- R指定の動画を子どもに観せたくない
- 子ども向けコンテンツのあるVODを探している
VODは今や大人気のサービスです。
しかし、こうした悩みを抱えるママさんはいませんか?

子どもと一緒に楽しめるVODはどれ?

大人向けの動画を子どもに観せたくない…
子どものVOD利用に不安を持つあなたにとって、この記事はピッタリの内容です。
VODヘビーユーザーの私が、子どもの視聴に配慮した動画配信サービスを保護者視点から3つ厳選しました。
- 子供向けアニメや教育コンテンツが充実しているVOD
- 視聴制限(ペアレンタルロック)をかけられるVOD
ぜひこの記事で最適なVODを見つけてください!

小学生向けアニメが豊富なVOD3選

子供向けアニメが充実しているのは次の3つです。
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライム・ビデオ
3つのなかでも、一番のおすすめはU-NEXTです。
一番の心配事でもある視聴制限をしっかりかけられるので、大人向けコンテンツを観せたくない保護者の方にも安心です。
また、コンテンツがかなり多いので、帰省など長時間の移動でも飽きることなく動画を楽しむことができます。
それでは各サービスについてその概要をお伝えします。
U-NEXT
無料トライアル | 31日間(途中解約も無料) |
特 徴 | 他社より作品数が圧倒的に多い。ドラマ・アニメ・雑誌・漫画も豊富。 |
作品数 | 21万本(見放題)+2万本(ポイント) |
便利な機能 | ・4アカウント同時視聴可能 ・ペアレンタルロック ・テレビ / スマホ でも視聴OK ・毎月1,200円相当のポイント付与 ・通信料を気にせず観られるオフライン視聴 |
デメリット | 他のサービスより月額料金が割高(税込み2,189 円) |
おすすめポイントは2つあります。
ポイントその1:ペアレンタルロック
作品数が圧倒的に多いこともそうですが、子どもの無制限な視聴をきちんとコントロールできるのは素晴らしいです。
ポイントその2:歴史アニメの配信
こうした学習用コンテンツを配信しているVODを見たことはありません。昔は本でこうした日本史の漫画がありましたが、今は手軽なVODで楽しむことができます。
これ以外にも国内外の良質なドキュメント番組を配信しているので、情操教育には最適です。
エンターテイメントと勉強の一石二鳥ですね。
≫ まんが日本史(アニメ)
ただ、無料トライアル期間が終わった後、本会員となった場合の月額料金が高いのが玉にキズです。
その点についてはこちらの記事に詳細をまとめましたので合わせてご覧ください。
≫ U-NEXTの月額利用料はいくら?税込2,189円!使ってみたらお得でした。
Hulu
無料トライアル | 2週間(途中解約も無料) |
特 徴 | 人気の海外ドラマや、配信済み作品以外にもリアルタイム作品を視聴可能 |
作品数 | 7万本 |
便利な機能 | ・ペアレンタルコントロール ・字幕言語で作品検索可能 ・ブックマーク機能 ・ウォッチパーティー機能(参加者同士でチャットしながら視聴可能) |
デメリット | 最新作の配信が遅い |
最近では、NiziUのオーディション番組を独占配信したことで大きな話題となりました。
月額料金で全作品を視聴できます(追加課金なし)。新作映画の配信が遅いのは映画ファンにとっては痛いところです。
人気の海外ドラマが充実しており『ウォーキング・デッド』や『ゲーム・オブ・スローンズ』など話題作を配信していますが、子どもにはまだ早いかも知れません
Amazonプライム・ビデオ
無料トライアル | 30日間(途中解約も無料) |
特 徴 | ビデオ以外にも、ショッピング、電子書籍など複合的なサービスを利用できる。 |
作品数 | 非公開 |
便利な機能 | ・ペアレンタル・ロック ・オフライン再生 ・3台同時視聴可能 ・ウォッチパーティ機能 |
デメリット | 最新作の配信が遅い |
Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライムに付随するサービスという位置付けなので、他のVODの形態とは少し異なります。
動画とショッピングが一体となっているのでコスパは最高といえます。
しかし、作品本数が少ないのが残念な点です。特に他のVODと比較してアニメが手薄な気がします。
小学生向けアニメが豊富なVOD3選|子どもと無料体験:まとめ

以上、お子さんにも最適なVODサービスを3つお伝えしてきました。
それぞれに長所・短所がありますが、総合的に考えるとU-NEXTが最適です。
まずは無料トライアルでお試ししてみてはいかがでしょうか。
また、仕事や家事で忙しいパパさんとママさんにも息抜きも必要です。毎日が時間との戦いです。
自分へのプレゼントとして、休日の夜はパパとママでこっそり鑑賞するのもアリだと思います!
生活の満足度が上がること間違いなしです。
U-NEXTの全体概要はこちらにまとめていますので、ご参考にどうぞ!
≫U-NEXTの一ヶ月無料トライアルを全解説|損しない入会・解約のやり方も紹介
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメント