- YouTubeで日本語字幕を生成するにはどうすればいいですか?
- 自動字幕起こしで日本語字幕をつけるには?
YouTubeの隠れた便利機能、それが「字幕自動生成」です。
高精度とまではいきませんが、海外の短編映画を日本語で鑑賞するには十分です。

日本語字幕があると助かる!
また、図書館やコワーキングオフィスなどの音を出せない環境で動画を視聴するときに重宝します。
YouTubeでの動画鑑賞がより楽しくなる、日本語に翻訳した字幕の付け方を画像付きでお伝えします。
YouTubeをよく視聴している方には、ショート映画もおすすめです。
1本の作品は約20分で完結しますが、それを感じさせないストーリー展開は超濃厚!
なかでも、高品質な作品を数多く配信するSAMANSA(サマンサ)が話題です。

たとえば、こんな作品が配信されてます!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
【パソコン版YouTube】日本語の翻訳字幕を自動生成

まず最初に注意したいのは、YouTubeの動画によっては字幕自動生成を利用できないことです。
動画の右下にある字幕アイコンが半透明になっている場合がそれにあたります。
カーソルをアイコンに当ててみると下図のように字幕を利用できません
と表示されますのでご注意ください。

字幕アイコンが半透明ではなく自動生成機能が利用できることがわかったら、さっそく日本語字幕を付けていきましょう!
YouTubeの字幕を日本語にする方法
まず字幕アイコンをクリック(アイコンの下に赤いバーが点灯します。)

歯車アイコンをクリック

字幕
をクリック

自動翻訳
をクリック

日本語
を選択

これで、YouTubeで日本語の翻訳字幕を自動生成できます。
のような感じで翻訳が表示されるのでご確認ください。

長セリフだと怪しい日本語になってしまいますが、そこは今後の改善に期待しましょう。
現状でも大体の意味はつかめるはずです!
ちなみに、自動翻訳字幕のほかにも自動文字起こし機能もあります。
この場合はChromeの拡張機能が必要になりますが、かなり便利ですよ。
関連記事YouTube動画の文字起こし|テキスト化はChatGPTとChrome拡張機能で!
議事録作成に重宝しそうです。
ぜひお試しください。
【スマホ版YouTube】日本語の翻訳字幕を自動生成

スマホアプリ版YouTubeの場合もパソコン版と同様に、字幕アイコンが半透明になっていると字幕機能が利用できません。
スマホだと画面が小さいのでちょっと見にくいかもしれませんが、注意しておきましょう。
それではさっそく、日本語の翻訳字幕を自動生成させていきましょう。
動画右上にあるcc
という字幕アイコンをタップ(パソコン版とはアイコンのデザインが異なります)

歯車アイコンをタップ

字幕
を選択

自動翻訳
を選択

日本語
を選択

上記の手順によって、動画に日本語の翻訳字幕を自動生成されるようになります。
ぜひ一度お試しください!
YouTubeを楽しむ方法は様々ですが、最近ではショート映画が注目されており、なかでもショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)が話題を集めています。
長編作品と比べてもクオリティーに遜色ありません。
ショート映画の面白さがギュッと詰まった話題作は
をどうぞ。コメディ、サスペンス、ヒューマンドラマなど10~30分で完結する作品ばかりなので、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめます。
さて、YouTubeには上記の他にも基本的な使い方が数多くあります。
それらを理解すればプライベートだけでなくビジネスにも大いに役立つはずです。
の記事では、YouTubeの基本ワザを画像豊富に紹介しています。
YouTubeの字幕自動生成が日本語にならない場合
YouTubeの字幕自動生成が日本語にならない場合、次のような原因が考えられます。
- ■ 動画の投稿者が字幕をオフにしている
-
投稿者が「自動字幕を無効」に設定している場合、その動画では自動字幕が表示されません。
- ■ 音声認識の精度が低い
-
音声が不明瞭な場合や、雑音が多かったり、発音が不明確な場合など、自動字幕生成の精度が低下することがあります。「この動画だけ出ない」という場合は、投稿者側の設定や音声品質の問題の可能性が高いです。
- ■ 字幕の言語設定が間違っている
-
字幕の言語設定が日本語以外になっている場合、日本語字幕は表示されないので、言語設定を日本語に変更してください。
他の人はこちらも検索
まとめ)YouTubeの隠れた便利機能|動画に日本語の翻訳字幕を自動生成

以上、『YouTubeの隠れた便利機能』と題して、日本語の翻訳字幕を自動生成する方法をお伝えしました。
この方法を知っている人はあまりいないと思います。
知る人ぞ知る便利機能なので、周りの人にもぜひ教えてあげてください。
今回の記事ではYouTubeの使い方について解説しました。
もし、毎日のようにYouTubeを視聴しているなら、最近話題になっているショート映画もお気に召すかもしれません。
注目作品はこちらの記事で紹介しています。

とくに、日本発のショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)なら、すべて20分ほどで完結する作品なので、ちょっとした空き時間にも気軽に楽しめます。
アカデミー賞受賞作品をはじめとして、見応えあるコンテンツを世界中から厳選しています。月額490円で全作品見放題です。
◆ 月額490円で見放題
◆ 7日間の無料トライアル
トライアル中の解約もOK
- 7日間の無料トライアル
- 無料トライアル中の解約も可能
- 600本以上の作品が見放題、アカデミー賞受賞作品
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!