年が明けるともうすぐやってくるバレンタインデー。
お世話になっている人、大切な人、大好きな彼が喜んでくれるような素敵なプレゼントを贈りたいものです。
とはいえ、毎年、チョコレートばかりを贈るのもちょっと…。

どんなプレゼントを贈れば喜んでもらえるかな?
そんな悩みを持つ人は多いようです。
そこで、チョコ以外のバレンタインプレゼントについて、意外性のあるプレゼントの検索内容をツールで調査してみました。
結果は次のとおりです。
ジャンルとしては雑貨が最も多く、次いで服が2位、続いて飲み物の順でした。
- 雑貨(キーケースなど27件)
- ファッション(Tシャツなど18件)
- 飲み物(お酒やコーヒーなど8件)
- 装飾品・身だしなみ(アクセサリーや香水など7件)
- コスメ(スキンケアなど6件)
- イベント(旅行など6件)
- お菓子(クッキーなど4件)その他(スタバカードなど13件)
以下ではもう少し細かい内容をお伝えします。
チョコ以外のバレンタインのプレゼント内容(アンケート結果や検索結果など)
ぜひ、贈った人に喜ばれるプレゼントを見つけてくださいね。
そして今年は、変化を付けたプレゼントで周りの人と差をつけましょう!
【意外性で印象づける】チョコ以外のバレンタインプレゼント。全体の傾向は?

バレンタインと言えばチョコレート。
しかし、センスが良いと思われるためには、チョコ以外のプレゼントを選んで少し変化を付けたいところです。
ということで、アンケートに定評のある楽天インサイトが2020年1月に発表した、バレンタインに関する情報を調べてみました。
今年のバレンタインデーにチョコレート等のプレゼントを渡す予定があるかどうかを聞いたところ、女性は「はい」と回答した人が55.7%と過半数を上回り、昨年の同調査(https://insight.rakuten.co.jp/report/20190131/)と同程度(昨年:56.5%)であった。
引用:楽天インサイト
ここ数年、義理チョコの慣習をやめようという声が多く聞こえてきます。それでもやはり、過半数の人が何らかのプレゼントを考えているようですね。
実際、職場の女性陣は毎年、ちょっとしたお菓子を差し入れてくれます。
ホワイトデーには逆の立場になるのですが、無理のない範囲で、こうした習慣があってもいいのではと個人的には思います。
平均予算

プレゼントを購入するとき、まず最初に気になるのが予算。
他の人がどれくらいの金額をかけているのかは是非とも知りたいですし、これを決めなければ、なにを購入すればよいか決められません。
チョコレートやお菓子以外も含む、バレンタインデーのプレゼントにかける総額予算について聞いたところ、全体の平均予算では4,609円となった。この平均予算を性別でみると、女性が4,495円に対して男性は5,087円となり、男性の方が600円ほど高い結果となった。
引用:楽天インサイト
女性の年代別でみると、50代が5,870円と、最も平均予算が高かった。また、女性30代は「1,000円~2,000円未満」(35.0%)と回答した人が他の年代と比較して多い結果となった。
アンケート結果を見ると、全世代をとおしての平均予算は約5,000円といったところです。
例えば、職場に5,000円くらいのお菓子を差し入れる場合、女性陣の人数分で割ると一人あたり約1,000円くらいになりそうなので、一般的な感覚からするとコレぐらいが妥当ですね。
特別な人へのプレゼントならもう少し高額になるかもしれません。
贈る側の人の気持ち。なにをプレゼントしようと考えているか?

では、贈る側の人はなにをプレゼントしようと考えているのでしょうか?
どうやら、多くの人が考えているのはチョコやお菓子のようです。
バレンタインデーに「パートナー(配偶者や恋人)」へプレゼントを渡す予定がある人に何をプレゼントするかを聞いたところ、全体では「チョコレートやチョコレートを使用したお菓子」(89.1%)と回答した人が最も多く、次いで「お酒」(8.2%)、「手料理」(7.9%)となった。
引用:楽天インサイト
職場へのちょっとした差し入れならこれでOKでしょう。

俺のためにどうもありがとう!
もらう側からすれば、『自分のためにお金と時間をかけてくれたんだな』と思うと嬉しくなちゃいます。
それだけでなく、その後の人間関係もスムーズになるというものです!
貰う側の人の気持ち。周りとの差を付けるポイントは、『印象に残るモノ』!

