\ 最大7.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

プレゼンで差がつくEdgeの全画面表示 | ショートカットなら一発でフルスクリーンに!

  • URLをコピーしました!
この記事のテーマ
  • Edgeをフルスクリーンで起動するには?
  • 画面いっぱいに表示するにはどうすればいいですか?
  • Edgeでフルスクリーンにするショートカットは?

Microsoft Edgeの全画面表示ってどんなものを頭に浮かべますか?

おそらく、多くの方はこんなイメージを持っているはずです。

実はこれ、『ウィンドウの最大化』であって、『全画面表示(フルスクリーン)』とは違います。

Edgeの全画面表示は画面が広く使えて余計なものが表示されなくなるので、プレゼンで使用すると資料が見やすくなるので聴講者の興味を惹きつけられます。

この記事では、『全画面表示(フルスクリーン)』とそのショートカットについてお伝えします。

インターネットでのセキュリティに不安があるなら、ウイルス対策ソフトやVPN(通信の暗号化)など、手軽で効果的な方法を紹介する次の記事をご覧ください。

情報漏洩はシャレにならない…

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Edgeの全画面表示(フルスクリーン) と 知っておきたいショートカットキー

Edgeの全画面表示(フルスクリーン)は、聴講者に画面を見せながらプレゼンするときに最適です。

というのは、ツールバーが非表示になるので見やすくなるうえに、画面を広く使えるからです。

さっそく具体的な方法を見ていきましょう。

Edgeの全画面表示(フルスクリーン)

まずは、 Edgeを全画面表示にする基本的な方法をお伝えします。

Edgeの右上にあるをクリックしてください。

そして下図の赤枠をクリックしてください。

以上の操作でEdgeが全画面表示になります。

最大化との違いは画面上部のアドレスバーやツールバー、お気に入りが表示されなくなっている点です。

余分なものが表示されないので、プレゼンの時などには最適といえます。

全画面表示を終了したい場合は、画面上部にカーソルを移動させてください。

そして、下図のアイコン(赤枠)をクリックすると全画面表示が解除されます。もしくはF11キーを押してもOKです。


の記事では、Edgeブラウザの基本を実際の画像で説明しています。

Microsoft Edgeの基本・便利ワザを大公開!

関連記事Microsoft Edgeの使い方|使いにくい?けっこう色々できますよ!

スマホ版のEdgeを全画面表示にするには?

スマホ版のEdgeには全画面表示機能はありません。

仮にその機能があったとしてもそれほど利用シーンがほとんどないことを考えれば、大きな不便はないでしょう。

もし機能が追加されたら、本記事でお伝えします。

Edgeの全画面表示ショートカットキー

Edgeの全画面表示のショートカットキーはF11です。

上記では少し長ったらしい方法をお伝えしましたが、プレゼンなどで全画面表示にパッと切り替えたい場合、F11を押せば一発です。

ぜひお試しください。

カフェや駅などの無料Wi-Fiを使うと、機密事項を第三者に読み取られるリスクが高まります…。

身に覚えのないクレカの使用履歴…なんで!?

あらかじめウイルス対策ソフトやVPNの知識があれば、万が一の被害に遭う前に適切な対策を立てられますよ。

まとめ)Microsoft Edgeの全画面表示とショートカットキー

以上、Microsoft Edgeを全画面表示にして作業効率を上げる方法をお伝えしました。

画面上部のアドレスバーやツールバーやお気に入りが表示されなくなるので画面を広く使えます。

また、余分なものが表示されないのでプレゼンの時などには最適です。

全画面表示を解除する場合は、画面上部にカーソルを移動させるかF11キーでOKです。

なお、インターネットの利用は、秘密事項を第三者に読み取られるリスクが高まります。

外出先でフリーWi-Fiやネットショッピングをよく使うなら、セキュリティ意識を高めておくに越したことはありません。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次