- YouTubeの履歴はどこにある?
- YouTubeの検索履歴を遡るには?
お子さんのいるご家庭なら、YouTubeの再生履歴や検索履歴を確認することがあると思います。
ただし、その場所がわかりにくいので『どこにあるの?』と感じる方も多いかもしれません。

子供の使用履歴はたまにチェックしとかなきゃ!
そこでこの記事では、再生履歴や検索履歴を見る方法をお伝えします。
アカウントにログインしていればブラウザやアプリから各種履歴にアクセスできるため、どのデバイスからでも確認が可能です。
YouTubeをよく視聴している方には、ショート映画もおすすめです。
1本の作品は約20分で完結しますが、それを感じさせないストーリー展開は超濃厚!
なかでも、高品質な作品を数多く配信するSAMANSA(サマンサ)が話題です。

たとえば、こんな作品が配信されてます!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
【どこにある?】YouTubeの再生履歴と検索履歴の見方(スマホ/PC)

検索履歴や再生履歴を調べるのはパソコンからの方が見やすくて簡単です。
ということでPCから見る方法から先にお伝えします。
その後、スマホからの見方について説明します。
【PC】YouTubeの検索・再生履歴を見る方法
YouTubeのトップ画面左上にある≡
をクリック

履歴
をクリック

これで再生履歴が表示されます。

しかし、この中には検索履歴は含まれていません。
さらに検索履歴を調べるには、以下の操作を行ってください。
再生履歴画面の右側にあるすべての履歴を管理
をクリック

の表示になるので、下方にスクロールしてください。

再生履歴と検索履歴が一緒になった履歴リストが表示されます。

検索履歴の場合、↓のように表示されています。Ctrl
キー+F
キーで『検索』と入力して探すと効率的です。

ご覧のとおり、再生履歴と検索履歴は一緒になって表示されます。
どちらかだけを選択的にリスト化することはできないのでご注意ください。
以上が、PCでYouTubeの検索・再生履歴を見る方法でした。
YouTubeを楽しむ方法は様々ですが、最近ではショート映画が注目されており、なかでもショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)が話題を集めています。
長編作品と比べてもクオリティーに遜色ありません。
ショート映画の面白さがギュッと詰まった話題作は
をどうぞ。コメディ、サスペンス、ヒューマンドラマなど10~30分で完結する作品ばかりなので、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめます。
【スマホ】YouTubeの検索・再生履歴を見る方法

続いては、スマホアプリでYouTubeの検索・再生履歴を見る方法を説明します。
アプリのトップ画面最下部のマイページアイコンをタップ

すべて表示
を選択

これで再生履歴が表示されます。ここにはショート動画の再生履歴も含まれますが、検索履歴は含まれません。

検索履歴も見たい場合は、この履歴画面の右上にある︙
をタップしましょう。

すべての履歴を管理
をタップ

画面を下にスクロール

すると、再生履歴と検索履歴が一覧で表示されます。

さて、YouTubeには上記の他にも基本的な使い方が数多くあります。
それらを理解すればプライベートだけでなくビジネスにも大いに役立つはずです。
の記事では、YouTubeの基本ワザを画像豊富に紹介しています。
YouTubeの再生履歴や検索履歴が表示されないとき

履歴が表示されない原因はいくつか考えられます。
ほとんどの場合、履歴機能が一時停止かオフになっているかのどちらかです。
その対処法を説明します。
再生履歴が一時停止になっているケース
YouTubeには再生履歴を一時停止する機能があります。
これがオンになっているとそれ以降の履歴が記録されず、再生履歴や検索履歴が表示されません。
対応方法
まずはYouTubeの左サイドメニューから履歴を選択してください。
そして、画面右側に再生履歴を有効にする
という項目が表示されていれば、再生履歴が一時停止になっている状態です。

この場合、再生履歴を有効にする
を押して記録を再開させましょう。
すると下のようなダイアログが表示されるので、オンにする
をクリックすると、履歴の記録が再開します。

