WordPressテーマ『THE THOR(トール)』は、オシャレなデザインのサイトを簡単に作れると評判を呼んでいます。今、利用者が急増しているそうです。
その反面、設定が少々面倒くさいというデメリットも…。

分かりやすいカスタマイズを説明してほしい!
そこで、私自身が工夫してきた『THE THOR』のカスタマイズ記事をまとめてみました。どの記事も画像多めです!
他のサイトよりもマニアックな内容が多いですが、『あったらいいな』のようなものばかりです。
コピペOKですので、参考がてらご覧ください(全て動作確認していますが、カスタマイズは自己責任でお願いします)。
さとやんチャンネル様が紹介動画がアップされていたので、こちらもどうぞ。
ボタンをポチポチするだけのTHE THORの簡単カスタマイズ

カスタマイズを調べていると、なにやら『CSS』とかいう難しそうなプログラミングが出てきます。

ボタンを押すだけのカスタマイズ方法はないの?
そこでまず、ややこしそうなものは置いといて、ボタンを押すだけの手軽なカスタマイズを集めてみました。CSSが必要なものは後述します。
無限に吹き出しアバターを使う裏技
WordPressテーマに実装されている吹き出し、とても便利ですよね。ほとんど全ての記事に使用しています。
しかしちょっと困ったことが…。
それは登録できるアバター画像の数が限られているということ。
でも実は、無限に吹き出しアバターの画像をつかうことができる裏技があります。
カルーセルスライダーがバグったときの修復方法
プラグインはとても便利な機能です。
しかしWord Pressテーマとプラグインには相性があります。
ときには喧嘩して、テーマの標準機能が正常に働かないことがあります。とくに、THE THORのカルーセルスライダーと『Shortcodes Ultimate』というプラグインは仲が良くないようです…。
Shortcodes Ultimateはとても便利なだけに残念で仕方ありません。
追加CSSをゴニョゴニョするTHE THORのカスタマイズ(コピペOK!)

より細かなカスタマイズを行うため、CSSに手を加えることは避けて通れません。そこで、追加CSSに追記して行うカスタマイズを集めました。
追加CSSに書き込んでいるのでテーマのCSS本体には影響を与えません。そのため、カスタマイズ結果がシックリ来なかったら、その部分を追加CSSから削除すれば元通りになります。
ヘッダーお知らせ欄の文字が流れるスピードを調整
THE THORの利用する人は、お知らせ欄を使っているケースが多いみたいです。たしかに便利ですね。

でも、このお知らせ欄に流れる文字のスピードを調節できれば便利だと思いませんか?
カスタマイザでは調整できませんでしたので、CSSカスタマイズで実現してみました。
画像を立体化させて記事にインパクトを出すカスタマイズ
記事作成に慣れてくると、サイトデザインに手を加えたくなってきます。そこで思いついたのが、画像の立体化。
立体化と言っても枠に影をつけるだけですが、これが結構インパクトがあります。ぜひお試しください!
ありそうでなかったTHE THORのマイクロコピー
マイクロコピーってご存知ですか?こういうやつです。

このマイクロコピーをボタンの上や下に付けると、ボタンの押される確率が上がるそうです。
読者がボタンが押すかどうか迷っている場合、マイクロコピーが最後のひと押しをしてくれる役目があるからです。
しかし、THE THORにはマイクロコピーの機能がないので、CSSで作ってみました。
ヘッダーロゴをもっと目立たせるためのカスタマイズ
THE THORを使っていていつも思っていたのは、ヘッダーに背景画像を表示させたいということ。
残念ながら、THORのカスタマイザからはその設定ができませんでした(もし私が見落としていたら教えて下さい)。
そこで、CSSで強引にヘッダーの背景画像を設定してみました。
実際に設定してみるとこんな感じになります。

結構、目立ってイイ感じじゃないでしょうか?
THE THORのカスタマイズ:まとめ

以上、ちょっとマニアックなTHE THORカスタマイズをご紹介しました。
全てのカスタマイズは動作確認していますが、動かなかったらすいません。そのときは追加CSSから削除してください。
ちなみに、私がTHORを半年間使ってみた感想を記事にしてみました。レビュー記事を書くための便利な機能がたくさんあるというのが第一印象です。
実際にどんな事ができるのかを簡単にご紹介していますので、購入を検討している方は検討材料の一つとしていただければ幸いです。

THE THORはワードプレスを始めたての頃に使うには少し難しかもしれません。それは、Wrod Press独特の使い方や専門用語があるのでそれに戸惑ってしまうからです。
しかし、それは慣れの問題です。最初は苦労すると思いますが、1~2ヶ月位すれば慣れてくるのでそれまでの辛抱です。
ここをクリアすれば、その先テーマを変更したとしてもすぐに対応できるようになります。
また、初心者によるWordPressの利用方法を以下の記事で解説しています。よければ、こちらの記事もご覧ください。
それではみなさん、よいブログライフを!
コメント