先ほどは贈る側のアンケート結果をご紹介しました。
では、プレゼントをもらう側の人の気持ちはどんなものでしょうか?
ここが一番のポイントです!
バレンタインデーにプレゼントを「もらいたい」と答えた人に対して、プレゼントされたいものを聞いたところ、「チョコレートやチョコレートを使用したお菓子」(83.3%)と回答した人が最も多く、次いで「財布・キーケース・定期券ケースなどの小物」(18.9%)となった。「チョコレートやチョコレートを使用したお菓子」以外のアイテムを希望する人は、いずれも1割前後~2割弱となった。
引用:楽天インサイト
80%以上の人が『チョコレートやチョコレートを使用したお菓子』と考えており、10~20%がそれ以外のものを希望している模様です。
そのため、職場などへの差し入れであれば『チョコレートやチョコレートを使用したお菓子』でOKでしょう。
しかし、お世話になっている先輩や上司・恋人や配偶者など大事な人へ感謝の気持を伝えるのであれば、もうひと工夫ほしいところ。
できれば、他の人と被らない個性的なプレゼントを贈りたいところです。
そこで、チョコレート以外のプレゼントです!
いわゆる逆張りの発想で、チョコ以外のグッズをプレゼントされれば、予想外の驚きと嬉しさでいっぱいになります。
相手の印象に残ることは間違いありません!

これ、前から欲しかったやつ!プレゼントしてもらえるとは思わなかったよ!
とはいえ、なにをプレゼントすれば喜んでもらえるのか悩んでしまいますよね。
できれば他の人のアイデアも参考にしたいところです。
といいうことで、世の中ではチョコ以外のプレゼントとしてどんなものが検索されているか、調べてみることにしました。
検索結果から分かった、チョコ以外のバレンタインプレゼント

ネットではどんなプレゼントが検索されているんでしょうか。
みんなの検索結果を調べることができるツールを使用して、どんなキーワードが話題になっているのか調べてみました。
贈る側と贈られる側のどちらが検索したのかまでは分かりませんが、検索結果を見ると、贈る側による検索結果のようです。
これはプレゼント選びの参考になりそうです!
さらに、プレゼント相手が普段から何を必要としているかを調べておいて、この検索結果を併せて参考にすれば、他の人と被らない最高のプレゼント選びができそうです。
本当にいろいろなグッズが検索されています。意外なものもありましたよ!
チョコ以外のバレンタインプレゼント一覧

結構な品目になるので、お好きなジャンルをクリックしてご覧ください。
雑貨は選択肢が多いので人気が高いですね。なかでも、仕事で使えるものが多いようです。
次は意外にもファッション関係。
シャツやセーターが人気のようです。なかにはトランクスやボクサーパンツといった下着類もありました。
そして第三位は飲み物。
アルコールなどは好みが分かれるので、普段からどんなものが好きなのかアンテナを張っておきたいですね。
大切な人にはカッコよくいてもらいたいもの。そうした思いから装飾品も人気ですね。香水も入っていますが、本人の趣味趣向がハッキリと別れるので注意が必要です。
冬は乾燥するので、保湿系のコスメが人気のようです。そうしたこともあって、ハンドクリームやリップを愛用している男性をよく見かけます。
イベント関連のプレゼントというのも面白いですね。思い出に残るという意味では印象深い贈り物と言えそうです。二人で一緒にマッサージなどのリラクゼーションというのも楽しそうです。
そしてお菓子。これは定番ですね。男性に贈るものでは甘さ控えめなものが喜ばれそうです。
上記以外のものをまとめました。ユニークなものだとスタバカードなんてものもあります。そして車というのもありますがこれは一体…。
プレゼントが決まったら…
さて、プレゼントが決まったら最後のひと手間をかけて、より素敵なプレゼントに仕上げましょう!
そのための秘訣はラッピングやギフトボックスです!
例えばこんなものはどうでしょう?
また、男性の私からみて、カッコいいなと思うギフトボックスがありました。
シックな大人の雰囲気なので、もらった時に思わず笑顔が溢れます。
\センスのあるギフトボックスを手軽に作れる/
チョコ以外の喜ばれるバレンタインプレゼント。みんなの検索結果から分析:まとめ

以上、大切な人に贈るチョコ以外のバレンタインプレゼントでした。
- 雑貨(キーケースなど27件)
- ファッション(Tシャツなど18件)
- 飲み物(お酒やコーヒーなど8件)
- 装飾品・身だしなみ(アクセサリーや香水など7件)
- コスメ(スキンケアなど6件)
- イベント(旅行など6件)
- お菓子(クッキーなど4件)その他(スタバカードなど13件)
素敵なギフトは見つかりましたか?
何をプレゼントするにせよ、あなたの気持ちは相手にきっと伝わります!
お互いが笑顔になる最高なバレンタインデーを過ごすため、二人にとっての想い出深い一日にしてください。
もし、あなたがプレゼントとして時計に興味があれば、こちらの記事をどうぞ。
また、素敵なグッズについてはコチラもご覧ください。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
どうぞ素敵なバレンタインデーを!
コメント