\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Wi-FiなしでYouTube見てしまった…料金はいくら?データ通信量の目安

  • URLをコピーしました!
こんな悩みを解決します!
  • 1時間YouTubeを見ると何ギガ消費しますか?
  • Wi-FiなしでYouTubeを見たらスマホの料金はいくら?

外出から帰宅して寝転がってYouTubeをポチポチして1時間。

ふと、Wi-FiなしでYouTube見てしまったことに気付いて冷や汗が出たことが誰しもあるはずです。

Wi-Fiにつないでなかった…

かくいう私もそうした苦い失敗談があります。

結論を言うと、画質を自動(推奨)にしておけば、1~2時間程度ならそれほど心配することはありません。

とはいえ、料金の目安となるデータ通信量は知っておいた方がよいでしょう。

本記事ではそのあたりを詳しくお伝えしていきます。

YouTubeをよく視聴している方には、ショート映画もおすすめです。

1本の作品は約20分で完結しますが、それを感じさせないストーリー展開は超濃厚!

なかでも、高品質な作品を数多く配信するSAMANSA(サマンサ)が話題です。

たとえば、こんな作品が配信されてます!

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Wi-FiなしでYouTube見てしまった…料金はいくら?1時間のデータ通信量

データ通信量は、動画の画質によって異なります。

もちろん、高画質であるほど通信量は増えます。

そこで、画質ごとのおおよそのデータ通信量を下表にまとめました。

画質1時間あたりの通信料見やすさ
240p約0.2G荒い(スマホでも見にくい)
360p約0.3Gスマホでも問題なく視聴できる
480p約0.4Gスマホでもキレイに視聴できる
720p約1.1Gテレビでもキレイに視聴できる
1080p約2.2G大画面テレビでキレイに視聴できる
4K約8.8Gかなりキレイに視聴できる

画質設定についてはこちらの記事をどうぞ。

関連記事 ≫YouTube動画の画質設定 | 自分に合った設定方法

データ通信量と画質のバランスが最も良いのは360pの画質です。

もし、動画の画質が見づらいと感じたら、480pの画質に設定変更してみるといいかもしれません。

Wi-Fiなしでモバイルデータ通信を使用したときの料金

Wi-Fiなしでモバイルデータ通信を使用したとき主要各社の料金プランを抜粋しました。

詳細は各社のサイトをご覧ください。

キャリアプラン通信量料金(税込)
NTTドコモeximo1~3GBまで5,665円
ahamo30GBまで2,970円
irumo9GBまで3,377円
aupovo30GBまで2,780円
SoftBankスマホデビュープラン+(20GBベーシック)20GBまで契約月は日割、2ヶ月目~12ヶ月間は2,728円、14ヶ月目以降は3,916円

360p程度の画質であれば、ついうっかりWi-FiなしでYouTube見てしまったとしても、1時間ほどならそれほど心配することはないでしょう。

この他にも便利なプランがたくさんあります。

格安SIMも検討してはどうでしょうか。

とはいえ、そのままWi-Fiなしで長時間視聴していると、いつの間にかプランの上限を超えることも考えられるので注意しましょう!

の記事では、YouTubeの基本ワザを画像豊富に紹介しています。

関連記事YouTubeの使い方・設定大全|サクッとわかる操作方法

Wi-FiなしでYouTube見てしまった…料金が怖い…そんな人はアラートの設定を!

360p程度の画質であれば、1時間くらいならWi-FiなしでYouTube見てしまったとしても、それほど心配することはないとお伝えしました。

とはいえ用心しておくことに越したことはありません。

そんなときは一定の通信データ量を超過したらアラートするよう設定しておくと便利です。

そこで以下ではPixelでの設定方法をお伝えします。

まず、設定アプリを開いてください。

ネットワークとインターネットを選択

インターネットをタップ

キャリア名の横にある歯車アイコンをタップ

ここでの操作で、のように通信データ量が表示されます。そして、この画面を下にスクロールしましょう。

データ使用量の警告と制限を選択

警告するデータ使用量をタップ

数値を入力して、警告するデータ使用量を設定しましょう。

このアラート画面がスマホに表示されるとWi-Fiなしの状態かどうかを確認可能です。

ちなみに、このアラートはWi-Fiなしの状態で通信しているときでのみ表示されます。

個人的にはぜひこの設定にしておくことをおススメします。

さて、YouTubeには上記の他にも基本的な使い方が数多くあります。

それらを理解すればプライベートだけでなくビジネスにも大いに役立つはずです。

YouTubeを楽しむ方法は様々ですが、最近ではショート映画が注目されており、なかでもショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)が話題を集めています。

長編作品と比べてもクオリティーに遜色ありません。

ショート映画の面白さがギュッと詰まった話題作はをどうぞ。

コメディ、サスペンス、ヒューマンドラマなど10~30分で完結する作品ばかりなので、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめます。

