新着記事
-
Google検索のsiteコマンド|政府や公的機関に限定して情報を検索
インターネットで必要な情報を検索しても、ヒットするのは個人ブログの情報ばかり… 会議やプレゼンで発表するには信ぴょう性にイマイチ欠けると思っている人は多いのではないでしょうか。 そんなときはGoogle検索のsiteコマンドを使ってみてください。 Google検索のsiteコマンド|政府や公的機関に限定して情報を検索 siteコマンドを使ったGo... -
Googleカレンダーのゴミ箱機能|スケジュールの削除と復元
Googleカレンダーでは、パっと見はゴミ箱アイコンが見当たりません。 確かにちょっと見つけにくいかも… でも、もちろんゴミ箱はありますのでご安心ください。 本記事ではそのあたりを画像付きでお伝えします。 Googleカレンダーのゴミ箱機能|スケジュールの削除 まず、削除したい予定をクリックします。 予定のポップアップが表示されるので... -
簡単!Googleカレンダーの整理術:マイカレンダーの追加と削除(スマホ非対応)
Googleカレンダーのマイカレンダーは追加・削除が可能です。 ただし残念ながら、スマホアプリで操作はできません。 そこで本記事では、PCブラウザ版のGoogleカレンダーによってマイカレンダーを追加・削除する方法をお伝えします。 画像を使いながら説明しているので、ぜひ参考にしてください。 Googleカレンダーの整理術:マイカレンダーの... -
Googleカレンダーの謎|多くの人が知らないマイカレンダーの意味とは?
Googleカレンダーの画面って分かりにくいと思うんですよね。 よく分からない専門用語があるし、どこから設定に入ればいいかもよく分からない…。 その代表格が『マイカレンダー』です。 本記事ではこの意味を詳しく説明していきます。 Googleカレンダーの謎|実は多くの人が知らないマイカレンダーとは? マイカレンダーとはその名のとおり、... -
Googleカレンダーの共有解除|スマホでは設定できないので要注意!
Googleカレンダーの共有機能は便利ですが、間違えて共有すると情報漏洩につながりかねません。また、部署異動や退職などの理由で共有解除が必要になったりすることもあります。そこで本記事ではGoogleカレンダーの共有解除についてお伝えします。 -
自習室でも安心!Windowsの起動音を消す設定方法
静かなコワーキングや自習室でPCを開くときに気になるのが起動音です。 不快な音ではありませんが、できればPCが静かに起動してくれるに越したことはありません。 そこで本記事では、Windowsの起動音を消す設定についてお伝えします。 2分もあれば完了するのでぜひお試しください。 自習室でも安心!Windowsの起動音を消す設定方法 Windowsの... -
簡単設定!Googleカレンダーの共有方法と共有できない理由
Googleカレンダーの真骨頂と言えば『共有』 チームメンバーでカレンダーを共有してスケジュール調整することでプロジェクトを円滑に進めることができます。 『共有っていかにも難しそう…』と尻込みする人も多いようですが、本記事では共有方法を画像豊富に説明するのでご安心ください。 さらに、共有できない理由と対策について説明します。 ... -
Googleカレンダーの色分け設定|土日祝の背景色を変更したい!
Googleカレンダーを使うなら『土日祝を色分けしたい!」と思うのが人情です。しかし標準機能ではラベルの色が変わるだけで背景色までは変更できません。そこで拡張機能を使って色分けしていきましょう! -
Googleカレンダーに天気予報を表示する方法|気の利いたカレンダーに改造!
外出する際、気になるのがその日の天気です。 いつも使っているGoogleカレンダーに天気予報が表示されれば便利ですよね。 技術士の増井敏克氏が提供している『iCal週間天気予報』を利用するとそれが可能になります。 そこで本記事では、Googleカレンダーに天気予報を表示させる方法をお伝えします。 Googleカレンダーに天気予報を表示する方...