Firefoxに限らず、ブラウザは使っているうちに動作が重くなってきます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac462-4.webp)
最近、すごくモッサリしてきたような…
そんな時に試したいのがキャッシュクリア(キャッシュ削除)です。
「劇的にスピードアップした!」とはいきませんが、PCの動作が速くなることが期待できます。
一度試してみる価値はありますよ!
なお、お使いの ブラウザに関わらず、カフェや空港などでの無料Wi-Fiの利用には、個人情報やパスワードなどの機密事項を第三者に読み取られるリスクがあります。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac389.webp)
そんなときは、通信を暗号化してくれるVPNを活用しましょう。
IPアドレスを隠すことで通信を第三者から保護するので、カフェのWi-Fiからでも安心してネットに接続できます。
▼ 通信内容を徹底的に保護
30日間返金保証
24時間365日のカスタマーサポート
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/03710af0ccbb7c2c07832a8ce94e5cf8.png)
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Firefoxをキャッシュクリア(キャッシュ削除)でサクサクにする方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac436.webp)
そもそもキャッシュとは、表示速度を速めるための仕組みです。
これは、EdgeやChromeなどのブラウザだけではなく、Excelなどでも使用されています。
具体的には、過去に閲覧した内容をPC内に保存しておいて、次回以降にそのコンテンツを表示する場合はブラウザに保存しておいたものを表示させます。
こうしておくと体感的に表示が早く感じられるというわけです。
ユーザーの利便性向上に一役買っているキャッシュ機能ですが、一つだけ困ったことが…
それは、更新したはずの内容が反映されずに古い内容が表示されることです。また、保存したキャッシュが蓄積されて動きが遅くなってしまうんです。
そんな場合はキャッシュ削除が効果的です。
というわけで、以下ではFirefoxのキャッシュクリアについてお伝えしていきます。
Firefoxキャッシュクリアの手順
まずFirefoxの右上にある≡
をクリックしてください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-1.webp)
設定
を選択します。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-2.webp)
左メニューのプライバシーとセキュリティ
を選択し、Cookieとサイトデータ
エリアのデータを消去
ボタンを押してください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-3.webp)
下図のような画面になります。
期間をすべての履歴
を選択し、一時的にキャッシュされたファイルとページ
にチェックを入れて消去
ボタンを押してください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-4.webp)
以上でFirefoxのキャッシュクリアは完了です。
ブラウザの動作が重くなったときはぜひお試しください。
Firefoxのキャッシュクリアのショートカット
Firefoxのキャッシュクリアにはショートカットも準備されています。
Ctrl
+Shift
+Delete
を同時押ししてください。
そうすると、以下のダイアログボックスが表示されます。
キャッシュクリアする時間の範囲をプルダウンから指定し、クリアする内容にチェックを入れて消去
ボタンを押してください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-7.webp)
ちなみに、出先での無料Wi-Fiの使用には、通信内容を第三者に読み取られるリスクが…。
そんなとき、VPNで通信を暗号化すれば、色んな人が利用しているカフェなどのWi-Fiでも安心です。
▼ 通信内容を徹底的に保護
30日間返金保証
24時間365日のカスタマーサポート
キャッシュクリアの自動設定
自動でキャッシュクリアしてほしい…なんて考える方もいるのではないでしょうか。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac446.webp)
いちいちキャッシュクリアするのがめんどくさい!
もちろん、そうした設定も可能です。
この設定をしておくと、ブラウザを閉じるたびにキャッシュがクリアされます。
手順は先ほどとほぼ同じです。
Edgeの右上にある≡
をクリックしてください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-1.webp)
設定
を選択します。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-2.webp)
左メニューのプライバシーとセキュリティ
を選択し、履歴
エリアの記憶させる履歴を詳細設定する
を選択して、Firefoxの終了時に履歴を消去する
にチェックを入れて設定
ボタンを押しましょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-5.webp)
下の画面で一時的にキャッシュされたファイルをページ
にチェックして変更を保存を押します。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-6.webp)
以上でキャッシュクリアの自動設定は完了です。
いちいちキャッシュクリアするのがめんどくさいと感じる方はぜひ試してください。
Firefoxのキャッシュ削除を特定のサイトで行う方法
Firefoxでは、特定サイトに関するCookieやキャッシュ削除が可能です。
これはどんな時に使うのかというと、Webサイトの制作時などに使います。
以下の方法なら、特定のサイトのクッキーやキャッシュのみを指定して削除できます。
特定のサイトをブラウザで表示し、アドレスバーに表示されている鍵マークをクリックしてください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-8.webp)
Cookieとサイトデータを消去
をクリックします。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-9.webp)
削除を押してください。これで特定サイトのCookieとキャッシュを削除できます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-10.webp)
キャッシュクリアするとどうなるの?メリットとデメリット
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac440.webp)
キャッシュクリアすると最新のコンテンツを閲覧できるようになり、PCの不要データが削除されるのでPCやスマホの処理速度が少しだけ早くなります。
しかしデメリットもあります。
たとえばデータ通信量が一時的に増えたりします。
固定回線でネットに接続していることの多いPCの場合は気にすることありませんが、スマホの場合は少し心配になるでしょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac437-1.webp)
月末はとくに不安かも…
また、キャッシュクリアと同時にCookieも消去すると、サービスからログアウトされることもあります。
まとめ)Microsoft Edgeのキャッシュをクリアする方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac438.webp)
以上、Edgeブラウザのキャッシュをクリアする方法をお伝えしました。
一時的にキャッシュされたファイルとページ
にチェックを入れて、消去
をクリックしてください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/firfx-cshclr-4.webp)
これでフレッシュなコンテンツを楽しむことができます。
ぜひお試しください!
なお、無料Wi-Fiには機密事項を第三者に読み取られるリスクがあります。
VPNで通信を暗号化すれば、カフェや空港などのWi-Fiでも気兼ねなくメールやインターネットを利用できるようになります。
セキュリティ意識の高い方はぜひ試してみてはどうでしょうか?
▼ 通信内容を徹底的に保護
30日間返金保証
24時間365日のカスタマーサポート
コメントはお気軽にどうぞ!