やっぱり初心者がWordPressを使うのは難しい!

WordPressは簡単という人もいますが、初めて使うのは難しい…。
皆さんそう思いますよね。私もそうでした。
何が難しいかといえば、専門用語が分からなかったり、どのような言葉でどう調べていいのかよく分かりません。
そこで、私自身が悩んだ用語を画像多めでピックアップしてみました。
是非参考にしてください。
ブログとTwitterを連携させよう!
ブログ運営とは切っても切り離せないSEO。
しかし、近年はSEOに加えてSNSとの連携も重要になってきました。なかでもTwitterとの連携は必須です。
そこで、簡単なようでよく分からないWord PressとTwitterの連携方法について調べてみました。
お試しでWordPressを使ってみるなら『Local by flywheel』

ワードプレスを使ってみたいけど、色々難しそうだし、いきなり使うのはちょっと…。
そんなときにはおためしで使ってみてはいかがでしょう。
もちろん無料ですし、レンタルサーバーや独自ドメインの取得など難しいことは一切不要です。
この記事とおりに進めていけば、サーバーの知識ゼロでも手軽に使えますよ。
有料テーマの比較記事を書くときや、新しいテーマに乗り換える際の事前調査に重宝します。
ページ内リンクのすすめ

外部リンクや内部リンクを知っている人は多いけど、ページ内リンクを知っている人は少ないかもしれません。
この機能、実は何気に便利です。
というのも、記事内の読んでほしい箇所に読者を誘導させることができるので、ユーザービリティの観点からも有効な施策の一つです。
下の記事で解説していますのでぜひご覧ください。
吹き出しプラグインなら『Word Balloon』

多くのブログが吹き出しを使っています。
その理由は、漫画文化に馴染んでいる日本人は、吹き出し部分をついつい読んでしまうからです。
テーマのなかには標準で実装しているものも多いですが、少し機能性に欠けます。
餅は餅屋ということで、吹き出しを使うなら専用のプラグインがおすすめです。
プラグインのなかでも最も使いやすいのは『Word Balloon』です。
様々なエフェクトも付けられるので、凝った吹き出しで読者の目を惹きつけられますよ!
有料テーマ『THE THOR(トール)』を使ってカスタマイズしてみました。

最近利用者が急激に増えている有料テーマ『THE THOR(トール)』
オシャレなデザインが簡単に実現できると評判です。
私も実際に使ってみて、色々とカスタマイズしてみました。
マニアックな内容が多いですが、地味に役立つものばかりです。参考までにどうぞ!
初心者がWordPressを利用するのは難しい?結論:慣れ!

WOrdPressはすぐにスイスイと使いこなせるようにはなりません。ある程度の経験が必要です。
最初の数カ月は試行錯誤していくことになるでしょう。
しかし、要は慣れです。
幼い頃、気づくと自転車を乗りこなせるようになっていたのと同じです。
使っているうちに『ウィジェット?』『カスタマイザー?』『~の設定はどこ?』という疑問が解決していきます。
また、インターネット上には多くの情報がありますので、昔のように自分一人で解決する必要は随分と少なくなりました。
なので、苦しみながらも楽しくワードプレスを味わっていきましょう!
そんな方たちに向けてブログやPC初心者の方に向けた記事が他にもあります。気分転換にでもご覧ください。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント