Windowsフォトは、Windows11において機能面などでずいぶんと新しくなりました。
似たようなソフトにはペイントがあり、こちらは簡単な描画や画像編集に向いていて、Windowsフォトは写真や画像の表示や編集する作業に向いています。
この記事ではWindowsフォトの場所と簡単に立ち上げる方法についてお伝えします。

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Windowsフォトの場所とすぐに立ち上げる方法

まずはWindowsフォトの場所をお伝えします。
ここで言っているWindowsフォトとはプログラムの実行ファイルである.exeのことを指しており、C/Program Files/WindowsApps
の中にあります。

しかしご覧のとおり、WindowsApps
フォルダーは半透明になっています。
この半透明なフォルダーは隠しフォルダ―と言われており、システムに影響する重要なファイルが入っています。
そのため、このフォルダーをダブルクリックすると
のような警告メッセージが現れ、中のファイルを触るためにはWindowsの設定を少し変更しなければいけません。
正直なところ、そうまでしてWindowsApps
フォルダー内の実行ファイルにアクセスするメリットはありません。
Windowsフォトを起動するにはもう少し簡単で安全な手段を取りましょう。
その方法を次項でお伝えします。
Windowsフォトの立ち上げ方
まず、タスクバーのWIndowsアイコンをクリックしましょう。

そうするとよく使うアプリが表示されます。
この中にWindowsフォトのアイコンが含まれていることもありますが、そうではない場合もあります。

もしWindowsフォトアイコンがなければ、すべてのアプリ
をクリックしてください。

パソコン内のアプリ一覧が表示されるので、このなかからフォトを探してクリックすれば起動します。

また、編集したい画像を右クリックしてプログラムから開く
>フォト
でも起動できますよ。

そして次回以降、フォトをワンクリックですぐに起動したければ、アイコンを右クリックしましょう。

右クリックメニューの中から詳細
>タスクバーにピン留めする
を選択します。

以上の操作でタスクバーにフォトアイコンが現れます。

まとめ)Windowsフォトの場所とすぐに立ち上げる方法

以上、Windowsフォトの場所とすぐに立ち上げる方法をお伝えしました。
起動方法には数種類の方法がありますが、編集したい画像を右クリックしてプログラムから開く
>フォト
で起動するのが楽でいいかもしれません。
フォトではなく、ペイントで起動したいときもありますからね。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
コメントはお気軽にどうぞ!