- 一度見たYouTube動画をもう一度見たいのですが?
- YouTube広告の履歴は残りますか?
『うっかりスキップしたあの広告をもう一度見たい!』
広告をスキップすることに慣れてしまっていると、こうしたケースって結構ありますよね。

しまった…あの広告は見ておきたかったのに…
動画の本編が始まってしまったらもう後の祭り…
でも実は、広告履歴をたどるともう一度視聴できたりするんです!
本記事ではその簡単な方法をお伝えします。
YouTubeをよく視聴している方には、ショート映画もおすすめです。
1本の作品は約20分で完結しますが、それを感じさせないストーリー展開は超濃厚!
なかでも、高品質な作品を数多く配信するSAMANSA(サマンサ)が話題です。

たとえば、こんな作品が配信されてます!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
最近流れたYouTube広告は履歴に残る!広告一覧はどこで確認できる?

YouTube広告は視聴履歴の一つとして記録されます。これはPCでもスマホでも同様です。
たとえばPCの場合は履歴
から確認できます。

スマホでは、すべての履歴を管理
のなかに記録されています。

ちなみに、YouTube履歴のデフォルトの保存期間は、アカウント登録した時期や履歴保存を有効にした時期によって異なります。
2020年6月以降の新規ユーザーや新たに履歴保存を有効にした場合は、履歴データは18カ月で自動削除されます。
しかし、それ以前にアカウント登録したユーザーの場合は手動削除するまで無期限に保存されます。ただし、3カ月、18カ月、36カ月のいずれかに設定することもできます。
なお、YouTubeの履歴については、こちらの記事もご覧ください。
関連記事YouTubeの再生履歴と検索履歴の見方(スマホ/PC)
それでは実際にパソコンとスマホの広告履歴の確認方法をみていきましょう。
けっこう簡単に履歴を遡れますよ!
スキップしたYouTube広告をもう一度見たい!広告履歴からの確認方法

YouTube広告をもう一度見たいときの方法を調べると、video IDを調べるやり方がいくつか出てきます。
しかしこの方法は結構めんどくさくて、URLを作り直さなければいけません。
実はそれ以外にも、履歴をたどる方法があるんです。
こちらの方が簡単なので、ぜひお試しください。
【パソコンでの広告履歴】YouTube広告をもう一度見たい
まずはパソコン版のYouTubeで広告をもう一度見る方法をお伝えしていきます。
左メニューから履歴
を選択

画面右にある、すべての履歴を管理
をクリック

YouTubeの履歴
画面を下にスクロール

すると、これまでの動画や広告の視聴履歴が表示されます。
サムネ画像を頼りに、もう一度見たいYouTube広告を探して再生してください。

【スマホでの広告履歴】YouTube広告をもう一度、見たい
続いては、スマホアプリ版のYouTubeで広告をもう一度見る方法をお伝えしていきます。
画面右下のマイページ
アイコンをタップ

マイページが開くので、右上の歯車アイコンを選択

すべての履歴を管理
を選択

YouTubeの履歴
画面を下にスクロール

すると、これまでの動画や広告の視聴履歴が表示されます。
サムネ画像を頼りにもう一度見たいものを探し、クリックして再生してください。

YouTubeを楽しむ方法は様々ですが、最近ではショート映画が注目されており、なかでもショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)が話題を集めています。
長編作品と比べてもクオリティーに遜色ありません。
ショート映画の面白さがギュッと詰まった話題作は
をどうぞ。コメディ、サスペンス、ヒューマンドラマなど10~30分で完結する作品ばかりなので、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめます。
関連するその他の質問
上記以外にも、『YouTube広告をもう一度見たい』という内容に関連する疑問をお持ちの方は多いようです。
本項ではそうした内容を取り上げてみました。
YouTubeのショート広告をもう一度見たい
以前はYouTubeのショート広告は履歴から再確認できなかったようですが、現在はもう一度見れるようになっています。
上記の方法で確認してみてください。
Google広告をもう一度見たい
Google広告とYouTube広告は配信場所が異なります。
Google広告 | Webブラウザでの検索結果ページ、ウェブサイト、アプリなど |
---|---|
YouTube広告 | YouTubeの動画ページ、検索結果ページ、ホーム画面など |
YouTube広告をもう一度見たい場合は上記の方法で見られますが、Google広告はページを何度もリロードするしかありません。
その広告のジャンルを何度もブラウザで検索することで、見たい広告が再表示される確率は上がります。
の記事では、YouTubeの基本ワザを画像豊富に紹介しています。
YouTubeの使い方がよくわかる本
下の本はGoogle関連サービス全般の解説本ですが、YouTubeの基本的な操作方法もよく分かります。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
まとめ)YouTube広告をもう一度、見たいときの便利な方法

以上、YouTube広告をもう一度見たいと思ったときの便利な方法をお伝えしました。
広告は見たくない人が大半だと思いますが、場合によってはその逆で、大好きな俳優や気になる無名の俳優が出演していりCMを見かけたら、思わずもう一度見たくなるものです。
そんな時は、上記の方法で履歴から確認してみてください。

以前に見たYouTube広告をもう一度見たいというのは要望は意外に多くあります。
便利機能を利用して効率的にコンテンツを楽みましょう!
今回の記事ではYouTubeの使い方について解説しました。
もし、毎日のようにYouTubeを視聴しているなら、最近話題になっているショート映画もお気に召すかもしれません。
注目作品はこちらの記事で紹介しています。

とくに、日本発のショート映画専門サービスSAMANSA(サマンサ)なら、すべて20分ほどで完結する作品なので、ちょっとした空き時間にも気軽に楽しめます。
アカデミー賞受賞作品をはじめとして、見応えあるコンテンツを世界中から厳選しています。月額490円で全作品見放題です。
◆ 月額490円で見放題
◆ 7日間の無料トライアル
トライアル中の解約もOK
- 7日間の無料トライアル
- 無料トライアル中の解約も可能
- 600本以上の作品が見放題、アカデミー賞受賞作品
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!