PC– category –
-
こういうのでいいんだよ!Windows PCの最新版メモ帳アプリの使い方
Windows PCに標準搭載されているメモ帳アプリ。 複雑な操作は不要、シンプルで使いやすいまま進化を遂げました。 日常のちょっとしたメモからプログラミングのコードまで、幅広く活用できる便利なアプリに変身。 まさに、『こういうのがいいんだよ』という便利さです。 そこで本記事では、知って得する最新メモ帳の使い方をご紹介します。 デ... -
地味に便利!Google検索の結果をクリックして別タブで開く設定方法
Google検索の結果をクリックして別タブで開くようにすると、いちいちブラウザバックしなくていいのでストレスがありません。 それ、設定で実現できます。 マウスのホイールクリックや右クリックで別タブを開くようにしている人はぜひご覧ください。 作業効率がちょっとだけ向上します! Google検索の結果をクリックして別タブで開く設定方法 ... -
保護者必見!Google検索のセーフサーチ設定でアダルトコンテンツを非表示に
インターネットは私たちの生活に欠かせない存在となりましたが、同時に有害なコンテンツにさらされるリスクも高まっています。 特に、子どもたちの利用を考えると、安全な検索環境の確保は保護者の義務と言えるでしょう。 そこで注目したいのが、Googleが提供する「セーフサーチ」機能です。 この記事では、Google検索のセーフサーチ設定につ... -
Google検索で電卓機能を使う方法|手元に計算機がない時に便利!
各家庭に電卓の一つくらいはあると思います。 でも、どこにしまったか忘れたし、わざわざ取りに行くのはめんどくさい… そんな時はGoogle検索の電卓機能を使いましょう。 けっこう本格的な計算機なので、四則演算はもちろん複雑な計算もこなしてくれますよ! Google検索で電卓機能を使う方法|手元に計算機がない時に便利! 使い方はいたって... -
Googleで画像を調べる|画像検索のやり方ガイド(PC/スマホ)
Google検索ではキーワードを入力するのが一般的です。 そして画像を使って検索することもできます。 しかし『画像検索』ということのイメージがわかないかもしれません。 私もそうでした。 そこで本記事では『Googleで画像を調べる』と題して、画像検索のやり方をお伝えします。 Googleで画像を調べる|画像検索のやり方ガイド(PC/スマホ) ... -
Google検索でファイルタイプを指定する方法
書類のひな型を探すためにネットを検索している人も多いと思います。 そんな時に試したいのが、Google検索のファイルタイプ指定! たとえば、PDFやWordファイルを指定して検索できます。 Google検索でファイルタイプを指定する方法 Google検索でファイルタイプを指定すると言っても難しいことではありません。 検索窓にfiletype:と打ち込めば... -
Googleの検索結果を日本語優先にする方法
Googleで検索しても海外のサイトばかりがヒットしてがっかりしたことはありませんか? 英語に堪能ならそれでもかまいませんが、ほとんどの人は日本語のページを期待していたはず。 そこで本記事では、Googleの検索結果を日本語優先にする方法をお伝えします。 Googleの検索結果を日本語優先にする方法 Googleの検索結果を日本語のサイトだけ... -
Google検索のsiteコマンド|政府や公的機関に限定して情報を検索
インターネットで必要な情報を検索しても、ヒットするのは個人ブログの情報ばかり… 会議やプレゼンで発表するには信ぴょう性にイマイチ欠けると思っている人は多いのではないでしょうか。 そんなときはGoogle検索のsiteコマンドを使ってみてください。 Google検索のsiteコマンド|政府や公的機関に限定して情報を検索 siteコマンドを使ったGo... -
Googleカレンダーのゴミ箱機能|スケジュールの削除と復元
Googleカレンダーでは、パっと見はゴミ箱アイコンが見当たりません。 確かにちょっと見つけにくいかも… でも、もちろんゴミ箱はありますのでご安心ください。 本記事ではそのあたりを画像付きでお伝えします。 Googleカレンダーのゴミ箱機能|スケジュールの削除 まず、削除したい予定をクリックします。 予定のポップアップが表示されるので...