最初に使うWordPressの無料テーマは、シンプルでおしゃれなやつ!
さて、【WordPressの無料テーマを試してみる!】のお時間です。
前回は、おしゃれシンプルなテーマ【First】を取り上げました。
今思い出しても、素晴らしいテーマです。
すっかりシンプルなテーマにハマってしまった私は、またまたおしゃれなものを見つけました。
それは【Graphy】です。
実はこのテーマ、先ほどのFirstを開発した企業により提供されています。どうりで雰囲気が似ているなと思いました。
こんな素敵なテーマを見つけたら、早く試してみたくてウズウズします。
では早速、ご覧ください。
余計なものを極限まで削ぎ落とした感じ。落ち着いた大人のイメージ!
もしかして、Firstより好きかもしれない・・・
この無料テーマ、それくらいシンプルかつおしゃれです。白と黒のコントラストがとてもキレイで、余計な装飾はむしろ邪魔になるくらい。
そのぶん、コンテンツの質が問われるので、手を抜いた記事なんて書けません!
では、いつものとおりトップ画面のスクリーンショットをどうぞ!

トップページ
たしかにFirstと似ていますが、そこからさらに余計なものをそぎ落とした感じですね。
ちなみに、トップ画面の投稿一覧に表示される各記事は、抜粋が表示されません。
なので、記事の編集画面で本文にmoreタグを使うと、トップページに「続きを読む」と表示されるようになります。
シンプルであるがゆえに、足りない部分はプラグインやhtmlタグなどで補強する必要がありますが、そうしたカスタマイズはもう少し先でいいと思います。
まずは記事の作成とWordPressの使い方に慣れることを優先しましょう!
記事の表示画面
つづいては、記事の表示画面です。
First同様、記事冒頭のアイキャッチや、本文内への挿入画像がいい感じに表示されています。
ただ一点、注意事項があります。
本文一行目の上に画像を挿入すると、その挿入画像がアイキャッチのすぐ下に配置されます。
なので、アイキャッチと、本文一行目上の画像が上限に連続して表示されるので、レイアウトに注意しましょう。たとえば、記事にアイキャッチを表示させないなどの設定が必要になります。

記事
シンプルかつスマートで大人な雰囲気だと思いませんか?
こうしたシンプルなテーマが一番使いやすいと思います。
ただ、このGraphyは、少しカスタマイズが必要になるかもしれません。WordPressに少し慣れて中級レベルに到達してから使ってもいいですね。
全体を通しての感想
シンプルでおしゃれなブログを作りたい人にとってはまさにうってつけの無料テーマです。
サイトを装飾するためのCSSの知識があれば、より自分好みのデザインにすることも可能です!
大事なことを言い忘れましたが、Graphyは、WordPress管理画面の新規追加からはインストールすることができません。
『ワードプレス Themegraphy』でネットを検索して、配布元のサイトからダウンロードして下さい。
また、今回ご紹介したGraphyは無料版です。機能をさらにアップグレードした有料版(4,900円、2020年7月3日現在)も存在します。まずは無料版を試してみて、有料版の購入を検討してもよいかもしれません。
これからもこんな感じで、実際に使用してみたスクリーンショットを掲載しながら、WordPress無料テーマを紹介していきます。
コメント