- Edgeでダウンロードしたファイルに名前を付けて保存するには?
- 「ファイルに名前を付けて保存する」のショートカットは?
Edgeでファイルをダウンロードするとき、保存先を指定したりファイル名を変えたりしたいですよね。
本記事ではそんなときに便利な、「名前を付けて保存」する方法を図解付きでわかりやすく解説します。
また、ファイルの保存先を毎回指定する設定についてもお伝えします。
インターネットでのセキュリティに不安があるなら、ウイルス対策ソフトやVPN(通信の暗号化)など、手軽で効果的な方法を紹介する次の記事をご覧ください。

情報漏洩はシャレにならない…

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Edgeのダウンロードを自由にカスタマイズ!保存先やファイル名の設定方法
まずはEdgeを起動します。
Edgeの右上にある…
をクリックしてください。
これにより各種メニューが表示されます。

ダウンロード
をクリックしましょう。

・・・
をクリック

ダウンロード設定
を選択

変更
を押してください。

すると下図のようなダイアログボックスが表示されます。
ダウンロード先のフォルダを指定して、フォルダーの選択
を押せば完了です!

どうでしょうか、保存先の変更設定はけっこう簡単だったのではないでしょうか?
必要に応じてダウンロードの保存先を設定すると、ファイルの検索効率がアップしますよ。
の記事では、Edgeブラウザの基本を実際の画像で説明しています。
Microsoft Edgeの基本・便利ワザを大公開!
カフェや駅などの無料Wi-Fiを使うと、機密事項を第三者に読み取られるリスクが高まります…。

身に覚えのないクレカの使用履歴…なんで!?
あらかじめウイルス対策ソフトやVPNの知識があれば、万が一の被害に遭う前に適切な対策を立てられますよ。


Edgeのダウンロードファイルを「名前を付けて保存」するショートカット
Edgeでは、ダウンロードファイルを「名前を付けて保存」するショートカットは割り当てられていません。
しいていえば、Ctrl
キー+J
キーです。
このショートカットを使うと、以下の画面が表示されます。
下図のように、ダウンロード時の動作を毎回確認する
をONにしておくとよいでしょう。

詳しくは、次でお伝えする「ファイルの保存先を毎回指定」をご覧ください。
Edgeでダウンロード時に「ファイルの保存先を毎回指定」
Edgeの右上にある…
をクリックしてください。
これにより各種メニューが表示されます。

ダウンロード
をクリックしましょう。

・・・
をクリック

ダウンロード設定
を選択

ダウンロード時の動作を毎回確認する
をクリックすると、ダウンロード先のフォルダを毎回指定できます。

Edgeのダウンロードファイルを「名前を付けて保存」をデフォルトにする方法
ファイルのダウンロード時、「名前を付けて保存」をデフォルトにする方法は上記をお伝えした、「ファイルの保存先を毎回指定」と全く同じです。
Edgeの右上にある…
をクリックしてください。

ダウンロード
をクリックしましょう。

・・・
をクリック

ダウンロード設定
を選択

ダウンロード時の動作を毎回確認する
をクリックすると、ダウンロード先のフォルダを毎回指定できます。

そうすると毎回、
の画面が表示されて、「名前を付けて保存」がデフォルトになります。
まとめ)Edgeでダウンロードしたファイルに名前を付けて保存する方法

Edgeでダウンロードしたファイルがどこにいったか困惑している人も多いと思います。
言われてみると『どうやるんだっけ?』という人も多いのではないでしょうか。
ダウンロードの変更
をクリックすると、ダウンロード先のフォルダを指定できます。

基本的にはダウンロードというフォルダにファイルが保存されます。
状況に応じてこのフォルダを変更してください。
なお、インターネットの利用は、秘密事項を第三者に読み取られるリスクが高まります。
外出先でフリーWi-Fiやネットショッピングをよく使うなら、セキュリティ意識を高めておくに越したことはありません。


それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!