全て税込
初期費用:8,800円(税込) | 初期費用:4,515円(税込) |
公式サイトへau HOME|あんしんウォッチャー 料金特典
本体は買い切りのため、二ヶ月目以降の費用は、特典1の場合は最大1年間は0円です。
1年以上の利用を想定しているなら特典1を、短期の利用で使用感を試すなら特典2がおすすめです。
特典2の場合でもau HOME月額料金539円(税込)ですみます。毎月、500mlの缶ビール1.5本分といったところでしょうか。
大切な人を見守り、保護者と子供の双方が安心して生活できる時間を増やしましょう。
▼ GPS・基地局・街の無線LANの3つで正確な測位
番外編:ALSOKホームセキュリティ
さて、ここまでは主にIoTデバイスの活用方法でしたが、警備会社による見守りという手段もあります。
それが、ALSOKホームセキュリティです。
ホームセキュリティのALSOKも24時間365日で万全の対策を講じることが可能です。
カメラによる見守りではないので、異常を感じたら自分でアラートを上げる必要がありますが、毎日の安否確認や熱中症の見守り、災害時の避難支援などの時には離れた家族にメールが届きます。
万が一のときはガードマンが駆けつけてくれるので、これほど心強いことはありません。
さらに、体調不良を感じたときはボタンを押すだけで、24時間、ALSOKヘルスケアセンターとつながるので安心感が違います。
首から下げて持ち歩ける無線式ペンダントなどのオプションも準備されています。
コロナが落ち着いてきたので、久しぶりに主人の実家に行き、ALSOKの【みまもりサポート】の契約をしてきた。
— みかん (@RbWfICk3qBBtKmu) November 3, 2021
これでちょっと安心🤗
プランには月額費用が安くなる長期利用の「お買い上げプラン」など、家族構成や希望のセキュリティレベルにマッチしたものが用意されています。
資料を請求して専門スタッフに相談すれば最適プランを提案してくれるので、安心できること間違いなしです。
見守る側・見守られる側の双方に安心感と精神的な余裕が生まれます。
▼ 24時間365日、人による見守り
まとめ)離れた所に住む親の見守りグッズ|家電・カメラからGPSまで
以上、『離れた所に住む親の見守りグッズ』と題して、IoTを活用した見守りサービスをお伝えしました。
最近では、最新機器を手軽に利用することができるので、遠く離れた大切な人をいつでも、どこでも守ることができます。
見守る側・見守られる側の双方が安心して過ごせる時間をつくって、家族の笑顔を増やしましょう。
✔ネット不要の見守りカメラ
また、カメラまでは必要ないという方は、↓のサービスをどうぞ。
\ 新感覚の見守りロボット/
\ Wi-Fi不要の見守りセンサー/
そして、こちらのサービスも人気です。
✔ 位置情報を無料で何度でも!
✔ GPS・基地局・街の無線LANの3つで測位
離れて住む両親やご自身のライフスタイルに合わせて、使いやすいサービスを選びましょう。
また、IoTサービスに関する記事一覧はこちらをどうぞ!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!