- 古いパソコンはどうやって捨てますか?
- いらなくなったパソコンの処理はどうすればいいですか?
- パソコンを捨てる時、データが消去されているか不安…
デスクトップパソコンやノートパソコンは、捨て方や処分方法に悩む代表格です。
さらに、たとえ昔のものであったとしても、どんなデータが入っているか分かりません。
そのため、確実にデータ消去しておく必要があります。

パソコンは個人情報の塊!
おすすめの処分方法はやはり、実績のある買い取り専門店に依頼することです。
買い取ってもらったお金で、狙っていた服やスニーカーが手に入るかもしれませんよ。
▼ 不要なパソコンを送料無料で高額買取
データを復元できない状態まで消去。完全初期化で安心
▼ Mac専門ならではの安心査定
梱包グッズ無料。送料・手数料なし

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
ノートパソコンの賢い捨て方|処分はプロによるデータ消去を!

ノートパソコンの捨て方としては、主に次のような方法があります。
- ■ データの消去
-
個人情報や機密情報を消去するために、ハードドライブをフォーマットするか、データを暗号化して消去
- ■ バッテリーの取り外し
-
バッテリーを取り外して環境に負荷をかけない方法で処分
- ■ 部品の取り外し
-
ノートパソコンから再利用可能な部品を分離
- ■ 廃棄物処理
-
地域の廃棄物処理施設に持ち込みましょう。再利用可能な部品は、リサイクル会社に引き取りや買い取りを依頼
デスクトップ・ノートパソコンの処分、データ消去は必須!
上記のなかでも最も重要と言えるのがデータ消去です。
消し忘れた個人情報データが悪用されてしまうと、金銭的な被害に遭う可能性も…。
そこで、データの消去方法にはどんなものがあるかみていきましょう。
専用ソフトウェアによるパソコン処分前のデータ消去
もっとも手軽なのはソフトウェアによるパソコンのデータの破壊です。
多くの場合、元のデータを無意味なデータで上書きする方式がとられています。
Amazonなどで好評価なのは下のツールです。
ただし、データ消去したとしても、物理的なパソコン本体の捨て方はまた別です。
お住いの地域の処理方法を確認してください。
例えば、神奈川県相模原市のパソコン廃棄方法は、データ消去済のデスクトップパソコン/ノートパソコンの本体や液晶ディスプレイ(一体型を含む)の持ち込みとなっています(無料)。
無料なのはありがたいですが、自分でデータ消去をしておく必要があるので、少しハードルが高いかもしれません。
ハードディスクやSSDの物理的な破壊
ノートパソコンからハードディスクやSSDを取り出して物理的に打撃を加える方法です。
確実にデータが消去されているように思えますが、実はこれだけでは不十分なことがよくあります。
中途半端に残ったデータから思わぬ被害が発生することもあります。
専門業者やデータ消去サービスの利用を強くおすすめします。
磁気破壊
強力な磁石を使ってHDD内の磁石を無力化してデータを読み出せなくする方法です。
ただし、この方法には一般的に入手困難な強力な磁力が必要です。
また、一般ユーザーが全てのデータを確実に消去するのは、専門的な知識や経験がないと難しいとされています。
ノートパソコンのバッテリーの取り外し
『資源の有効な利用の促進に関する法律』により、電池メーカーや機器メーカーによるバッテリーなどの回収・再資源化が義務付けられました。
そこで、これらのメーカーが会員となっている一般社団法人JBRCが、電池のリサイクル回収ボックスを家電量販店に設置しています。
リサイクルボックスの設置店はこちらから検索できます。
関連リンク ≫一般社団法人JBRC「協力店・協力自治体」検索
バッテリーに関する専門知識のない一般ユーザーは、この回収ボックスに持ち込むのが最も無難でしょう。
ノートパソコンの再利用可能な部品の取り外し
パソコンには数多くの再利用可能部品があります。
たとえば、HDDやSSDは取り出して外付けデバイスに転用できます。
さらに、知識があれば、ディスプレイを外部モニタとして利用することも可能です。
自作パソコンを趣味として楽しみたい方には絶好の実験機となるでしょう。
とはいえ、部品の再利用には少なからず知識が必要です。
パソコン初心者の方にとってはなかなか敷居が高いかもしれません。
ノートパソコンの捨て方、メーカーによる回収可能な場合もある
PCリサイクルマークが貼られている使用済みのパソコンは、資源有効利用促進法により、メーカーによる回収やリサイクルが義務付けられています。
使用済みのパソコンは、資源有効利用促進法により、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられています。個人に利用されていたパソコン(家庭系パソコン)と、企業等により事業で利用されていたパソコン(事業系パソコン)のどちらについても、メーカーに回収・リサイクルしてもらうことができます。
引用:経済産業省 パソコンのリサイクル(資源有効利用促進法)
回収の対象となるのは自社で製造したパソコンであり、PCリサイクルマークがはられていないものは有料となるのでご注意ください。
買取を希望するならリサイクル事業者による買い取り、確実な廃棄を希望するならメーカーです(リサイクル業者のデータ消去が不十分という意味ではありません)。
ノートパソコンの捨て方|処分・買取におすすめのリサイクル会社