履歴がオフになっている
Googleアカウントのアクティビティ管理で、YouTubeの履歴自体がオフになっていると履歴が記録されず、再生履歴や検索履歴が表示されません。
対応方法
まず、ブラウザのプロフィールアイコンの左にあるアプリランチャーをクリック

アカウント
をクリック

左サイドメニューのデータとプライバシー
をクリックしてください。
下図のように、YouTubeの履歴
がオン
と表示されていると履歴の記録が停止している状態です。

このオンの右側にある>
をクリックしましょう。
そして下図のようにオンにする
を押します。

再度、オンにする
を押します。

以上の操作でYouTubeの再生履歴や検索履歴の記録が開始されます。
YouTubeの視聴履歴はバレる?

YouTubeで視聴した動画の内容は他の人には知られたくないものです。
そのため、「視聴履歴がバレるのでは?」と不安に思っている方もいるかもしれません。
結論として、設定や使い方次第ではバレてしまいます。
視聴履歴はバレる主なケースは次の3つです。
- 共有デバイス
- 共有アカウント
- 第三者アプリ
共有デバイス | 家族や友人と共有のパソコンやタブレットを使用している場合、他の人に視聴履歴を見られる可能性があります。 |
---|---|
共有アカウント | 同じGoogleアカウントを複数人で使用している場合、他の人に視聴履歴を見られる可能性があります。 |
第三者アプリ | YouTubeの視聴履歴にアクセスできるサードパーティ製アプリを使用している場合、情報漏洩のリスクがあります。 |
それではこれらを回避する方法もお伝えします。
視聴履歴をバレないようにする方法
視聴履歴という大事なプライバシーを守るには次の3つの方法が有効です。
- シークレットモードの使用
- 再生履歴の一時停止 or 履歴オフ
- 再生履歴の削除
シークレットモードの使用 | ブラウザのシークレットモードやYouTubeアプリのシークレットモードを使用することで、視聴履歴を残さずに動画を視聴できます。 |
---|---|
再生履歴の一時停止 or 履歴オフ | YouTubeの設定で再生履歴を一時停止したり履歴オフにすることがで、それ以降の履歴の記録を停止します。 |
再生履歴の削除 | 定期的に視聴履歴を削除することで、過去の履歴が蓄積されるのを防ぎます。 |
なお、YouTubeの再生履歴と検索履歴を消す方法の詳細についてはこちらの記事をどうぞ。
関連記事 ≫YouTubeの再生履歴と検索履歴を消す方法

YouTubeの視聴履歴は、おすすめ動画や関連動画の表示に役立つ一方で、プライバシーに関わる側面もあります。
上記の対策を参考に、必要に応じて履歴の管理を行い、安心してYouTubeを楽しんでください。
まとめ)YouTubeの検索・再生履歴を見る方法|履歴の見方は簡単

以上、『YouTubeの検索・再生履歴を見る方法』というテーマで履歴の簡単な見方についてお伝えしました。
再生履歴はすぐに分かるのですが、検索履歴の見方は少し戸惑うかもしれません。
そんなときは本記事の内容をご覧ください。
今回の記事ではYouTubeの使い方について解説しました。
もし、毎日のようにYouTubeを視聴しているなら、最近話題になっているショート映画もお気に召すかもしれません。
注目作品はこちらの記事で紹介しています。

とくに、日本発のショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)なら、すべて20分ほどで完結する作品なので、ちょっとした空き時間にも気軽に楽しめます。
アカデミー賞受賞作品をはじめとして、見応えあるコンテンツを世界中から厳選しています。月額490円で全作品見放題です。
◆ 月額490円で見放題
◆ 7日間の無料トライアル
トライアル中の解約もOK
- 7日間の無料トライアル
- 無料トライアル中の解約も可能
- 600本以上の作品が見放題、アカデミー賞受賞作品
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!