-
かんたん2ステップ!Googleグループのメールアドレス変更方法
『Googleグループのメールアドレス、安易に決め過ぎた…』 そんな場合は、アドレス変更も一つの手です。 この記事では、初心者の方でもわかりやすく、ステップbyステップで変更方法を解説します。 3分もあれば完了するので、一緒にやってみましょう! Googleグループのメールアドレス変更方法 Googleグループのメールアドレス変更方法はかんた... -
Googleグループのデータをエクスポートする方法
Googleグループではデータをエクスポートできます。 いわゆるエクスポートボタンというのはないのですが、『Googleデータエクスポート』というサービスを使うので、少し面食らうかもしれません。 説明なしでは不明な点も多いはずなので、本記事でそのあたりを詳しく説明していきます。 それではさっそく見ていきましょう! Googleグループの... -
Googleグループのメール送信方法 | メンバーで情報共有
本記事ではGoogleグループのメール送信方法をお伝えします。 送信されたメールはメンバー全員に送信され、その返信は個別にすることもできますし、送信者宛に個別に返信も可能です。 また、Googleグループでのメールはスレッドという単位で管理されているので、掲示板のような感覚でメッセージを確認できます。 そのあたりが少しややこしいの... -
ちょっとわかりにくい!Googleグループのメンバーとグループの削除方法
Googleグループのメンバーとグループの削除方法はちょっとわかりにくいかもしれません。 これは、間違って削除してしまうのを防ぐために意図的にそうしていると考えられます。 とくにグループ削除は分かりにくいかもしれません。 それでは実際に見ていきましょう! Googleグループのメンバーとグループの削除方法 Googleグループのメンバー削... -
LINEスタンプ風絵文字の意味を調べる!若者の本音を読み解く方法
『LINEスタンプが送られてきたけど、これどういう意味…?』 そんな経験はありませんか? 意味不明なのが送られてくると反応に困りますよね。 そこで本記事では、LINEスタンプっぽい絵文字の本当の意味を正確に調べるための簡単で効果的な方法をご紹介します。 LINEスタンプ風絵文字の意味を調べる !若者の本音を読み解く方法 意味不明なLINE... -
Lみたいな記号「┗」「┣」の出し方 | こなれ感のある目次や階層図に便利!
┗や┣といったアルファベットのLみたいな記号、一度は見かけたことがありますよね。 項目の階層構造などをメールで説明をするときに使いたい方もいるのではないでしょうか? この小さな記号は『罫線素片(けいせんそへん)』と呼ばれており、文章を整理したり、図を分かりやすく表示したりするものなんです。 本記事では、この『Lみたいな記号... -
Googleグループの作成でチームワークの向上!Gmail以外でもメンバーになれる
Googleグループを作成して運用すれば、情報共有がスムーズになってチームワークの向上を図れます。 もちろん、Gmail以外のユーザーもグループメンバーになれます。 本記事ではGoogleグループの作成方法をお伝えします。 Googleグループの作成でチームワークの向上!Gmail以外でもメンバーになれる Google グループの作成方法は難しくはありま... -
Googleグループのアイコンが見つからない…ログインの仕方はこれしかない
Googleグループでメーリングリストを作るためにはまずログインしましょう。 プロフィールアイコンの左にあるアプリランチャーをクリックします。 この中からGoogleグループを選択します。 しかし残念ながら、見つからない人が多いのではないでしょうか。 大学や会社などで契約しているとアプリランチャーにGoogleグループのアイコンが表示さ... -
アドオンなら簡単!Googleフォームの自動返信メールを設定
Googleフォームに回答してくれた人への返信メール、自動化できれば嬉しいですよね。 本記事は、Googleフォームに回答があったときの自動返信メールについてお伝えします。 方法は主に3種類ありますが、その中から本記事ではアドオンを使った設定をお伝えします。 Gmail以外にも送信できて、件名や本文を好きなように編集できるのはけっこう便...