上記では、ノートパソコンの捨て方として色々な方法をお伝えしてきましたが、データの消去や部品の取り外しなどは、パソコンに詳しくなければ難しい作業です。
『自分ではちょっと難しいかも…』と感じたら、パソコンのリサイクル会社に依頼しましょう。
製造元メーカーに回収してもらうのもよいですし、下記のような実績のある専門業者に買い取りしてもらうのも手です。
パソコンを回収・買取してくれる、おすすめリサイクル事業者
事業者 | 特徴 |
---|---|
らくらく集荷・宅配買取の【Jan-gle】 | 専門スタッフによるデータ完全消去あり。査定無料。 Mac・Windowsの両方に対応。接客にやや難ありとの口コミもあり。 |
買取バリュー | 宅配買取に特化。手数料は一切不要で完全無料。 費用を抑えて不用品を買取に出すことができる。宅配買取に必要な段ボールや伝票の用意なども請け負ってくれる。買取りされたPCデータは初期化。ジャンル問わず好きな組み合わせでまとめて売れる。 |
Mac買取ネット | Macの買取専門。 データ完全消去あり。送料無料・梱包グッズも無料。 査定結果の連絡が比較的早く(3日くらい)、ユーザー満足度高し。 |
パソコン買取アローズ | 送料無料・梱包グッズも無料。 買取価格についてのユーザー満足度高い。パソコン買い取り時にデータ消去を行ってくれる。パソコン購入時の外箱も査定材料。 |
リネットジャパン | 「小型家電リサイクル法」の認定業者。 パソコン本体を含む回収1回に付き1箱無料。年中無休で回収。「お任せ安全消去サービス(有料:3,000円/1台 消去証明書付き)」あり。 |
上記に挙げた事業者は実績のある企業ばかりです。
ほとんどの場合は無料の梱包ダンボールなどにパソコンや周辺機器を詰めて送付(送料無料)するだけ。
最近では、こうした事業者に依頼する人が増えています。自宅で箱に詰めて送るだけなのが嬉しいですね。
パソコンは安全・確実・お得に処分しましょう。

▼ 不要なパソコンを送料無料で高額買取
▼ 宅配買取に特化。手数料は一切不要で完全無料
▼ Mac専門ならではの安心査定
まとめ)使わなくなったパソコン、どうする?デスクトップ・ノートパソコンの捨て方

以上、デスクトップパソコンやノートパソコンの賢い捨て方・処分方法をお伝えしました。
また、粗大ごみ等では廃棄できないので、各地方自治体の条例で義務付けられた方法で処分しましょう。
ノートパソコンの捨て方としては、主に次のような方法があります。
- ■ データの消去
-
個人情報や機密情報を消去するために、ハードドライブをフォーマットするか、データを暗号化して消去
- ■ バッテリーの取り外し
-
バッテリーを取り外して環境に負荷をかけない方法で処分
- ■ 部品の取り外し
-
ノートパソコンから再利用可能な部品を分離
- ■ 廃棄物処理
-
地域の廃棄物処理施設に持ち込みましょう。再利用可能な部品は、リサイクル会社に引き取りや買い取りを依頼
ノートパソコンの捨て方として最も重要なのはデータの消去です。
『使わなくなったパソコンをどうする?』と悩むのは無理もありませんが、データをそのままにして処分するのはやめましょう!
もし、データ消去が面倒なら、ノートパソコン本体もまとめて引き取ってデータ消去もしてくれる専門業者がおすすめです。
手間だけでなく、買取による臨時収入も期待できます。
気になっていたあの服やスニーカーが手に入るかもしれませんよ!
▼ 不要なパソコンを送料無料で高額買取
データを復元できない状態まで消去。完全初期化で安心
▼ Mac専門ならではの安心査定
梱包グッズ無料。送料・手数料なし
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
コメントはお気軽にどうぞ!