Wi-FiなしでYouTube動画を見る方法

Wi-Fi がない場所で YouTube動画を見る方法はいくつかあります。

  • モバイルデータ通信
  • YouTube Premium のオフライン再生機能

Wi-Fi がない場所で YouTube を視聴する場合、データ通信量やバッテリー消費量が多くなります。

モバイルデータ通信を利用する場合は、契約しているデータプランの内容をよく確認し、データ使用量に注意しましょう。

それでは各内容を見ていきます。

モバイルデータ通信でYouTubeを見る

スマートフォンのモバイルデータ通信 (4G、5G など) を利用してYouTube を視聴できます。

契約しているデータプランの範囲内で利用できますが、データ使用量が多くなると通信速度が制限されたり、追加料金が発生したりする場合があります。

とくに、高画質の動画を長時間視聴すると、データ使用量が多くなるので注意が必要です。

YouTube Premiumのオフライン再生でYouTubeを見る

YouTube Premiumに加入すると、動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるので、Wi-Fiなしで利用できます。

Wi-Fi環境下で動画をあらかじめダウンロードしておけば、外出先や電波状況が悪い場所でも視聴可能です。

ただし、動画の一定期間保存期間が過ぎると再度ダウンロードが必要になります。

関連するトピック(FAQ)

上記以外で関連するトピックには以下のようなものがあります。

Wi-FiがあればYouTubeは無料ですか?

YouTubeは基本的に無料で利用できます。

自宅のWi-Fiを利用する場合は、一般的に月額料金制のインターネット回線契約に含まれています。

しかし、Wi-Fiを利用せずモバイルデータ通信で視聴する場合、契約プランのデータ使用量の上限を超えると、通信料の追加料金が発生する場合があります。

スマホでYouTubeを見るとお金はかかりますか?

YouTubeは基本的に無料で利用できます。

しかし、Wi-Fiを利用せずモバイルデータ通信で視聴する場合、契約プランの範囲内で利用できますが、データ使用量が上限を超えると、通信速度が制限されたり、追加料金が発生したりする場合があります。

Wi-Fiがないところでスマホを使うとどうなる?

Wi-Fiが利用できない場所でスマホを使う場合、各携帯電話会社が提供するモバイルデータ通信 (4G、5G など) を使用してインターネットに接続します。

この場合、契約プランの範囲内でモバイルデータ通信は行うことになり、データ使用量の上限を超えると、通信速度が制限されたり、追加料金が発生する場合があります。

そのため、データ使用量の大きいコンテンツの利用は、Wi-Fi環境下で行うようにして、契約プランのデータ使用量の上限を超えないように注意しましょう。

モバイルデータ通信量を節約するために、Wi-Fiが利用できる場所では積極的にWi-Fiに接続しましょう。

YouTubeの使い方がよくわかる本

下の本はGoogle関連サービス全般の解説本ですが、YouTubeの基本的な操作方法もよく分かります。

当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!

手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。

まとめ)Wi-FiなしでYouTube見てしまった…料金はいくら?データ通信量の目安

以上、『Wi-FiなしでYouTube見てしまった』と題して、料金が心配な人に向けてデータ通信量の目安をお伝えしました。

画質1時間あたりの通信料見やすさ
240p約0.2G荒い(スマホでも見にくい)
360p約0.3Gスマホでも問題なく視聴できる
480p約0.4Gスマホでもキレイに視聴できる
720p約1.1Gテレビでもキレイに視聴できる
1080p約2.2G大画面テレビでキレイに視聴できる
4K約8.8Gかなりキレイに視聴できる
キャリアプラン通信量料金(税込)
NTTドコモeximo1~3GBまで5,665円
ahamo30GBまで2,970円
irumo9GBまで3,377円
aupovo30GBまで2,780円
SoftBankスマホデビュープラン+(20GBベーシック)20GBまで契約月は日割、2ヶ月目~12ヶ月間は2,728円、14ヶ月目以降は3,916円

通常利用ならそれほど気にするほどのものではありません。

とはいえあまりに長時間、Wi-Fiなしでインターネットに接続しているとさすがに料金が心配です。

そんなときに備えてぜひアラート設定をしておくことをおすすめします。


今回の記事ではYouTubeの使い方について解説しました。

もし、毎日のようにYouTubeを視聴しているなら、最近話題になっているショート映画もお気に召すかもしれません。

注目作品はこちらの記事で紹介しています。

とくに、日本発のショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)なら、すべて20分ほどで完結する作品なので、ちょっとした空き時間にも気軽に楽しめます。

アカデミー賞受賞作品をはじめとして、見応えあるコンテンツを世界中から厳選しています。月額490円で全作品見放題です。

SAMANSA【サマンサ】ショート映画/ドラマが見放題アプリ

SAMANSA【サマンサ】ショート映画/ドラマが見放題アプリ

Samantha, Inc.無料posted withアプリーチ

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次