\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Googleフォームの作り方 | 初心者はここから始めるキホンのキ

  • URLをコピーしました!

Googleフォーム、使ってみるとすごく面白いです!

難しい知識不要でWebアンケートを作ってそれを集計できたりする優れものです。

サークルの入会申込書とかも作れる!

Google アカウントがあれば誰でも無料で使用できます。

本記事では、キホンのキということで始め方から終わり方まで、その全体像をザっとお伝えします。

はじめの一歩という内容となっていますので、お茶でも飲みながら気楽にご覧ください。

なお、Googleフォームには多くの基本・便利ワザがあります。詳しくは、『初めてでも安心!Googleフォームの使い方ガイド』をご覧ください。

40万以上のユーザーが利用している【formrun(フォームラン)】 なら、もっと直感的にフォームを作成できます。

基本機能に限定したFREEプラン(¥0プラン)もありますよ。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleフォームの作り方 | 初心者はここから始めるキホンのキ

まずはGoogleアカウントでログインしてGoogleのトップページにアクセスします。

プロフィールアイコンの左にあるアイコンをクリックします。

すると、お馴染みの色々なGoogleサービスが表示されます。これを下にスクロールすると…

下の方にフォームという紫色のアイコンがありますので、これをクリック。これがGoogleフォームです!

様々なテンプレートが用意されていますが、今回は空白のフォームを選んでみます。

のように無題のフォームが表示されます。

こんなのを見ると色々とやってみたくなりますね。

とりあえず、フォームの名称を変えてみました。

今回は初回なので、他にもいじりたい衝動をグッと抑えてここまでにしておきましょう。

Googleフォームは自動保存になっています。編集して数秒経過すると、画面左上に変更内容をすべてドライブに保存しましたと表示されます。

さて、保存したフォームがどこに保存されているかというと、Googleドライブです。

GoogleフォームでログインしたGoogleアカウントのGoogleドライブに見てください。

マイドライブ内に先ほどのフォームが保存されています。ファイル名は右クリックで変更可能です。

ファイルをクリックすると、この続きから始められます。

今回は初級編ということで、始め~終わりまでの流れをザっとお伝えしました。

次回の記事以降から、パーツを組み合わせて様々なフォーム作りをお伝えしていきますのでお楽しみに!

『Googleフォームは便利だけど、やっぱり管理が大変…』

【formrun】 なら回答や顧客管理の自動化だけでなく、ダッシュボード機能で状況を視覚化できるので、業務効率が飛躍的に向上します。

初めてでもサクサクできそう!

今なら14日間無料トライアルを実施中です。有料プラン限定の便利機能を実際に体験できますよ!

の記事ではGoogleフォームの基本ワザを20本紹介しています。

関連記事Googleフォームはシンプル!初めてでも安心の作り方ガイド

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次