本記事では、Microsoft Edgeのバージョン確認方法と最新バージョンへのアップデートをお伝えします。
2~3分もあれば誰でも簡単にできるので、本記事を見ながら一緒にやっていきましょう。
まずはMicrosoft Edgeを起動してください。
Edgeの右上にある…
をクリックします。
サイドバーのMicrosoft Edgeについて
をクリックしてください。
すると、画面中央に現在のバージョン情報が表示されます。
上記のページが表示されると同時に更新プログラムのチェックが自動的に始まります。
アップデートにより更新プログラムが適用される場合は、「更新が進行中です。」と表示されるので少し待ちましょう(大体、1~2分くらいです)。
アップデートの準備が完了すると、↓のように再起動ボタンが表示されるので、再起動してください。
簡単ですので、ぜひお試しください!
バージョン確認で自動アップデートされるのを避けたい!
勝手にアップデートされたくない!
状況によってはこんな人もいると思います。
そういうときはちょっとした裏ワザを使いましょう。この方法であれば、自動アップデートなしでバージョンを確認できます。
Win
キー+E
キーでエクスプローラーを立ち上げてください。
エクスプローラーのアドレスバーに以下を入力して遷移します(フォルダを移動していってもOK)。
C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application
すると、名前が数字だけになっているフォルダがあります。これが現在のEdgeのバージョンです。
上の画像では名前が数字だけのフォルダが2つあります。
この理由は、最新バージョンに更新後、まだ再起動をかけていないからです。古い数字の方が現在のEdgeのバージョンになります。
Microsoft Edgeの使い方がよくわかる本
下の本はEdgeブラウザの基本的な操作方法がよく分かります。
特に1冊目の本はJPITA(日本パソコンインストラクター養成協会)によるEdgeに特化した内容となっており、こうした本はおそらく他にはありません。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Microsoft Edgeの関連記事一覧
Edgeブラウザには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利に!』というものを厳選しました!
いざ!というときに役立ちます
▼ Microsoft Edgeの関連記事一覧
基本・便利ワザが大公開 ※クリックで開きます
- タブのグループ化|ブラウザをスッキリ見やすく!
- お気に入り(ブックマーク)の保存場所
- Edgeでうっかり閉じたタブを復元する方法
- Edgeを全画面表示にする方法
- Edgeのメニューバーを常に表示させる方法
- Edgeのお気に入り(ブックマーク)を整理整頓
- お気に入り(ブックマーク)をインポート・エクスポートする方法
- お気に入り(ブックマーク)バーを常に表示させる方法
- Microsoft Edgeの設定を初期化!カスタマイズをリセット
- Edgeなら画面キャプチャがワンクリック!スクロールなしで長いWebページ全体を撮影
- Edgeブラウザで画面分割
- QRコードの生成
- Edgeを既定のブラウザにする設定
- Edgeのショートカットをデスクトップに作成
- Microsoft Edgeが勝手に起動するのを止める
- Microsoft Edgeのサイドバーの表示/非表示
- Microsoft Edgeのスタート画面|ニュースを表示/非表示にする方法
- 閲覧履歴をエクスポート
- 検索・入力履歴の削除|履歴を残さないようにする設定
- Edgeの検索窓に出てくる邪魔なアレを1分で消す!オートコンプリートの無効/有効
- ダウンロードしたファイルに名前を付けて保存する方法
- Edgeのシークレットモード(InPrivate)
- 検索エンジンを変更する方法
- Edgeブラウザのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート
- ホームボタンを表示させる方法
- スタートページ(ホームページ)設定
- Edgeのキャッシュをクリアする方法|自動で削除もOK!
まとめ)Edgeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート方法
以上、Edgeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート方法をお伝えしました。
Edgeの右上にある…
をクリックします。
サイドバーのMicrosoft Edgeについて
をクリックしてください。
画面中央に現在のバージョン情報が表示されるので、必要に応じて更新をかけてください。
ブラウザの脆弱性を悪用されて個人情報が洩れてしまうケースが多く見られます。
定期的に更新の有無を確認してバージョンアップするようにしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!