WordPressの無料テーマ、悩ましい。
当サイトの新企画、【WordPressの無料テーマを試してみる!】の時間です。
ブログ開設当初は、『テーマにはどれにしようかな?』なんて悩むことも多いと思います。
有名な無料テーマだと、CocoonやLuxeritasなんかがあります。使い方やスタマイズの方法などは他のサイトでも数多く取り上げられており、どれも神テーマです。
こうしたレベルの高いものを無料で使えるなんて、作成者の方には本当に感謝です。
その一方で、みんなが同じテーマを使い始めると、どのサイトも似たようなデザインになってしまいがち。
そこで本サイトでは、見た目や操作感を中心に取り上げて、テーマを適用した状態のスクリーンショットを掲載していきます。
ちなみに、テーマの選定にあたっては、SEO対策などが機能面の充実を気にする方もいます。しかし最近のテーマはどれもしっかりとした対策が行われており、最初は差異をそこまで気にする必要はありません。
特に、ブログ開設から間もない段階では、どんなテーマを使っていたとしても全くアクセスはないでしょう。
結論:最初はどのテーマを使っても同じ!
じゃあどれがいいかというと、どれでもOKです。
有料・無料問わず、最初はどのテーマを使っても大差ありません。
例えば、あなたが今日食べたものをブログ記事で公開したとしても、有名人でもないかぎり、誰もそんなことに興味はありませんし、そもそも、その記事自体、検索エンジンに認識すらされていません。
なので、まずは機能面よりも、自分の使いやすいものや気に入ったものを重視してテーマを選び、そこから記事の書き方などWordPressの操作に慣れていくことの方が先決です。
また、SEO対策の有無などを気にするのは、100記事をアップした後やアクセスが徐々に入り始めてからで十分だと思います。
初心者おすすめの無料テーマは、 おしゃれでシンプルな【First】が◎
この企画は当サイトの新しい試みなので、ついつい力が入ってしまい前置きが長くなりました。
それではいよいよ、無料テーマの紹介です。
記念すべき第一回目で取り上げるのは、First です。無料テーマを紹介するサイトで取り上げられているのをたまに見かけます。ホントに素晴らしいテーマなんです。
その特徴は、なんといってもシンプルかつセンスの良いデザイン。そしてスマホ対応です。
実はこれ、私が運営している別サイトで初めて使ったテーマなんです。
初心者だった私にも使いやすく、『プラグイン?』『ウィジェット?』な状態の私でもWordPressの使い方を一通り学ぶことができました。
提供元のサイトによると、あえて「普通のブログ」を目指して作られているそうです。
たしかに、奇をてらわない万人受けするデザインとなっています。
色々と説明するよりも実際に見てもらった方が早いので、まずはトップ画面のスクリーンショットをどうぞ!
ダミー記事を3つ入れた状態でサイトを作ってます。

トップページ
記事のアイキャッチも表示されていますし、なによりシンプルで見やすいですね。
つづいては個別記事の表示。
投稿された記事はこんな感じで表示されます。記事冒頭のアイキャッチと、本文内への挿入画像もいい感じに表示されています。

記事
どうですか?
ちなみにウィジェットはサイドバー1つとフッター3つです。『ウィジェットって何?』という人は、使っているうちに徐々に分かるようになってきます。
特別に難しいことをするのでなければ、最初はこうしたシンプルなテーマが一番良いと思います。
全体を通しての感想
最初にお話しした通り、WordPressを始めたばかりの人にとっては、まさにうってつけのテーマです。ブロガーの第一歩という感じでしょうか。
必要最小限の機能はそろっていますし、実際に管理画面を見てみると、簡単にカスタマイズできる項目が結構あります。カスタマイズといってもボタンを押すだけなので、プログラミングの知識は不要です。
慣れてきたら自分流に調整できますので、それがHTMLやCSSの勉強になって、さらにレベルアップするはず!
大事なことを言い忘れましたが、FirstはWordPress管理画面の外観>テーマから新規追加ボタンでインストールすることができます。
子テーマなんかも作ってみるといいかもしれません。
※子テーマってなに?という人はさっそくググッてみてください。WordPressでは避けて通れない内容なので、勉強になると思います。
これからもこんな感じで、実際に使用してみたスクリーンショットを掲載しながら、WordPress無料テーマを紹介していきます。
コメント